大前研一のニュースのポイント

世界的な経営コンサルティング 大前研一氏が日本と世界のニュースを解説します。

本当に日本のGDPはプラス成長なのか?/日本の余暇関連市場の将来は厳しい

2011年08月30日 | ニュースの視点
内閣府が15日発表した2011年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.3%減、年率換算で1.3%減となったことが分かった。マイナス成長は3期連続で、東日本大震災によるサプライチェーンの寸断で自動車などの輸出が大幅に落ち込んだことなどが響いたと見られている。

民間調査機関15社が発表したGDPの予測によると、全社が2011年度後半から2012年度にかけてプラス成長を見込むとのことだが、3期連続での落ち込みという事実からすると随分と怪しい気配を感じる。

現在の日本のGDPは520兆円~540兆円。円高ドル安のため、ドル換算にすると日本のGDPが伸びているように見えるが、日本国内にいる我々から見ると「成長している」とは感じられない。

項目別のGDP実質成長率では、民間最終消費支出も設備投資も横バイで、輸出が大きく落ち込んでいる。輸出の落ち込みが全体の足を引っ張っている形だ。

日本生産性本部が3日に発表した「レジャー白書2011」によると、10年の余暇関連市場は09年比2.1%減の67兆9750億円だった。前年実績を下回るのは8年連続。景気低迷で消費者の節約志向が根強く、パチンコなどの娯楽部門が大きく落ち込んだことなどが主な要因とのことだ。

そして、この傾向が反転する兆しが見えない。余暇関連市場のトップシェアを占め、かつて30兆円を誇っていた「パチンコ市場」は、かなりユーザーに飽きられてきたように感じる。加えて、新しい若い世代の人はそもそもパチンコをやらない傾向が強いので、将来の見通しも厳しいと私は思う。

また、「観光消費額」の状況も厳しい。観光庁がまとめた2010年の国内の旅行・観光消費動向調査によると、日本人1人当たりの平均宿泊旅行数は年2.51回で、前年の2.72回から減少、所得環境がなお厳しいことから、旅行を手控える動きが目立った結果となっている。

最近の日本では未婚・一人暮らしが多いため、かつてのようなファミリー需要が見込めず、しかも宿泊の約7割は1泊2日なので消費額が伸びる要因がない。2006年には30兆円を超えていた観光消費額も、25兆円を割り込む勢いで落ち込んでいる。

キャンペーンを展開するなど観光庁は旅行需要を喚起させようと必死だが、せっかく旅行に行くとなっても、残念なことに日本の場合には高齢者の観光客が多いため、「お金を使わない動き」になっていてなかなか市場が活性化していないのが現状だ。

ただ、少し変化の兆しも見え始めている。これまでの観光プランはほとんど1泊2日がメインだったが、節電対策ということも手伝って、「空いている部屋」を活用して7日間・8日間という長期滞在プランを提示する旅館や民宿が出てきている。

イタリア人はドイツの観光客に1ヶ月家を貸して、その間に自分たちはポルトガルに旅行に出かけたりするが、日本でもこの傾向が発展すれば同じようなことが起こる可能性もあると私は思う。日本の旅行・観光のトレンドが変わり始めているように私は感じている。


【今週の問題解決視点のポイント】
集計データを見る際はその構成まで注意深く観察する。縮小している市場であっても伸びている要素が存在し、そういったところにビジネスチャンスが隠れている。

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-08-30 16:02:39
来年の増税にそなえて娯楽は控えましょう。
返信する
分かりやすい解説有難うございます。 (ベトナム株)
2011-09-01 02:52:50
これは言えていますね。株も同様で世界で同時株安が起こり先進国はもちろん新興国市場も急落しましたがここ数週間ベトナム株だけ異常に強いです。全部をひっくるめてステレオタイプ化するのはビジネスマンとしては失格なのかもしれませんね。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-09-01 07:36:41
放射能の拡散蓄積とともに、全国的にこれからどんどん縮小する分野です。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-09-01 11:15:42
放射能とは放射線を出す能力の事です。

つまり
「放射能を浴びる」
「放射能の蓄積」などの表現は誤りです。
最近は「放射能」バブルですね。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-09-01 18:31:01
放射性物質でOK  
返信する
Unknown (Unknown)
2011-09-02 00:31:42
給料は安いし、休みもない
これが労働者の現実。余暇関連の市場が
伸びるわけがない。
返信する
Unknown (ゆうじ)
2011-09-02 01:07:49
大前さんの愛弟子の南場さんは
携帯ゲームで大成功してましたよね。

コミックマーケットに出品している知人がいますが
ある種のジャンルは非常に売り上げが高いそうです。

その辺を考えれば、答えは自ずから明らかと思われますが
そういう路線を大前さんはどうお考えなんだろうか。。。
ケシカランと一喝しそうだが。

南場さんのゲームサイトについて、大前さんは何か
コメントしてました?
返信する
平成22年(補)度税収39.6兆円も怪しい (上石)
2011-09-02 23:06:53
 GDP予測もですが、私はかねがね平成22年(補)度税収39.6兆円の前年+0.9兆円も怪しいと思っていたのです。

 その答えは「合成の誤謬」である。
 企業は人件費を削減して純利益を上げている。
 ここ数年の失業率は5.1%~4.7%の推移で、表面的には減少傾向でだが、この裏を見れば反対に非正社員が38.7%と民主党政権となって上昇傾向だ。
 だが人件費削減の利益増は「合成の誤謬」であり、国民の所得は減る一方だ。
 大前氏の『日本国内にいる我々から見ると「成長している」とは感じられない』とは、そんな理由からだ。

 小泉政権であれだけ論じられた「合成の誤謬」だが、今ではどこの経済アナリストも言わない。なぜだろうか?
返信する
Unknown (jiro)
2011-09-03 16:25:55
>給料は安いし、休みもない
>これが労働者の現実。余暇関連の市場が
>伸びるわけがない。

氏の話では
初手から底辺の人たちは日本国民として
カウントされていないのでしょう。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-09-03 16:28:42
金持ちだけが対象です。貧乏人はゴイム。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。