ピグマンのお絵描きブログ

漫画家・八木教広先生の作品のファンサイトです。
先生が連載をしていない現在では、何をするかは未定です。
不定期更新。

2023年6月19日(月) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~22巻第210話』

2023年06月19日 02時17分36秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容22巻
6月19日(月)



※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『地下へと』。
 p1~p8:4人同時攻撃
バルバロスの強さが分かる1分動画^^
☆うぇぶり掲載時との違い:p1の2コマ目:ルルロラの表情に変更あり。
p1の5コマ目:バルバロスの顔の描き込みの追加。
p2,p3の見開き,p3の3コマ目~5コマ目:バルバロスの攻撃を受けた皆が全体的に薄く描画し直された。
p3の2コマ目:ボイドの汗と口内の描き込みの追加。ダークの目のトーンの貼り付けと口内の描き込みの追加。
p4の1コマ目:トーンでスピード線の描き込み。
p4の2コマ目:(いなした大帝の攻撃である)白い描画の追加。ジークの顔の描き込みの追加。
p4の4コマ目:「ガキィ」という擬音をさらに太く描画し直し。攻撃を受けた衝撃の描画追加。
p6の1コマ目,2コマ目:背景白(+スピード線)だったが、描き込みに変更。
p6の4コマ目:バルバロスの顔の描き込みの追加。
p7の1コマ目:背景トーンのスピード線追加。
p7の2コマ目~5コマ目,7コマ目:背景白(+スピード線,チリ)だったが、描き込みに変更。
p7の5コマ目,6コマ目:バルバロスの顔の描き込みの追加。
p8の4コマ目:バルバロスの上にトーン貼り追加。
p8の7コマ目:擬音の「バチ」という字が消された(3カ所。文字の入っていた吹き出しはそのまま。)。
p5セリフ「心底驚いたよ。」→「心底(スペース)驚いたよ。」

 p9~p14:不意打ち
「コピーペースト」という言葉がボイドの能力をよく表わしていて上手いと思った。
一旦、そのコピーするものの情報を体内に取り込んでおかないとダメ(容量も1件のみ)みたいな感じかな。
※p9の1コマ目,p10の6コマ目:「飛来する飛行機」→最初のコマの方は「バキバキ」と音をたてながら飛行機の先端が天井に見えるので、天井を破壊して落ちてきたのかと思ったが、
2つ目のコマを見ると、天井に穴は空いていない。「バキバキ」という音は材料が組み合わさって飛行機が出来上がっていく最中の音だったよう。
半径どのくらいの距離までにある材料なら利用可能なのかは不明だが、これなら壊れた飛行機もまた材料に変わるので、無限攻撃が可能と思われる。
何気に、コピーするもの次第ではかなりの戦闘力になるのでは…

☆うぇぶり掲載時との違い:p9の1コマ目:バルバロスの手にしわ等の描き込みの追加。
p9の2コマ目:バルバロスの顔の描き込みの追加。
p9の3コマ目:ボイドの上にグラデトーンが貼られる。
p10の5コマ目:背景モヤトーン(+チリ)だったが、描き込みに変更。
p11の1コマ目:背景スピード線の追加。
p13の1コマ目:背景白(+スピード線,チリ)だったが、描き込み(トーンも貼られる)に変更。
p14の2コマ目:背景白(+スピード線)だったが、描き込みに変更。
p14の3コマ目:バルバロスの目線の描き方に変更あり(下向きから左後方向きに)。
p14の6コマ目:アッシュの顔周りのトーンのスピード線の向きの変更あり(右下向きからアッシュの目線方向に)。
p10セリフ「きまった。」→「決まった。」,
「現段階で出せる(改行)のは直前に(改行)コピーした(改行)戦闘機だけ(改行)なんだ。」→「現段階で(改行)出せるのは(改行)直前にコピーした(改行)戦闘機だけ(改行)なんだ。」
p11セリフ「なに…?」→「何…?」,「サレナ皇女(改行)まで巻き込む(改行)つもりか。」→「サレナ皇女まで(改行)巻き込む(改行)つもりか。」
p12セリフ「このまま(改行)皇女を連れて(改行)乗ってきた(改行)戦闘機で(改行)ばっくれろ。」→「このまま(改行)皇女を連れて(改行)乗ってきた戦闘機で(改行)ばっくれろ。」,
「まかせた!」→「任せた!」
p13セリフ「お前の(改行)攻撃を散らす(改行)事だけに集中(改行)してりゃ、」→「お前の攻撃を(改行)散らす事だけに(改行)集中してりゃ、」
p14セリフ「誰かを救うため(改行)使い果たせる(改行)なら本望だ。」→「誰かを救うため(改行)使い果たせるなら(改行)本望だ。」

 p15~p17:目指すは10年前の地下世界
飛行機壊れてもそれが材料になるからすぐに造り直せるんだろうけど、
皇女を守りつつ、ラグナロクの攻撃を受けながらは無理だったのかな。バルバロスが追いついてくる時間制限もあったし…
☆うぇぶり掲載時との違い:p15の1コマ目:バルバロスの顔の描き込みの追加。トーンの削り。
p16の1コマ目:背景白(+スピード線,チリ,床はあった)だったが、描き込みに変更。
p16の2コマ目:ダークの目にトーンが貼られた。
p16の3コマ目:背景のスピード線追加。
p16の4コマ目:ルルロラの口内の描き込みの追加。
p16の5コマ目:ボイドの口内の描き込みの追加。
p15セリフ「あそこで作ったのは」→「あそこで造ったのは」,「もう(改行)見えて(改行)きたし。」→「もう見えて(改行)きたし。」
p16セリフ「ラグナロクか。」→「ラグナロクか…」,「皇女を守り(改行)ながら相手に(改行)するのはきついぞ」→「皇女を守りながら(改行)相手にするのは(改行)きついぞ」
p17セリフ「え」→「え」,「一番(改行)深く…」→「一番深く…」


--------------------------------------------------
 ボイドとダーク。
終盤に出てきた彼らはあまり多くの出番はないけど、しっかりと存在感はあったかな。
どちらの存在がなくても、サレナを無事救出して逃げ出すことは成功しなかったと思う。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