華の会

日本文化を考える

藤原肇著「小泉純一郎と日本の病理」

2005年10月24日 | 政治
今日、最近、発行された下記の本を読みました。
藤原肇著 
「小泉純一郎と日本の病理」光文社1.000円
  Koizumi's Zombie Politics
国民を地獄へ導く「ゾンビ政治」と「賎民資本主義」
 「国民は貧しくなればなるほど強いリーダーを求める、
  たとえ、彼が『偽改革者」であろうと
  そして、『独裁者」であろうと」

下記のアドレスは藤原肇さんのHPです。
本の序文と目次、あとがきを読む事が出来ます。
http://www2.tba.t-com.ne.jp/dappan/fujiwara/books/koizumi.htm

読み終わって、しばらく、何も云えませでした。
昭和49年に雑誌「文芸春秋」11月号の「田中金脈」を
扱った記事を読んだ時以上の衝撃です。
小泉総理の事を考えるのに良い本です。
是非、読んでください。
再版はされないだろうと噂されています。
まだ、アマゾンから注文できるようです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933688/qid%3D1128613526/sr%3D1-2
参考
1れんだいこさんのHP
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/daitoasenso/koizumiseikenco/top.htm
1①小泉純一郎の首相資質考
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/2003seihendrama/koizumiseikenco.htm
1②小泉首相の履歴考
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/daitoasenso/koizumiseikenco/rirekico.htm
Ⅱ① 多国籍軍参加表明暴行犯小泉と日本大手メディアは
多国籍報道と中小メディア挟み撃ちで正体暴露
http://www.jca.apc.org/~altmedka/2003aku/aku799.html
Ⅲ「きっこの日記」2004年12月8日号
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20041208


岡崎哲也歌舞伎講座『坂田藤十郎襲名について』

2005年10月22日 | 歌舞伎
古典芸能鑑賞講座『花の会」のお知らせ

「花の会」は古典芸能大好きの主婦達が集まり、
20年続いている古典芸能鑑賞公開講座です。

①日時 :11月17日(木)
      「坂田藤十郎襲名について」
 講師 :松竹歌舞伎プロデュサー 岡崎哲也氏
 会場 :世田谷文学館 会議室

②日時 :12月8日(木)「未定」
 講師 :演劇評論家      藤田 洋氏
 会場 :烏山区民センター 第四会議室

 会費 :一回分 900円

能楽鑑賞会 国立能楽堂 
        11月13日12時半より
 金春流  『通小町』  高橋 汎
         狂 言   野村 萬
        『初 雪』  桜間右陣   
        『野 守』  辻井八郎
         全自由席 5.000円
         学生    2.500円

連絡先、 nmwtg303@ybb.ne.jp 長谷川まで
                      

加藤周一の講演会『今、なぜ戦後か』

2005年10月15日 | 政治
加藤周一さんに聞く  『今、なぜ戦後か』 

先日、『加藤周一の講演会』に行って来ました。
大きな教室のような部屋は満員で150名ほどの方が集まり、
86歳の加藤さんは以前よりも腰が曲がっておりましたが
助けも借りず、自分で歩かれて演壇に向われました。
お元気で、相変わらず、眼光は鋭く、言葉もよどみなく、
2時間に渡り、憲法第9条の大切さを話されました。

期日:平成17年10月11日火曜日
時間:午後1時から3時」
場所:朝日カルチャーセンター(新宿住友ビル48階)

演題:『加藤周一さんに聞く  今、なぜ戦後か』
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface.php/e132d6acc7e2df4b1898b68fbd8553fc/37 (英語版) 

講師:加藤 周一    
聞き手:成田 龍一 日本女子大教授

加藤氏の講演の要約   

加藤さんは前置きで『今日の題は「今、なぜ戦後か」ですが
後に、今日のこの時を表現する時、戦前と言うかもしれません』と話された。

第一章 今回の総選挙について

①小選挙区制は多数党に有利な選挙制度である。
 他国では政治の安定を目差して小選挙区制を導入したが
 日本では自民党への投票が減少してきたので保身の為導入した。

②日本は財政赤字・外交の行き詰まり等重要な問題が山積みしている。
 劇場型選挙になり、これらの問題に比べて、あまり重要性、緊急性のない
 郵政民営化をスローガンにあげて選挙は行われた。

