Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

久々ランチデート♪

2016-03-25 | おうちご飯・レストラン

悪友(?)に無理矢理誘われ、ランチ。
おまけに映画まで!!

これだから子育て放棄したような、
おまけに価値感の違う人は面倒臭い・・・(汗)。
と、悉くこういう誘いは断ってきたんだけど、
なんというか、ちょっと自分を変えてみようと、
誘われてみることにしてみました(苦笑)。
腐れ縁友なので、なんとでも言ってオッケイの仲。

昼間、旦那は仕事、子供は学校で勉強してるときに、
2時間も映画観る気が起こるか??普通?
時間が勿体無いわっ!!
って言ってたんだけど、
「今日、全部おごる!!」と頼み込まれて、
なんか、溜まっているのを吐き出したいのかな?と思って、
付き合うことにしてみました。

案の定、子育て中の親が観るような映画じゃない映画観て
(ここではタイトル言わないほうがいい)、
何かを発散・・・。

ど~した?あんた?
この映画のチョイス。
Fワード、Bワード、Mother Fワードのオンパレード。
今日だけで100回以上聞いた気がするよ・・・(汗)。
母親が観るような映画じゃない!

相当溜まってんなぁ~と思いつつ・・・。

ランチは、


こちらで食べ放題。
私のために和食をチョイスしてくれたんだけど、
和食といえば、「寿司」の食べ放題だと思い込んでる外国人・・・。
創作巻物は好きじゃないんだけどな・・・私・・・。
本物の和食がいいの。


悪友、凄い食べてたわ・・・(苦笑)。
真昼間からお酒飲もうとするから止めたけど。
やっぱり、いろいろ溜まってた溜まってた(苦笑)。
人生、いろいろだね~。
私くらいの年齢になると、
聞かされる話がドラマや小説の度を越えてて、
ときどき眩暈がする・・・。



第3ラウンド行く前にパチリ。
(汚くてごめんなさい。)

話がドロドロし過ぎて気分転換になんなかったけど・・・(汗)、
実りある話もありました。
いい方向へ流れると期待。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまってる本って、これ?!

2016-03-23 | お気に入り

わたくしが、只今はまっております本は…、


これ・・・(汗)。
小学2~4年用の伝記達。
今、家にあるのはこれだけ。

Who was? book シリーズ」とか言われるんですけど、
歴史上の偉大な人物もいれば、
まだ生きてる、オバマ大統領や、ヒラリー・クリントン、
ハリーポッターの著者J・K・ローリングもいるし、
日本育ちの日本人にはあまり馴染みのない人だけど、
アメリカに住むなら知っておいたほうがいい人もおりまして、
現在120人以上の伝記が揃ってあります。

What was? シリーズでは、歴史的な事柄を、
Where was? シリーズでは、歴史的建造物や場所を、

別に「歴史を学ぶぞっ!」という意気込むことなく、
とっても楽しく読める本です。

鞄の中にさっと入る大きさ、重さ、
1日1冊、読み切れる内容量、
おまけに学べるし、
忙しい主婦には持って来い!!
ということで、はまってしまいました・・・。

こういう歴史本、日本にもあればいいのにねぇ、と思います。
里帰りしていたとき、
小学低学年が自分で読める歴史本がなくて、
残念に思いましたから。

一番最初に手にしたのは「マイケル・ジャクソン」でした。
彼の幼少児や、度重なる整形手術、
幼児虐待の疑いなどなど、
児童用の伝記では、どんな風に書いてあるんだろう?
という興味本位で覗いてみただけだったのですが、
分かりやすく書かれてあって、
じゃあ、他の本はどうかな?と・・・。

どの人を読んでも、
子供の頃の育った家庭環境や教育環境、
親子関係、
最愛の人に言われた一言などが、
良くも悪くも大きく人生に関わっていて、
いつしか「子育て本」を読むような感覚に変わっていきました。

息子と、「あーだ」の「こーだ」の、
読んだ本の内容で会話できるのも楽しいことです。

そんなこんなで、
はまっている英語の本とは、
児童用の伝記なのでした。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芥川賞受賞の小説

2016-03-21 | お気に入り


私のNYの知り合いの、ご親戚の方が、
第154回 芥川賞を受賞されまして、
「作品、読んでみて。あなた、こういう作品、好きだと思うから。」と、
「文藝春秋」を手渡してくださいました。

