九州神社紀行-ブログ

北九州近郊を中心に神社および周辺風景の撮影日記です。

チョウゲンボウ(宮崎県宮崎市)

2014-12-24 07:44:49 | 野鳥

 12/02(水)、宮崎市の続きです。

大きな獲物を捕まえて意気揚々と頭上を通過した、ミサゴのつぎはチョウゲンボウです。

 此処では、隣の田んぼに降りたり、近くの電柱に止ったりしたのも見られましたが、わりと近くを飛んで行ったのを掲載します。
チョウゲンボウもあまり珍しくありませんが、本命を待つ間の暇つぶしに楽しませてもらいました。

 
 チョウゲンボウ(長元坊、学名:Falco tinnunculus、英名:Kestrel、科属:ハヤブサ科ハヤブサ属、体長:35cm、時期:留鳥)
下から見た飛ぶ姿がヤンマに似ている。ヤンマを方言で「ゲンザンボー」などということから「鳥ゲンボー」か? 
 (安部直哉 『山溪名前図鑑 野鳥の名前』、山と溪谷社、2008年 224頁)

  

  

  

  


撮影機材:カメラ:Nikon D4s
     レンズ:Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+Ai AF-S Teleconverter TC-17E II
撮影日時:2014年12月02日10:52~ 
撮影場所:宮崎県宮崎市

全部をフォトチャンネルにしました。スライドショーでご覧ください。
チョウゲンボウ(宮崎県宮崎市)
                ここをクリックするとフルスクリーンの画像が見られます↑ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミサゴ(宮崎県宮崎市) | トップ | オオタカ(宮崎県宮崎市) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事