③小選挙区制は第一位の人だけが当選するシステムである。
 現在の日本の社会的弱者の比率は失業率5%から換算して、
 20%以下ではないだろうか?
 小選挙区制は一部の人を切り捨てても、当選できる制度である、
 国民の20%に当たる弱者を切り捨て、80%を相手にする選挙をした。
 80%の人は昔に比べれば、良い生活をしていると思い、
 小泉改革を信じず、望まず、現状を変えたくないと考えた。
 野党の改革ではどのような社会になるかわからないと思い、
 政権交代を選ばなかった。

④選挙の結果、与党は国会の議席の3分の2以上を占めた。
 国会は、どのような法案でも、成立させる事ができる議席数になった。
 郵政民営化だけを選挙の争点にして行われた選挙なのに
 公約にもなっていなかった憲法改正を掲げるようになった。 
 
 憲法改正で一番問題になるのは第9条の改正です。。

第二章 憲法第9条について、

日本国憲法第9条 全文
『1日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
  国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
  国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
 2前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、
  これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。』

①憲法を押し付けられたと言うが日本側にも理由はあった。
外国は15年戦争の結果、日本が再び戦争が出来なくなる事を望んだ。
大部分の国民は、これで戦争をしなくて済むのだと思い賛成した。

②私(加藤)はすべての戦争を否定しているわけではない。
 他国から侵略されそうになったり、侵略されたら戦争をしなければならない。
 この場合は憲法を改正して、強力な軍隊を持たなければならないだろう。

 現在のアジア諸国の状勢を見て、日本が直にも侵略される危険性はない。
 例えば中国は急速な経済発展をしている、人々の経済格差は拡大している。
 社会の安定のため、人々の生活水準を向上させなければならない。
 現在10億人とも云われる人口を抱えているのだから、
 現在の中国は外国を侵略する余力も時間もない。
 仮に中国が外国に侵略するとしたら、まず、ベトナムかロシア方面であろう。

 軍事的脅威はないのだから、憲法9条を改正する必要はない。

第三章 憲法9条を改正した場合の危険性

①軍事予算は増大し、強力な武器を持つようになる。持てば必ず使いたくなる。
 多額の軍事予算の世論議会対策として、武器を使用する機会を作るだろう。
 例として、原爆を作ったマンハッタン計画をあげた。
 原爆が完成した昭和20年の7月、ドイツは負け、日本の敗戦も濃厚であった。
 アメリカはあの時点で日本に原爆を投下する必要はなかった。
 何故、アメリカは原爆を投下したか、
原爆を使って見たかった。原爆の威力を試して見たかった。
莫大な予算を使ったので、どこかに理由をつけて使わなければ、
 議会から突き上げられる可能性があった。

②日米同盟を結んでいるので、米国が行う戦争に参加せざるを得なくなる。
 例えば、仮に中国が台湾に攻め込んだ時、
 アメリカは米台軍事条約のために中国を攻めるかもわからない。
 その場合、日本は9条を改正していなければ
 「中国が台湾を攻める事は中国の国内問題です、
  他国の国内問題に軍事介入はできない」と主張できます。

③アジア諸国は日本が再び侵略してくるだろうと警戒するようになる。
 アジア諸国との友好協力、平和共存の障害になる。

第四章
   今、日本国憲法9条を改正しても良い事はない。
                         以上      
参考文献
①加藤周一 「選挙の後に」  『夕陽妄語』
 平成17年(2005)9月21日 朝日新聞夕刊

