近所の教会で「NYママの会」主催の「音楽と幼児教育」というお話があったので行って来ました.講師は2女のお母さんで,音楽の先生をされている相田先生です.ママになってこういうのに参加するのは初めて.子供同伴歓迎!というとだったので,参加しやすいですよね.
小雨が降って寒かったので,2~3人くらいの参加だったりして…,なんて思っていたら…,ママ達が20人くらい!子供が17~18人くらいかな?こんなに沢山の日本人ママ&キッズをNYで見るのは初めてです.改めて大勢いらっしゃるんですねぇ.日本人ママさん達に会うと,なんだかホッとします.子育てに違いはあれ,一般常識や言語など,土台が一緒なので安心なのかもしれません.
「ブログ,読んでますよ」なんてお声を掛けてくださった方もいて,ウギャッ!と恥ずかしく思ったりしました(苦笑).もう少し役立つ情報を書かんといかんですなぁ(汗).「NY親バカ日記」みたいになってしまっているので…(苦笑).あっ,ブログのタイトル,こっちに変えちゃおうか…?
子供たちが楽しそうに走り回って遊ぶ中,いいお話が聞けました.私の中で疑問に思っていたことのいくつかを取り上げてくださったので,今後参考になります.例えば,「ちょっと厳しいほど時間をきちっと定めた日々を繰り返し送るほうがいいのか,それとも1~2時間の誤差は多めにみながら,まったり(ズルズル)と過ごす日々のほうがいいのか」とか,「音楽や絵本やおもちゃは,同じものばかりで,いい加減飽きるんじゃないかな?と思うほど同じものを使ったほうがいいのか,それとも,いろいろ選択できるようバラエティーを増やしてやるべきなのか」など….とっても明確なご説明がありました(太字のほうがいいんですって).
本当は質問したいこともあったのだけど,私って肝心な時に発言し損なうタイプです…(汗).例えば…「アメリカ(英語)のお勧め教育番組で,歌がメインのものってありますか?」とか,「子供が明らかに音楽に興味を持つまでは,楽器は与えても習わす気はないんですけれど,一応(汗)楽譜が読める母親が,家で子供にしてあげられることって,どんなことがありますか?」とか.どなたかお答えくださると有難いです(苦笑).
私が家でピアノを教える(というか,一緒に叩いて音を出すだけ)なんてことを,随分前から考えていたんですけどねぇ.でも当面はタンバリンやマラカスで十分かなぁ~なんて思ったり….「音楽を習わす」と考えると肩に力が入っちゃいますけど,「親子で音を楽しもう!」って考えると,随分気が楽です.お箸でお茶碗叩きながらお歌を歌うのでもいいわけでしょ?(これは,先生は勧めていませんよ!)まっ,お行儀悪いですけど….これなら私の得意分野なので…(まだドラム叩けるかしらん?).
写真は日本でのデヴィ(9ヶ月目のとき)です.広い畳の上で沢山這わせることが出来ました.
クリックしていただけると励みになります
子育て・海外生活