久しぶりの日本語活字にワクワク♪

よく考えたら、子供が生まれてからというもの、
「小説」を読む機会がなくなったというか、
そんな作り話、読んでる暇なんかないというか・・・(汗)。
子育て本とか、教育本とか、料理本とか、
実用的な本は読むけど、
「小説」って・・・、絵本や児童書止まりになってたな・・・って(汗)。

久々に読む「小説」に、
思った以上に嵌っています。
ちょっと子育てそっち退け状態(苦笑)。

芥川賞の二作品以外にも、
岡山県民なら誰でも知ってる「渡辺和子さん」の対談や、

義母の病と重なるような、
「がんになってよかった100のこと」
「生きる意味を教えてくれる 88人の最期の言葉」とか、

今の私にとって興味のある内容ばかりで、
暫く楽しめそうです。

実はここ数週間ほど英語の本にも嵌っていて、
とはいえ、簡単な本ですけど、
1日1冊のペースで読んでいます。

家事を一切しなくていいんだったら、
飲まず食わずで没頭できるんだろうけど、
それが出来ないのが残念ですけどね・・・(苦笑)。

車内での待ち時間が一番捗ります。

読書は、子供達と競争状態(苦笑)。

クリックしていただけると励みになります

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘、表彰されました♪

2016-03-18 | NYの育児・教育事情

サムゲタン風のチキンスープ飲んで、
マヌカハニー飲んで、
14時間半ぶっ通しで寝たら、

熱も下がり、すっかり元気になった娘。


今日は学年代表で表彰されるということでして、

ママ友が写真をメールしてくれました。
私の場所からは上手く写真が撮れなくて・・・。
なんか、凄い優秀生徒なんだそうです(汗)。

一昨日に成績表を貰い、
昨日は懇談もあったのですが、
娘、既に4段階評価のオール4。
ノート一面にWritingは書くし、
Readingに関しては小学2年の初めレベル、
算数も小学2年の初めレベル。
素行もとても良く、
積極的に発言するしで、
「どうやってここまで伸ばしたのですか?」
と担任に聞かれました。

英語の読み書きに関しては、
ほぼサポート無しの状態なのに、
(基本、日本語と日本語での算数のみサポートしています)
よくぞここまで自分で身に付けてくれたわ・・・と、
心からそう思います。

言語が好きなのかな~?
英単語の読み方も意味も、
一回教えれば覚えちゃってるしね。

本読みは、図書館でどっさり借りてくる本を、
自分で引っ張り出して眺めてる。
絵を眺めてるんだと思っていたら、
どうも一人で黙読していたようで、
どんどん読めるようになっていました。

この子がこんな風に育つだなんて、
想像もしてなかったなぁと・・・、

母親でありながら、
未だに不思議な気持ち。

でもまあ、
何にもしなくても一人で勉強してくれる子だから、
放っておけばいいわ・・・と思うのではなく、
この子に合うサポートの仕方で、
ずっと関わって、
伸ばせるところは伸ばしてやりたいと思います。

子育て、楽しい♪

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいことも、悪いことも、私にとっては良いことと捉える

2016-03-15 | 日本語教育・バイリンガル


午前中、頼んでいた本が届いてラッキーDay♪
子供達に読み聞かせる本がいろいろあると思うだけで、
テンション上がる。

ポリアンナって知ってますか?
私、子供の頃から好きだったんです。
あの「よかった探し」も、なんだかワクワクするし。

大人になってからも、
「今日は良かったことがこんなにあった」なんて、
無意識に心の中でリストアップする日があるのも事実。

だけど、40過ぎて漸く気付きました。
人生の「いいこと」だけ数えたって、
いい日かどうかのバロメーターにはならないって。
そんな中途半端なポジティブ思考は、もうやめた。

それよりも、「いいこと」も「悪いこと」も、
どちらも自分にとっては、
最終的に「いいこと」になるんだ!!と感謝できるようになりたいから、
「悪いこと」ばっかりあった日こそを、
どう捉えられるかのほうが重要だな・・・って。
人生の折り返し地点も過ぎると、そんなふうに考えるようになりました。
って、遅い?

自分にとって都合のいいことだけ見て、
浮かれ喜ぶのはやめ。
だから、もう、
「いいことだけ探し」は無し。

「いいこと」は「いいこと」で感謝して、
「悪いこと」は「悪いこと」で感謝。

えっ?!怖い?

