見出し画像

もんく [マレーシアで働いて13年→2022猫を連れて日本]

メルカリは良い金融商品かもしれない

死んだ母が何でもとっておいて捨てなかったせいで活断層の家の整理が大変だったが、今日までにほぼ全ての古い家具は処分できたし、衣服その他もほぼ処分できた。

ところで、悪い事ばかりではなかったのは、何でも捨てずにおいたせいでお宝がいろいろ発見できた事だ。そのお宝をどうするかというと、メルカリで売るのだ。まだ全部は出品できていないが、今後は相当数出品する予定だ。

これまでには3点しか売れていないが、こうした物は高い物の方が売れやすいようだ。売れた物は昔のヒーローグッズが5万円←5千円ではない、仏教系のマニアックな書籍1万5千円、定番キャラクター人形4千円だ。手取りは、売上からメルカリが10%手数料を取り、送料もかかるがまあまあだ。

考えてみれば、(もしコンスタントに売れる物があればだが)メルカリはお金の面でなかなか良い仕組みかもしれない。自分自身の持ち物を売るには税金はかからないわけだし、他の資産運用では元手が必要だがメルカリは売っお金で次、また次とできるから少額で回せる。後は回転数をいかに上げるかになる。

...そうすると、農産物は1回転が1年だし...まあ、何か考える必要はあるが。投資信託で年5%額面が増えても物価上昇と比較しなければならないわけだし、とりあえずメルカリ(またはネットフリマ)は単純にプラスできて良いと思う。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日本でニャー2023」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事