いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

サイクリングの少年

2005-04-04 09:51:25 | 漕ぐ
雨天の中サイクリングをする少年たちに出くわした。

春休みであろう4人の中学生らしき少年が、屋根のあるところで地図を見ながら行き先について激論を交わしていた。
何処に向かうのか聞いたところ、山梨まで行くとのことである。ママチャリにテントや寝袋を満載しゴミ袋をレインカバーにしていた。ビニールカッパを着た少年たちは、寒そうにしていたがその目は輝いており十年以上前のサイクリングを始めたころの自分にその姿をオーヴァーラップさせた。

私も現在は少しは道具にこだわるようになり、道具は結構揃っているがその子たちのように喜びをもって自転車に乗っているだろうか。ソロ用の野宿道具を揃えている割に行くのは日帰りツーリングのみ。
私も高校生のころは借り物のテントを自転車に括り付けてビニールカッパでツーリングしていたではないか!
週末もいろいろなしがらみがありなかなか出掛けられない。時間を見つけてあの頃のように喜び勇んでツーリングに出掛けたい。

ただひとつ気になったのは、少年の泥除けに書いてある住所を見た限り、隣町に住んでいるようだ。

「こんなに近くで道に迷ってこの先どうする!!」



人気ブログランキング参加しています
ここをクリック!!
↓ ↓ ↓ 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 陽春のポタリング・・・!? | トップ | いよいよ・・・。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (morikatu)
2005-04-04 12:42:03
良い写真ですね!

僕も花粉が飛んでるから、、、

と言い訳せずに冒険に出かけなきゃ!
返信する
morikatuさん (nuruhati1559)
2005-04-04 15:49:33
コメントありがとうございます。

その通り!花粉なんかに負けたくないですね。



返信する
Unknown (afrikle400)
2005-04-04 20:22:28
いや~いいこと言う!

あの自転車に乗り始めた頃、とかバイクに乗り始めた頃の楽しさ!っていうのは戻ってこないのかな~...

7年ぶりの自転車、とても楽しいですが、この新鮮さが長持ちすることを祈ります...
返信する
Unknown (nuruhati1559)
2005-04-05 08:37:14
ある程度自転車での長距離移動を経験しちゃうと「この距離なら何時間でいける」とか地図を見れば分かってしまったり、半径200キロぐらいはだいたい行ったことのある道だったりと中学生・高校生の頃と較べてしまうとどうしようもない知識が身についてしまってあの頃の楽しさが薄れているのかも…。

まぁ、気負わずにやっていきましょう。
返信する

コメントを投稿

漕ぐ」カテゴリの最新記事