午後は、子供達が成績表を貰って帰宅。
親の私が嬉しくなるような評価でした。
特に娘は、本当に良く頑張りました。(親バカ)

テニス行って、シャワー浴びて、
宿題してるときに気付きました。

娘、38℃の熱・・・(汗)。

あれれ?いつから熱出てたんだろう?
熱があったのにテニスさせてた?
と、反省(汗)。

熱なのに、鼻歌歌ってるし・・・♪
まあ、ぐったりしてるけど、レゴしようとするし、
元気なほうかな?

ここ数日、暑くなったり、肌寒くなったりで、
ややこしかったんですが・・・(言い訳)。

でもまあ、息子にうつるのであれば、
NY州統一テストの前にうつってもらわないと、
もっとややこしいし、
これも「よかった」ということにします(無理矢理)。

39℃越えるまで薬は飲まさない母なので、
ちょこちょこ体温測って様子見の晩になりますね。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい春♪

2016-03-14 | お気に入り


旦那が買ってきてくれた桜餅。
実はわたくし、甘党ではないのですが、
「桜餅」と「あんみつ」は大好きなのでございます。
(因みに、このお皿も旦那が買ってきたもの。)


妊娠中も時期ハズレに「桜餅、桜餅」と言って、
旦那にNY中の日系スーパー走ってもらって、
買ってきてもらった記憶が・・・(苦笑)。

この桜餅は今まで食べた桜餅の中で、
一番美味しく感じました。
甘さも、餅の量も、ピンク色具合も、葉っぱの軟らかさや塩加減も。
製造元から直接買えないか連絡取ってみたいと思うほど(苦笑)。
あっ、NYで作られているんです。

異国に住んでいながら、
美味しい「桜餅」が食べられるようになったんだな~、
こんなの、数年前はなかったよね~、
昔は冷凍したようなものしかなかったよね~、

NYって、便利になったよね~。
と、有難さを噛み締めながらいただきました。

暖かくなってきたNYは今、
苺やブルーベリー、ラズベリー、
カリフラワー、アスパラガス、
フェンネル、ロメインレタスが激安!!

色鮮やかな食材が安くて豊富ってだけで、
テンションが上がる要素になります。
加えて、全ベリー類にアレルギーがあって食べられなかった息子が、
この春はブルーベリーが大丈夫なようで、
妹と取り合って食べています(苦笑)。

一応エピペン控えて様子を見ていたけど、
大丈夫みたい・・・。
苺はダメだったけど・・・。


食べられる物が一つでも増えてよかった。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の春、到来

2016-03-13 | 子連れおでかけ

日本では「芸術の秋」というけれど、
NYは一年中。
でも冬はさすがに寒すぎたり、大雪降ったりで、
子連れで出かけ難いので、
「春、夏、秋」が芸術本格シーズンかな?

3月に入ってから、
有難いことに、いろんなところからお誘いを受けています。


週末は久々にクラシックコンサート。

去年の10月に義理母の病が発覚し、
全く芸術鑑賞なんて出来る状態じゃなかったのだけど、
今回は「旦那が行こう。」って・・・。


娘が4歳のときは、

照明が薄暗くなって、音楽が鳴り出したら、
すぐ寝てたのに、
5歳の今回は身を乗り出して最後まで聴いていました。

音学監賞が楽しめる年齢になったんだなぁ~と、
嬉しくなりました。
ノリのいい(どこかで聴いたことのあるような)クラシックを選曲してくれていたしね。

クラシックコンサートに行くと毎回思うのだけど、
あの、心臓にガンガン響く楽器の音色がたまらない!!
血流まで音楽のリズムに乗ってるように感じるほど、
非日常的な感覚が味わえて、
行って良かったね~って心底思えます。

家族揃って鑑賞出来る日々を大切にしようっと。

連れてってくれてどうも有難う・・・旦那。
今週もバタバタするけど、頑張れそう。

クリックしていただけると励みになります

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり公園が好きなのね~

2016-03-11 | 自然遊び(ガーデン・土・水・雪)

お兄ちゃんがブロードウェイダンスを習っている1時間半の間、
娘は近くの公園で遊びました。

よく考えたら、9月から学校が始まって、習い事も始まって、
イベント行事もいろいろあって、そしてとっても寒くなって、
ず~っと公園で遊べていなかったな・・・と、
まあ、仕方がないのだけど、
申し訳ない気にもなります・・・ね(汗)。

