ノリの東京の友人の生きる糧(福岡編)

日々のちょっとした楽しみや悲しみを徒然に語ります。

慣れると楽しい ~ キングダムアンダーファイア・サークルオブドゥーム ~ プレイ雑感(2) ※完結

2007年12月26日 | ゲーム
 X-BOX360の『キングダムアンダーファイア・サークルオブドゥーム(以下KFCD)』のプレイが、ひとまず終わりました。

 ケンドールとセリーヌの2人のエンディングを見ることができました(残りの主人公は4人)。今はデュエインと言う、鉄の鞭を振り回し、ガトリングガンを撃ちまくる危ない爺さんでプレイしています。ダッシュすると、こけるところは、芸が細かいですね。変な爺さんです。
 今年は、このゲームで2007年のゲームライフを締めて、元旦から、買い置きしている『ロストオデッセイ』に挑む予定です。

 エンディングを見れたのは、全て、ネットの攻略サイトのおかげです。昔だったら投げ出してしまっていたでしょうね。

 ストーリーがあってなきようなゲームですので、主人公を強くして、群がる敵をなぎ倒すことだけが、このゲームの面白みなのですが、マニュアルだけでは情報が不足していたため、イマイチ主人公を強くするやり方が判りませんでした。正直、ゲームを投げ出す一歩手前まで来ていました。

 で、最後の手段として、ネットを検索してみると、あるサイトに主人公を強くする方法(強い武器を合成する方法)や、シナリオの攻略法が載っていました。それを参考にプレイし直してみると、ゲームに対する印象が変わりましたね。劇的に面白くなってきました。3連休の初日は、ずっとKFCDをプレイしていました(東京は雨が降って寒かったですから・・)。

 それにしても、他のゲーマーのみなさんは、結構やり込んでいますね。発売後1週間で、役立つ立派な攻略サイトが出来上がっています。
 試行錯誤を繰り返す『武器合成』や『アイテム合成』等の作業は、昔から私の苦手分野なので、こういうサイトがあると本当に助かります(昔から化学が苦手だったのが影響しているのでしょうか?)。

 昔だったら、週刊ファミ通に、すぐに攻略法が載ったのですが、ゲームの発売本数が劇的に増えている今、マイナーなX-BOX360のゲームの攻略は、あんまり載らなくなっています(『アサシンクリード』のような評価の高いソフトは載りますが、平均点のソフトの記事は、ほとんど載らないのが現実です)。
 悲しいですけど、記事の量は、売れている任天堂DSのソフトが多くなってきていますね。DSを持っていない私には、読むページが少ない雑誌になってきました(創刊号から20年以上愛読しているので、読み続けるつもりではありますが・・)。


 さて、『KFCD』ですが、面白く遊ぶのに重要なポイントは

 ・SP(スキルポイント)の消費量の少ない武器を作る
 ・レベルアップの時に、『運』の強化を、おろそかにしない
 ・『オレンジの薬』で、武器の攻撃力を強くする

の3点です(他の人のサイトの受け売りですけど・・・)。
 私の場合、上記3点を気にしながらプレイし直したら、バトルフィールドに出て敵と戦うのが面白くなりました。ストーリーがないので、単なる戦いの連続ですが、強くなった主人公(強くなった武器)で、群がる敵を、ばったばったと倒すのは楽しいですよ。ちなみに敵は気持ち悪いモンスターばかりなので、CONAN(コナン)と違って、敵が人間でない分、敵を倒す罪悪感は少なめです。

 『KFCD』は、シナリオはイマイチですが、主人公をチマチマ育てて強くするようなゲームが好きな人にはお勧めです。
 本当はオンラインにつないで、多人数で音声チャットをしながら、ワイワイ言いながら遊ぶと楽しいんでしょうけど、1人でオフラインで遊んでも面白いですよ。
 今後はダウンロードで色々な追加要素が配信されるみたいなので、今後も楽しみです。長く付き合えるゲームであるのは間違いないですね。

 本音を言うと、『真・三國無双5』を超えるバッタバッタ敵を倒すゲームを『KFCD』に期待していたのですが、全く違うジャンルでした。その点は少し残念でしたね。「ナインティナインナイツを作ったBLUESIDE社に三国志モノのゲームを作って欲しい」と言う希望は捨てていないんですけどね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週の1冊 ~ 講道館柔道 ... | トップ | CG化は成功したか? ~ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ゲーム」カテゴリの最新記事