②最近、加藤さんが書かれた憲法9条の本
  書 名:『9条と日中韓』
  著 者:加藤 周一 著
  定 価:630円(本体価格600円)
  出版社: かもがわブックレット157
  2005年9月  A5判 64頁
 内容
 1 周辺国にとっての九条
  ①日本の憲法は最初から国際問題
  ②日本の対外関係と九条
  ③十五年戦争の靖国的解釈 ほか
 2 もし九条がなかったら
  ①参戦しなかった日本
  ②朝鮮戦争と九条
  ③現実に働きかけてきた九条
 3 なぜ“いま”改憲なのか
  ①「戸締り論」
  ②確率の問題
  ③軍事的脅威が成立するための二つの条件 ほか
  出版社: かもがわブックレット157のHP
http://www.kamogawa.co.jp/moku/tyosya/ka/kato_syuiti.html

③加藤さんの講演録音です。
    『日本平和憲法9条の試練』
 加藤周一氏を囲んでその問題提起と懇談会(日本語、英語)~
 日時: 2005年5月30日(日) 午後6時半より9時まで
 場所: バンクーバー日本語学校並びに日系人会館
      (487 Alexander St.,Vancouver)
 この講演の録音は、以下のアドレスで聞く事が出来ます。
 加藤さんの講演の録音の欄は
 2005年6月3日の日付で18項目ほど下にあります。
http://ladio.livedoor.jp/mystation/?lid=czoom_am1320&cr=czuMWO6JQphkg

それから、憲法の事、英文の日本国憲法、
加藤さんの憲法9条に関する意見は
下記の二つのHPからも求める事が出来ます。
9条の会 http://www.9-jo.jp/
憲法会議 http://www.kenpoukaigi.gr.jp/

立花隆の「メディア ソシオ-ポリティクス」から

第15回 自民党改憲案に異議! 憲法は誰を縛り誰を守るのか
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050509_kenpo/

第16回 憲法第9条を死守して「崇高な理想」を貫け (2005.05.12)
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050512_shisyu/

第17回 日本を軍国主義へ導く「普通の国」論の危険性 (2005.05.17)
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050517_futunokuni/

第18回 靖国問題の決着へ向け 小泉首相、豹変せよ! (2005.06.02)
第19回 東京裁判を蒸し返す政治的愚行を繰り返すな! (2005.06.02)
第20回 靖国問題でいま改めて問う! 国立追悼施設以外に解決の道なし
(2005.06.02)

第21回 日本経済も血を流す アメリカとの軍事同盟許すな! (2005.06.10)
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050610_usbase/

講師:加藤 周一    
1919年東京生まれ。評論家。
東京帝国大学医学部卒。医学博士。
一高在学中に福永武彦、中村真一郎らを知り、
医学部進学後、マチネ・ポエティックに参加。
1951~55年、給費留学生として渡仏し、
医学研究のかたわら、フランスを中心にヨーロッパ各地の文化を研究。
帰国後「日本文化の雑種性」などを発表。ベルリン自由大学教授、
エール大学講師、上智大学教授などを歴任。
1980年「日本文学史序説」で大仏次郎賞を受賞。
ほかに評論「文学と現実」「抵抗の文学」
「現代ヨーロッパの精神」自伝「羊の歌」など多数。
社会、文化の面で幅広く活躍をし、戦後社会に多大な影響を与える。
 
聞き手・日本女子大教授
成田 龍一(なりた・りゅういち)
1951年大阪生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程中退。
専攻は、近現代日本史。現在、日本女子大学人間社会学部教授。
主な著書に、「故郷という物語 都市空間の歴史学」
「戦争はどのように語られてきたか」(共著)
「歴史学のスタイル-史学史とその周辺」
「〈歴史〉はいかに語られるか-1930年代「国民の物語」批判」
「司馬遼太郎の幕末・明治-『龍馬がゆく』と『坂の上の雲』を読む」
「日露戦争スタディーズ」(共著)などがある。