車の中で宿題済ませてからなので、
遊べたのは30分ほどだったけど、


久しぶりの公園に、娘、嬉しそうだった♪


この年齢は、やっぱりいっぱい外遊びさせてあげたいなぁ。


母として、各年齢に応じて、

出来る限りのことはしてあげようと、
改めて、そう思いました。


反省も含めつつ・・・。


今週も怒涛の一週間な上に、
花粉症発病!
毎晩夜8:00には倒れるように寝てました。

金曜の朝勉に無事息子を送り届けたら、
もうホッとして、
何もする気力なくなってしまって・・・(汗)。
と思っていたら、
「今日はダラッと過ごせばいい。」と旦那。

旦那のランチと、子供達のおやつだけは用意したけど、
夕飯は作る気力なくて、
只今旦那が美味しい「小籠包」を買いに、
出掛けてくれています。
どこまで買いに行ったのか?
二時間経つけど、まだ戻らず・・・(苦笑)。

息子のサイエンスプロジェクトも、
ゆるしの秘跡も終わったし、
学校のブックフェアも終わったし、
週末は少しゆっくり出来るといいんだけど・・・。
疲れを取ってしまいたい。

来週もまた大忙しになります!!

9月、12月、3月、6月は過酷!
専業主婦なのに分刻みのスケジュール。
(覚えておこう・・・)

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦那に誘われ月曜ランチ

2016-03-08 | おうちご飯・レストラン

金曜から月曜までの4連休中だった旦那が、
「一緒にランチ食いに行こっ!!」と、
出掛け先まで迎えに来てくれました。


食べたのは久々コリアン。

私は、牡蠣の石釜飯みたいなのと、スンドゥブ(全く辛味のないもの)を。
旦那は、骨付きカルビと辛いスンドゥブを。

平日ランチだけど、物凄い繁盛していて、
入り口で待つほどでした。
一人で来てる幼い子連れママもチラホラいて、
がっつり栄養補給してるなぁと感心しました。
お豆腐のスープは、
子供に取り分けもし易いし。

ゆったり座れる席に案内してもらえたので、
旦那とまったり話せました。
ゆっくり、ゆっくりと、夫婦仲が修復されつつあるように感じます。

旦那ね、母親の病以来、
職場に行かないときは洗濯物畳んでくれるようになったし、
(洗い方は分からない様子・・・)
夕飯後の食器洗いも、ほぼしてくれるようになりました。
職場に行かない金曜日は子供を学校に送ってくれるようになったし、
お迎えも行ってくれるようになりました。
家にいるときは、
子供達の宿題も見るようになりました。

暫くは私の機嫌を取ろうとしているのだと思って、
様子を見ていたのだけど、
もう2ヵ月以上続いています。
(最初は、物凄くしたくなさそうなのが態度に出てたけど。)

以前は、「そんなことはする必要ない!!ユウコがすればいい!」と、
即、外野から野次が飛んできていたのですが、
今は、外野は自分たちのことでいっぱいなので、
野次を飛ばすこともなくなって、
私達は普通に夫婦で助け合いながら生活できるようになってきたし、
まともにコミュニケーション取れるようになってきたように思います。


私は、心の中の本音を一度吐き出すために、
旦那は、親から離れて自分で家庭を築くために、
義理母の病は、私達にとって通らざるを得ない道だったのかな?と、
今はそんな風にさえ思えます。

さて、しっかり食べたので、
今週も頑張って乗り切ります!!

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年生のサイエンスプロジェクト

2016-03-07 | NYの育児・教育事情


無事、出来ました~♪

植物の蒸散作用について調べました。
実験は簡単なんだけど、レポート纏めと、ボード纏めが大変というか、
面倒というか、厄介というか、やめて欲しいというか・・・(汗)。

普段の宿題も通常量あってのプロジェクトで、
時間確保も大変だったし(涙)。

明日、息子はプレゼンテーションです。
これが難関かな~?と思っていましたので、

全く練習無しで、試しにいきなりさせてみました。
まあ、テーマも仮説も決めたの息子だし、
実験も考察も一緒にやったので問題ないはずなのですが、
ただ言葉を専門用語に言い換えたりしているので、
ちゃんと自分の言葉として言えるかな~?と思って。

そうしたらビックリ!!
あの子、ペラペラペラペラ。
どこで練習したんですか?と呆気に取られるくらい上手くプレゼンするの!
(親バカ!!)

