のんちゃんのポケット

娘のんちゃんは異染性白質ジストロフィー(MLD)いう難病と闘っています。

のんちゃんとじゅんくんとの笑顔と涙の日記

新型インフルエンザ

2009年11月13日 22時36分42秒 | のんちゃん日記
とうとう下の子の保育園が閉鎖になり、焦っていたところ近くの病院から16日に接種できるとの連絡があり、
ホッとしていたら今度は、入院でお世話になる県病院から(11日)今から打ちに来ませんか?と電話がありました。
この日医大と療育センターに行き疲れていましたが、夕方バタバタと向かいました。計算違いでワクチンが余ったとの事。
実は季節のインフル打って6日目だったので不安だったけど・・・。
いつじゅんじゅんがもらってくるか分からないし!早いほうがいいと思って。

しかし、のんちゃん一昨年(確定診断もらってすぐ)はインフルエンザにかかり進行が進み、首が据わらなくなったり、
椅子から転げ落ちたりするようになったり
恐怖を味わい、昨年は2回目の予防接種の次の日初の発作を起こし、救急車で運ばれ入院
それから発作とのお付き合いが始まりました
先週の季節のインフルのときもドキドキして打ったら、発作がいつになく多く、ダイアップ入れても効き目なく二日きつい日々を過ごしました。
だから今回の新型も入院準備をして病院に行ったのですが、帰り道発作となりました。
準備はしたものの、帰ってダイアップで様子を見ることにしました。
昨日今日とダイアップのせいで、しんどそうだしゼロゼロで食事もなかなかで夕方になると熱が上がったり下がったり
予防接種打つも打たないも、のんちゃんにとっては大問題です。
毎年こんな思いをしなきゃいけないのかな?
ママは寝不足と気疲れでダウン気味です。誰か助けて!!

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひめママ)
2009-11-14 23:40:14
寒くなってきたけどのんちゃんどうしてるかな~と思っていたところでた。
予防接種が打てて安心できるはずなのに、発作が起きたり発熱したりで不安いっぱいですよね。インフルにかかって高い熱が出て病状の進行が加速するより、接種したほうがいいのかなあ。
のんママも心身ともお疲れのようですが、これからの寒い季節インフルエンザにかからぬようお互い頑張りどころですね!
Unknown (はるなな)
2009-11-16 00:32:26
悩むよね。。。

私でさえ、副反応のリスクのこと考えたら打った方がいいのか悩んでるもん。

副反応のリスクとインフルにかかった時のリスクを天秤に掛けて考えるしかないのかね…。

じゅんがいるからねぇ。


疲れるだろうけど、考え過ぎるとのんママの免疫力も下がってきて悪循環になるから、どっかで『はぁあああ~』と息を抜いてリフレッシュするんだよ。

息抜きは絶対必要だからね!

遠い空から見守ってるよ





Unknown (よしえ)
2009-11-18 18:52:08
きついなぁ新型インフルエンザが大流行やから、のんちゃん予防接種できたかなぁ…と心配してたんやけど…予防接種後のことを初めて知りました。予防接種できても、違う心配があったんだね…。
うちの子どもたちは二人とも喘息があるから、新型の予防接種しました。来週二回目の予防接種です。私も喘息があり、親子3人で、もう二か月近く咳が止まらないの~〓この季節はインフルエンザに嘔吐下痢…いろいろ流行ってホント嫌になるよねせっかく紅葉のきれいな季節なのにね

寝不足とかで体調悪いと、気持ちも不安定になるから本当に大変な中、のんちゃんと頑張っているんだね。応援することしかできないけど…ママがのんちゃんを思うように、のんちゃんもママの健康が嬉しいはずやから、少しでもゆっくり休んで笑顔のママになれますように…
Unknown (じゅうやママ)
2009-11-19 14:22:24
いざとなると、頼れるのは身内。
そしてそれは旦那さんです!
のんママ同様、パパさんも心配していると思います。不安なとき、一人では抱えきれないとき、それを口に出すだけでも心が軽くなります。私はいつもどうしようもなく不安なとき、旦那や家族に、またじゅうやに関わるいろんな人にも口に出します。ママ一人では抱えきれない心の内をみんなで共有すれば、自分の負担を軽くすることが出来ると思います。こどもを思うほど、眠れなかったり、心配だったり、どの親もそうなんです。だから、のんママさんの言葉はみんな聞いています。不安があったらどんどん発信してください。もちろん、一番の安心は病院のかかりつけ医でしょう。大丈夫、のんちゃんにはたくさん見守ってくれる人がいますから!