服部幸雄千葉大名誉教授の歌舞伎講座

2005年10月07日 | 歌舞伎
『服部幸雄氏の歌舞伎講座』のお知らせ
   「絵で読む歌舞伎の歴史 最終回」

         主催 『花の会』
   
『花の会』は20年前、
古典芸能大好きと云う主婦達が始めた
自主運営の「古典鑑賞公開講座」です。 

①日時 :10月20日(木)
      「絵で読む歌舞伎の歴史 最終回」

 講師 :千葉大学名誉教授  服部幸雄氏
                   
 会場 :烏山区民センター 第七会議室

 会費 :一回分 900円


②日時 :11月17日(木)
      「坂田藤十郎襲名について」
 講師 :松竹歌舞伎プロデュサー 岡崎哲也氏
 会場 :世田谷文学館 会議室

③日時 :12月8日(木)「未定」
 講師 :演劇評論家      藤田 洋氏
 会場 :烏山区民センター 第四会議室

 会費 :一回分 900円


能楽鑑賞会 国立能楽堂 
        11月13日12時半より
 金春流  『通小町』  高橋 汎
         狂 言   野村 萬
        『初 雪』  桜間右陣   
        『野 守』  辻井八郎
         全自由席 5.000円
         学生    2.500円

連絡先、 nmwtg303@ybb.ne.jp 長谷川まで
                      

市場原理主義と小さな政府

2005年10月05日 | 政治
日本政府がめざす『市場原理主義と小さな政府」

中嶋経営科学研究所の中島隆氏のレポートです。
  http://www.nakajima-msi.com
http://www.nakajima-msi.com/mzbox/mz0125.html

上記のアドレスをクリックして表示される論文

『臥 龍 通 信 第 125号 市場原理主義と小さな政府』は

小泉政権がこれから目差す『小さな政府論』の矛盾点が
簡潔に良く整理されています。
以下にポイントを纏めて見ました。

Ⅰ日本政府は総選挙の結果を受けて、
 「市場原理主義」の「小さな政府」を目指して動き出しました。
 国家や社会が望むものは日本国民の労働と納税ですから、
お金持ちや勝ち組の高額納税者が国家から認められ、
 ニートやフリーターや派遣社員の存在は否定されます。
 企業で働く社員も効率良く成果を出せない社員はクビです。

Ⅱ「官から民へ」の「小さな政府」とは、
 国の予算を少なくする為に国民の自己負担、自立を要求する政府です。
 国民は国に頼るなという政府であり、国民は自立して、
 すべて自己責任で生きて生きなさいという政府です。
 自立出来ない障害者や生活保護世帯を
 どこまで国家が面倒を見て行くかは、
 「小さな政府」と国民の税負担の割合で決定されます。

Ⅲただ問題なのは、「小さな政府」の議論が、
 「大幅な財政赤字」と関係して行われれば、
 前の「小さな政府」の議論とは違ってきます。
 大幅な国家財政の赤字と借金削減のために
 「小さな政府」を目指すのであれば、
 国民の税金は、削減されることなく
 すべて国家財政の赤字と借金削減に使われます。

Ⅳヨーロッパでは敗者の為の救済制度があります。
 ①欧米の「市場原理主義」と「効率性と成果主義」の競争社会には、
   敗者のために「キリスト教的社会福祉思想」がありますが、
   日本に競争社会の勝者と敗者の共存を考える
   「キリスト教的社会福祉思想」はありません。

  ②「高福祉国家」は当然に「大きな政府」で「税金の高負担国家」です。

Ⅴ国家経営に失敗した政府は国家財政の赤字と借金のために
 「小さな政府」を目指します。税金は削減されないし、
 これから大きく増大していく医療や介護費用・教育費は
 すべて国民の自己責任の自己負担というのが、
 日本政府が目指す「小さな政府」です。
 敗者に大増税と自助努力を要求する社会になろうとしています。

