華の会

日本文化を考える

古典芸能鑑賞講座「花の会」のお知らせ

2023年04月10日 | 歌舞伎
令和5年4月6日 木曜日 午後2時~4時に開かれた
松井今朝子先生のお話は「扇千景 坂田藤十郎夫妻の思い出」でした。
  松井今朝子先生は坂田藤十郎さんと姻戚関係で、武智鉄二の近松座で扇雀時代の坂田藤十郎さんと一緒に仕事をしました。普通ではなかなか聞けない内容の濃いお話を沢山してくれました。
次回は令和5年5月11日木曜日 開場 午後2時 講義開始 2時10分~4時10分
松竹常務取締役  岡崎哲也氏の「想い出の歌舞伎演奏家」です。
古典芸能鑑賞講座 『花の会』 のお知らせ
 
令和5年(2023)第1期 スケジュール表
『花の会』は古典芸能大好きの主婦たちが昭和60年9月、狂言師 善竹十郎さんに
世阿弥『花伝書』の講義をお願いして始まりました。
『日本の古典芸術をより身近なものとして理解し、人生の糧とすべく共に学び共に楽しむ』をモットーに37年間続いている古典芸能鑑賞講座です。

1、 日時:令和5年1月26日木曜日午後2時から4時
  演題;「兎と歌舞伎」「常磐津と歌舞伎」
  講師:常磐津和英大夫氏
2、 令和5年2月2日 木曜日 午後2時~4時
  演題:「舞台の思い出2」
  講師:明治大学名誉教授  神山 彰氏
3、 令和5年3月9日 木曜日 午後2時~4時
  演題:「歌舞伎のわき役たちのお話」
  講師:日本芸術文化振興会(国立劇場)顧問 織田 紘二氏

4、令和5年4月6日 木曜日 午後2時~4時
  演題:「扇千景 坂田藤十郎夫妻の思い出」
  講師:直木賞作家 松井今朝子氏
  会場:世田谷文学館 二階講義室

5、令和5年5月11日木曜日 開場 午後2時 講義開始 2時10分~4時10分
演題:「想い出の歌舞伎演奏家」
  講師:松竹常務取締役  岡崎哲也氏
  会場:世田谷文学館 二階講義室
6、日時:令和5年6月8日木曜日 開場 午後2時 講義開始 2時10分~4時10分
演題:「舞台の思い出3」
  講師:明治大学名誉教授  神山 彰氏
  会場:世田谷文学館 二階講義室
7、日時:令和5年7月13日木曜日 開場 午後2時 講義開始 2時10分~4時10分
演題:「新内の挑戦」
  講師:新内冨士本派家元  新内多賀太夫氏
  会場:世田谷文学館 二階講義室

参加費 各回1000円  皆様お誘いあわせてご参加下さい。
コロナ状況悪化の場合には会場が閉鎖となりお休みします。
世田谷文学館案内 世田谷文学館 - 文学を体験する空間 (setabun.or.jp)
所在地 〒157-0062 東京都世田谷区南烏山1-10-10
京王線「芦花公園(ろかこうえん)駅下車 南口を出て徒歩5分;
世田谷文学館 | 世田谷区ホームページ (setagaya.lg.jp)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