ピグマンのお絵描きブログ

漫画家・八木教広先生の作品のファンサイトです。
先生が連載をしていない現在では、何をするかは未定です。
不定期更新。

2023年6月12日(月) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~22巻第209話』

2023年06月12日 01時43分24秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容22巻
6月12日(月)



※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『第一皇女』。
 p1~p5:バルバロス帝国への侵攻
ダーク,ボイド,ジークにつづき、新たにハイドロとアッシュを仲間にしたルルロラ一行は、ついにラスボスの待ち受ける帝国へ到着。
※p1の2コマ目:「対空兵器」→パトリオット(ペトリオット)と思われる。
☆うぇぶり掲載時との違い:p4の1コマ目:コマの右側にトーンでスピード線が貼られた(左端の方のスピード線はうぇぶり掲載時からあった)。
p4の2コマ目:背景にトーンでスピード線を貼った。
p4の3コマ目:背景のスピード線の上にトーンを貼って強調した。
p5の2コマ目,3コマ目:背景にトーンでスピード線を貼った。
p1セリフ「接近。」→「接近!」

 p6~p9:ダークの能力
ボイドといい、光子武器を必要としない能力。手術で眼をいじられたのかな?
専用武器がない分、戦闘能力は低そう。
☆うぇぶり掲載時との違い:p7の2コマ目:バルバロスの顔に手描きで影線等の描き込みを加える。
p7の3コマ目:背景モヤトーン(+チリ)だったが、描き込みに変更され、スピード線も描き加えられた。
p8の1コマ目:背景にスピード線が描き加えられた。
p8の5コマ目:背景グラデトーンのみだったが、描き込みに変更。
p9の2コマ目:ダークの右側のみの背景にトーンが貼られた(左側はそのまま)。
p9の6コマ目:背景にスピード線が描き加えられた。
p8セリフ「相手を視認する技。」→「相手を視認する技…」,「僕ほど」→「ぼくほど」,「でもこっちの(改行)人数と、」→「でも(改行)こっちの人数と、」

 p10~p17:いざ大帝の玉座の間へ
玉座の間が本当に玉座がポツンとあるだけなのが、手抜きというよりかは、バルバロスの性質を表わしているんだと思う。
「力」以外に興味なさそう。
p11の6コマ目:「走るダークとボイド」→皆がラグナロク相手に奮戦している中で、攻撃に巻き込まれないように走るコマがオチのよう^^
やはり、この二人は基本的に戦闘向けではないと思われる。

☆うぇぶり掲載時との違い:p10の2コマ目:ジークの瞳と口の部分のトーンに削りがはいった。
p12の1コマ目:背景グラデトーン(+チリ)だったが、描き込みに変更。
p12の6コマ目:サレナの右側の背景ににトーンでスピード線を貼った(左側のはうぇぶり掲載時からあった)。
p15の2コマ目:背景白(+スピード線,チリ)だったが、描き込みに変更。
p15の3コマ目:背景グラデトーン(+チリ,瓦礫はあった)だったが、描き込みに変更。
p16の2コマ目:バルバロスの顔や髪に手描きで影線等の描き込みを加える。
p12セリフ「攻めいる」→「攻め入る」
p13セリフ「この」→「この
p15セリフ「おじいちゃん。」→「おじいちゃん!」
p16セリフ「お前たちの(改行)目的はそれ(改行)か…」→「お前たちの(改行)目的は(改行)それか…」,「もつ」→「持つ」
p17セリフ「そしてその(改行)愉快な仲間(改行)たちが、」→「そして(改行)その愉快な(改行)仲間たちが、」


--------------------------------------------------
 次回は壮絶なバトルの予感…!
どこまで大帝に迫れるのか…!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