具体的な問題点
①日本の報道関係各社もおかしいのですが、
 「小さな政府」と言うのであれば、
 「いつから国民の大減税は始まるのでしょうか。」と聞くべきです。

②大人の家出
 大人の家出が増加し、2000年から昨年まで5年連続で
 7万人を上回ったことが、警察庁のまとめでわかりました。

③小さな政府で自立を要求される人々
 2005年版「障害者白書」によれば、
 約351万人の身体障害者手帳(身体障害)、
 約45万人の療育手帳(知的障害)、
 約258万人の精神障害者保健福祉手帳(精神障害)
 を交付されている障害者は全体で約655万人以上にもなります。
 まず、自立しようにも自立できない障害を抱えた人々の
 約655万人が応益負担という負担を要求されます。

④消えてなくなった国民の資産
 消費税が導入されて、
 国民が16年間に支払った消費税額の累計約148兆円で、
 法人三税(法人税、法人住民税、法人事業税)の減税額は
 累計で約145兆円とほぼ国民の消費税と同額になります。
 国民の消費税は日本企業の減税のために使われ、
 日本企業は145兆円もの税金を国民の消費税で負担させ、
 企業は利益として蓄積してきました。
 
 日本の金融機関と大企業は国際的なレベルの競争力のある
 企業経営を行う事が出来ず、バブル経済で破綻しました。
 日本政府はバブル経済で破綻した企業を救済するために、
 この10年間、低金利政策や法人税減税政策を実行しました。
 もしも、低金利政策で国民が受取れなかった利子約300兆円や
 法人減税の約145兆円など、総額445兆円以上を
 きちんと税収として徴収出来ていれば、
 現在の財政赤字の返済に使うことができたのです。

④「小さな政府」への改革
 日本の国家予算の平成17年度(2005年)は、
 一般会計予算規模が82兆1829億円です。
 そのうち、税収が47兆7929億円で、
 借金である公債発行が34兆3900億円になっています。
 一方、平成17年度予算においては特別会計の歳出額は
 約412兆円となっています。
 平成17年度の政府会計の一般会計と特別会計は
 約494兆円と日本のGDPとほぼ同額の規模です。

 国会の国会議員の監視も、国民の監視もない
 国家公務員が毎年扱うお金が
 一般会計の約5倍の規模の約412兆円あるのですが、
 国民にその内容を明確に開示していません。
 この他に国民は国家公務員の使い放題の
 31特別会計205兆2000億円があることさえ知らされていません。

全文は下記のアドレスで見る事が出来ます。
http://www.nakajima-msi.com/mzbox/mz0125.html


スペインの金環食

2005年10月03日 | 天体ショー
日本時間で10月3日の夕方に起きた
スペインの空で日食の金環食の中継を
勤め先のPCで見ていて、これは歴史的瞬間に
立ち会ったと思いました。

40年前、ケネデー大統領の暗殺の知らせをアメリカから、
宇宙中継の実験テレビ放送で直接日本に伝えた事がありました。
ケネディ大統領の暗殺現場の中継を日本に伝えたのです。
これが日本とアメリカの人工衛星を使ったテレビ中継の最初となりました。

それから、科学技術が進歩して、インターネットという新しい手段で
世界の情報を同時刻で瞬間的に捉えられる時代になりました。
スペインからの小さな金環食の画像を見ていると、
個人個人が国境を越え、PCで情報を交換できる時代の
第一歩に立ち会っているのだ思い、とても感動しました。

先日、スペインからの日食を中継したHPをクリックすると

http://www.live-eclipse.org/

皆既日食の経過を3分位に纏めた映像が見えます。
更に、360deg,Viewを開くと
左手の小さな画面に日食の経過とともに
空の色が黒く変化するのが写真でわかります。

http://www.toxsoft.com/stella/

上記のHPををクリックすると3ヶ月間だけ、無料で
PCの画面に星空が映るソフトが使えます。
プラネタリゥムと同じ原理で
そのままの映像は東京の南の空ですが
各地の緯度や時間を修正できるようです。
今、その瞬間の星空や太陽の位置がわかります。
どうぞ、試して見て下さい。