時々、キモノでお出かけ♪

かつて二日に一回キモノを着ていた主婦の、今となっては備忘録と化しているブログです。

海松柄小紋に孔雀と鶏柄名古屋☆その2(着用)

2014-12-26 15:31:28 | キモノ
25日、さっさとクリスマスものを片付ける。
クリスチャンの方々ごめんなさい。
我が家のクリスマスは25日の朝をもって終了。
すでに羊やら、南天柄やら、鶴やらが出張ってきてますワ。
あとは年賀状!

似合わない色の帯×海松柄小紋の続き。

「この帯、このキモノにいける」と思った根拠は、サンゴ色(?)の海松。
暖色系同士でリンクさせれば唐突感がない。
よく見れば帯のラインの色とキモノの地色も似ていた。

・顔の近くにもってこない
・分量を控え目にする

そうすれば似合わない色でもそれなりに身につけられるように思う。
ただの勘&経験。



半襟は生成り色の膨れ織。葉っぱ柄。
真っ白よりも生成り色が〇。
かつてウェデイングドレスも生成り色にこだわって探した。
どちらかというと色白のほうだったが(過去形)、肌色がピンク系ではないので、白だと浮く。
キモノがそれなりにババンッとしているので、帯揚&帯締はアッサリと。



なんのかの言って考えたものの、バンビショールで隠れるんですけどね。


後姿。
裄が短めなのはロンググローブで隠す。


イブの日のオデカケ。
小さなケーキを調達して帰りました。




 




2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (midori)
2014-12-30 16:28:50
コメント遅れちゃいましたが、とても素敵な組み合わせですね!
すごくお似合いです^^
柄が思ったより大きめで、それが鞠花さんにピッタリでより良い感じ~。
鳥さん達が一刀彫をメルヘンにした感じも個性的で大好きです♪
良い着物をみると幸せです☆

もう年末ですね、どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。
来年もブログを楽しみにしています^^
返信する
ありがとうございます☆ (鞠花)
2015-01-01 01:19:01
midoriさん、明けましておめでとうございます。
いつもコメントありがとうございます。
年末バタバタしていて、PC開くのが年が明けてからになり、お返事遅くなりました。
今年もよろしくお願いいたします。

いつも私が頭の中でボンヤリ感じていることを明確に言葉にしてくださるので助かります。
そう、この鳥の帯は、「目つきが悪い」くせに「なんとなくメルヘン」です(笑)。
返信する