しどろもどろになったり、ボードを必死で読んだりすると思っていたのに・・・。

私は大学でプレゼンのクラスも必須だったので取っていたけれど、
全然出来ない生徒を沢山見てきただけに、
へぇ~!って。

で、引き続き意地悪母は、質問攻撃してみましたが、
ビビったり、怯んだりすることなく、全て自分の言葉で分かりやすく答えるし。

「あんた、やるじゃん!上手い上手い!
明日はその調子でやり。」

と一回通しだけで練習完了。

あの子、オーラル・プレゼンテーション得意なタイプだ・・・と気付いちゃった。

ミュージカルダンスで表現力と人前に出る度胸を身につけたからなのか?
それとも、日本の爺ヤンの遺伝子を受け継いだからなのか?
(私の父はプレゼン、講演の達人・・・)
口達者なNY育ちの子は、皆こうなるのか?
それとも、全く練習無しで人前で朗読したり、プレゼンしても、
全く緊張しない毛の生えた心臓を持つ旦那に似たのか?

など、いろいろ考えるところですが、

何はともあれ、この特技は引き伸ばしてやりたいな~と、
そんなことを考える切っ掛けとなった、
息子の初サイエンスプロジェクトなのでした。

それよりも、プレゼン前までにボードを壊さないかどうかが心配・・・(汗)。
息子なら有り得る。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所謂、初懺悔した息子

2016-03-05 | NYの育児・教育事情


今日の息子は、
ベストフレンドのJくんと、「ゆるしの秘跡」を受けてきました。

教会のこと、よく知らない方には、
「懺悔(ざんげ)」と言ったほうが分かるかもしれませんが・・・。
(頭から水をかぶったりしません。)

個室(写真奥)で自分の罪を悔い改めて、
神父様に告白し、
神様に赦して貰えるよう一緒にお祈りしてもらいます。

カトリックには7つの秘跡がありますが、
自分の意思で行う初めての秘跡です。

大勢の子供達が集まって、
息子はトップバッター。

最初の子がどんな表情で告解室から出てくるか、
他の保護者たちが固唾を呑んで見守っている中、
息子はニッコニコのルンルンで退室。
そんな姿見て、「大丈夫だ~。」と肩を撫で下ろす親達(苦笑)。

「やってよかった~。なんか心の中がす~っとする。
毎月したいくらい。」と息子。

どんな罪を告白したのかは、親も聞く事は出来ません。
(まあ、息子も言いたいなら言えばいいんですが。)
きっと、お母さんに口答えした・・・とか、
勉強、したくないな・・・と思うときがある・・・とか、
どうしても好きになれない、鬱陶しく感じる友達がいる・・・とか、
ゲームばかりしたいと思ってしまう・・・とか、
子供の懺悔はそんな内容で可愛いものです。

でも幼い頃から、
ちゃんとそれらの気持ちに対して罪悪感を持って、
反省出来ることと、
親以外の他の大人に、
自分の気持ちをちゃんと言葉にして告げられること。
この2点を養う為にも重要なんです。

「ゆるしの秘跡」を受ける前の保護者会が数ヶ月前にあったのですが、
息子を通して、随分私も救われました。


「『無知』であることは大きな『罪』です。」と言われ衝撃を受けていました。
これは哲学者ソクラテスの言葉だそうです。
これを、旦那が前に出て聖書朗読をした後に言われました。

なぜそんなに衝撃を受けたかというと、
「私は無知な頑固者がこの世で一番嫌い!一番厄介!」と、
長年旦那に、彼の両親のことをそう表現して言っていたから・・・(酷い嫁)。
「ignorant(無知)」はマイペースでものんびり屋でもない、無学でも学歴云々の話でもない。
異文化や異国の人種や食事、言語や医療保険、福祉制度など、
自分を取り巻く環境やマナーや礼儀を、
知ろうともしない、知ってみようともしないでおいて、
何もしないでいることを頑固に貫き、
何かあったら「そんなこと知らなかった。」で済まし、全て他人に尻拭いをさせる。
そういう人間がどうしても生理的に嫌なのですが、
私がなんと言おうと、
「親は歳だから」とか「英語が話せないから」など、
「無知」な人を「無知」なまま認めてあげるのが優しさだと言っていた旦那兄弟達にも、
不信感を持っていたからです。

