新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

アンスリウム・フーケリー   追記(その後の顛末)です

2023-04-06 03:52:11 | 観葉植物(斑入り)

 

 

アンスリウムとはいっても、少々毛色の変わったアンスリウムのようです。

 

 

 

これは雄花のようで、過去に4回咲いているが、種ができたことはありません。

 

 

 

 

上から見たところだが、去年は左側の葉が1枚出ただけです。

それ以外の葉は大きすぎるので半分くらいに切ってあります。

 

 

 

今のところ、今年伸びそうな葉は見当たりません。

なので、成長はかなり遅いのかも。

 

 

 

見ての通りで、新しい根は出ています。

で、この根、蘭の根に近いかも。

 

 

 

こちらは小型のアンスリウムfです。

一般的なアンスリウムの半分程度の大きさで、その分花も小さいです。

2020.07.20.

 

追記です。

実は、この記事を書いた翌年の冬に★になりました。

当初から危ぶまれてはいたが、予想通り寒さには弱いようで、我が家の環境では無理があり、2年半で力尽きたようです。

どうやら、最低でも10度くらいないと無理なのかも。

ちなみに、小型のアンスリウムも同じように消えました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セロジネ・クリスタータが咲... | トップ | ホウレン草がトウ立ちを始め... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観葉植物(斑入り)」カテゴリの最新記事