nontaのホーリードアー的な田舎生活日記

nontaの住む田舎《洞戸》~別名をホーリードアー~での生活日記です。
洞戸情報は“カテゴリーから洞戸”クリック

今年の第1号

2009年01月21日 | 手作り


今年の第1作目です。
昨年暮れから描き始めていたのですが、昨日・今日と工房に閉じこもって仕上がりました。

デザインはスイスのトールペイント“パンチュールペイザンヌ”の青木春美先生です。
先生は青の色で統一されて描かれていましたが、私は色をそれぞれ分けて描きました。

材料はA3用紙が貼れるほどのコルクボードです。
下絵が描きにくかったために手抜きをしたら、文字と花との位置がずれてしまい、ちょっと失敗作です。 やはり手抜きをするとそれだけのものになってしまいます

今日は完成後にグラスアートの方を手掛け始めました。
近いうちにこちらもお見せ出来るかと思います。

工房に閉じこもっての作品作りはとても充実した気分になります。

少しずつですが作品を作りためて、フリマをしたいと考えています。




あなたの花個紋はなんですか?

2009年01月18日 | nontaのお気に入り
以前からブログパーツを利用したいと思っていました。
素敵なのがあったので右カラムのカレンダー下に追加してみました。

あなただけの花の模様です。誕生日で探します。

私の花個紋は「蔓梅擬(つるうめもどき)」でした


昔の人はきっと自分の持ち物にこの模様をつけて目印にしていたのでしょうね。
あなたの花個紋は何かな?

久々大雪

2009年01月13日 | 洞戸
昨日の成人式の朝にも雪景色でしたが、夜までの間にきれいに溶けていました。

そして今朝、久々の大雪で朝から大雪警報が出ていました。

ん~♪ 洞戸の雪景色は大好き

でも、朝から子どもたちを学校へ送っていくのは結構大変!
周りの車と同じくのんびり走っていたら「遅刻だぁ!遅刻するくらいなら学校休む」とか言いだすし

洞戸・板取くらいが降っているのかと思っていたら、美濃町もしっかり降り積もっていて驚きました。

この雪は3時頃まで降り続けて止みました。

明日は道が凍っているから気をつけないと。皆さんもお気をつけて

写真は通元寺橋から洞戸橋に向いて

どんと焼き

2009年01月11日 | 洞戸
午前中ちらちらとが降る中、nontaの地区のどんと焼きが行われました。



子供会で日本酒、甘酒、湯豆腐今年はminiお雑煮も振る舞われ、三世代交流のどんと焼きです。




今年のどんと焼きは3連休の真ん中で雪も降って寒かったのか、会場の方はお客様が少なかったようです。
nontaは今年でどんと焼きのお役を卒業で、来年からは振る舞ってもらう側になります。
現在は6軒で接待。来年は4軒なので、やっぱりお手伝いに行ってあげないとね。。。
子供会の皆さん、雪の降る中を朝から半日御苦労さまでした。

次回の子供会行事はいよいよ“歓送迎会”を残すだけになりましたね(寂)

キウイラッシー

2009年01月09日 | しあわせ工房
今日は、未来会館で行われていた“食育講座”の最終回「おうちでカフェメニューをつくってみよう」に参加してきました。

全6回の講座でしたが、「全講座参加された方にはささやかなプレゼント進呈」の文句に釣られて、頑張って全6回参加してきました

最近は「おうちカフェ」という言葉が若いお母さんを含めて結構人気です。
手作りのお菓子や雑貨etc 「自分の趣味+ちょっとした飲食が出来るカフェ」そんな空間を自宅で持てるといいな・・・って思う方がたくさんいらっしゃるようです。
今日も食育講座の中で一番人気の講座のようで、たっくさんの若いお母さんたちが来られていました。(nonta場違いだったか

教えていただいたレシピも“目からうろこ”のような簡単なものばかり!
最近よくお呼ばれ頂くF宅での食事会に今度作って持っていってみようかな
ちょっと手をかければ「Cafe」風になって面白かったです。

で、その中で“マンゴーラッシー”を教えて頂きました。

“マンゴーラッシー”はマンゴー+プレーンヨーグルト+シロップ+マンゴージュースで作るヨーグルトを使った飲み物です。上にラズベリーで作ったカラフルソースがかかっています。

これを、帰ってきてからマンゴーではなく洞戸特産の“キウイ”を使って作ってみました。
 材料はコチラ
必要な材料をミキサーに入れて撹拌するだけ!なんと簡単

 キウイラッシーの完成です。
キウイとヨーグルトと水を適量にミキサーで混ぜただけなので、酸味が強いです。
お好みでガムシロップやグラニュー糖、上白糖などを入れてからミキサーで撹拌すると甘めのキウイラッシーが出来上がります。

今度、青空市場の「特産を使った料理会」に出してみようかな。
誰もが簡単に作れるのが何よりなので

講師をして下さったクローバーコーヒーの小林オーナーも言ってましたよ
「今日のメニューは参考で、これを足したり引いたりして自分のカフェメニューにして下さい」って

さて、日の締めくくりですが、
最初に「全講座参加された方にはささやかなプレゼント進呈」に釣られて・・・と書きました。が!    何もなかった 



ストレスからハゲ(--;

2009年01月05日 | nontaんちのネコ
この方、年末年始とよく脱走しています

大掃除中に窓をあけっぱなしにしておくと、気持ちよくお散歩に出かけるようです。
今朝も脱走して、nontaに捕獲されてムスっとしている姿です

で、真っ黒になっているのでお風呂時に洗ってやるのですが、つぎの日・・・


このように頭のてっぺんにハゲが。

本人はこの事実を知ってか知らぬか。。。
お風呂大嫌いなnontaんちのネコです

岐阜国体に向かって

2009年01月04日 | nontaのひとり言
小学生の息子がバレーボールをやっています。

今日は、岐阜県バレーボール協会主催の「岐阜県下小学生選抜育成事業」に参加してきました。
これは、平成24年の岐阜国体に向けて、今の中学2年生~小学6年生までが岐阜国体時には高校生で、バレーボール種目で優勝出来るように、岐阜県内の競技力優秀なジュニアを早期発見し強化練習をして、より技術力向上と意識づくりをはかり選手育成をしている事業です。なので、コーチ陣も最高・最強で、素人の私でも勉強になります。
きっとバレーボールだけではないのでしょうね。他の競技もジュニア対象にこのように強化練習をしているように思われます。

今日は岐阜県下小学6年生だけの全員で80名ほどの練習。その内、男子は17名(寂
中学校でも、今は男子バレー部が女子の3割ほどしかないとのこと。岐阜県下だけではなく、全国的な傾向のようです。

nontaんちの息子は、現在はお隣の「板取ジュニアバレー」で「板取・洞戸・美濃・田原」4地区からバレーをやりたい男の子たちが集まりチームを作って参加させてもらっています。彼達も地元オンリーではチームが作れないのです。

秋からジュニア育成事業の練習に参加させてもらっていますが、問題は今後です。この事業は岐阜国体に向けての長期的展望で選手育成をしていますが、洞戸中学校は男子バレーボール部はありません。
板取ジュニアに参加している田原小学校のお子さんは桜ケ丘中学校で男子バレーボールがあるのでこのまま続けてやれるようですが、板取も今は郡上市の郡南中学校さんと合同チームです。我が家の息子がバレーを続けるとなると、在学する中学校では部活動に入らず近郊のクラブチームに所属して練習する。もしくはバレー部がある中学校区に越境入学するしかない。

この事業は、子どもだけではなく親も講義があります。
今日も県バレーボール協会の様々な役職の方から講義を頂きましたが、自分の子供の現状や今後のことを考えると、その有難い講義からの意識づけが私には出来ないでいます。
役員の方は子どもたちに“バレーを好きになってもらいたい”と言って下さっている中で「アピールがない」「欲がない」とか言われるけれど、小学生のうちから“スーパージュニア”と名づけられて一生涯バレーボール漬けでいいのだろうか。
こう考える時点で、我が家は「失格」なのかもしれない。
息子くん、最近は反発気味でうんざりしている様子。この練習に参加するときは目茶苦茶機嫌が悪く、母は。何か頼みごとをすると「断る!」とか言ってこれまた母は困惑気味


でも、誰もがもらえるものでもない折角の機会を大事にしてもらいたいと思う。

「勝負スポーツ」と「生涯スポーツ」  彼のスポーツ人生は始ったばかり