義理母の治療や介護と共に、
ずっとイザコザが続いている中で(現在も進行中)、
この「無知であることは大きな罪です。」という言葉は、
これまでの私の主張を後押ししてくれるようなものでした。

続いて、
「人間は罪を犯します。人を傷つけたり、嘘を付いたり、他人を羨んだり、
でも、自分の言ったことやしたことを振り返って、
それが罪だと気付くかどうかが重要で、
気付かない人は無知なのです。
翌日、傷つけた相手に会ってニッコリ微笑んでくれたからと言って、
その人の罪は赦されたことにはなりませんし、
一緒に食事をしたから全て清算されるものでもありませんし、
なかったことにもなりません。
時が経ったからといって忘れられるものでもありません。

それは神様が裁いてくださいます。」
とも。

「無知な人は罪の意識も持ちませんが、感謝の気持ちも持ちません。
自分の言動に反省もしませんが、他人への思いやりもありません。
この世の目に見えることに生きますが、
目に見えないことは信じません。
無知ですから、興味も関心も湧かないのです。
心の目で、自分の気持ちに向き合うことが大切なのです。」

私にとってあまりにもタイムリーで、
家庭事情、どこかで聞きました?って、
目をパチパチさせながら聞き入っていましたが、
旦那は横で、どんな思いで話を聞いていたのかな?と感じていました。
でも、あまり自分の身において考えない人なのよね・・・(汗)。


第三者がズケッと言ってくれた感じ・・・(苦笑)。

そんなこんななを経ての息子の「ゆるしの秘跡」でした。

学校後の毎週の宗教教育。
正直、面倒に感じることもあったのですが、
今日は本当に、行っていて良かった~と思いました。

息子の嬉しそうな清々しい表情が、本当に羨ましくって、
私も絶対にしよう・・・と思わされました(苦笑)。

心の中にず~っと押し込んでいた見苦しい感情を、
すっかり告白し、懺悔して、綺麗さっぱり生まれ変わるくらいの気持ちで、
受けてきます。

自分の罪を探していたら、
書ききれないくらいあるんだけど・・・、
全部清算できるんでしょうか・・・?

なんだか楽しみ♪
私の心の中はもう雪解けして春を迎えようとしています。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい中に良いこと沢山

2016-03-03 | 2人育児

という日でした。

体はぐったりなんですが、
心がウキウキして眠れそうにありません・・・。
(で、ブログ更新か?)



娘は忙しい私に代わって、勝手にパックしてた・・・(苦笑)。

今週もあと1日。(週末も忙しい予定だけど・・・)
なんとか乗り切れそうと思うと、
まだ乗り切れていないのに、
もう、パァ~っとしたい気分です・・・。

明日もいいことあるといいな♪

クリックしていただけると励みになります

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会のテーマ曲駆け巡る頭ん中

2016-03-02 | NYの育児・教育事情

ぼやぼやしているうちに、もう3月になってしまったのですね・・・(汗)。

忙しいのです・・・(涙)。
頭の中を「運動会のクラシックテーマ曲」が駆け巡って、
「プログラムナンバー1、夕飯下拵え。」
「赤組、頑張ってください。」
「プログラムナンバー2、お迎え。」
「赤組、リードしています。」

とかって、頭ん中の自分が応援しているんです。
これって、もう精神病の一種?

いっぱいいっぱいの状況なのは確かですが、
意外にも楽しんでいる自分・・・。
遂に、超越しちゃった?

特に、ネッケ作のクシコスポストという曲。
息子は運動会もしたことない、聞いたこともないのに、
私が無意識に口ずさむので、一緒に口ずさめるようになりました(苦笑)。
運動会の曲、どうやら気に入ったようです。

ちょっと、3月4月は地獄並みの忙しさで、
気をつけないとまた指を切り落とすようなことになるかもしれません・・・(汗)。

数日前に、学校始まってから100日目のお祝いがありました。

まだ100日しか経っていなかったっけ?って、
毎回思わされます。


今年はTシャツに100個の好きな物でデザインするということで、
娘はリボン100個。
ちゃ~んと自分でやったよ。


クラスメイトとファッションショーもしました。


100歳になったときの自分の顔だって。
頑固そうだなぁ、でも、ちゃんとお化粧してる(苦笑)。


娘の描いたスカイスクレイパー。

まだ夜も早い時間帯だけど、
明日の朝も早いんで、もう寝ます。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする