いろはにぴあの

メッセージ欄を設けました。

やさしさが身にしみる

2008年07月31日 | 近況
 買い物で買い込んだものを自転車の前のかごにいつものように詰め込み、自転車を止めている部品(なんというのか分かりませんでした)を後ろにしてタイヤが動くようにしたとたん、隣の自転車が倒れそうになりました。ちゃんと止めきれていなかったようです。さあピンチです。もし隣の自転車を立たせようとしたら、私の自転車が倒れるし、私の自転車を立たせようとしたら、隣の自転車が倒れます。こっちを立てればあっちが立たずという状態。自転車に慣れてきたというのはうそだったと痛感する瞬間でした。しかも今日は卵も買い込んでいるので私の自転車が倒れたら恐ろしいことになるのは目に見えているし、かといって隣の自転車を倒したりするのももうしわけないし、それ以上に恐ろしい。倒れどころが悪かったら将棋のこまのようになる危険性もある。どうしよう、最悪だと思っていたら、私の様子を見かねたのだろうか、バイクから降りてきたばかりのおじいさんがにこにことしながら隣の自転車が倒れないように止めてくれました。それで無事にどの自転車も倒れずにすみました。こんなにほっとした瞬間はひさしぶり。人のやさしさが身にしみる、そんなありがたいひとときでした(^^)。ありがとう、おじいさん 

マラソンコンサート

2008年07月29日 | ピアノ・音楽
申し込みました。ポ○ロのです。私たち2組で申し込み、時間は遅めの時間をとお願いしました。早々と申し込んだけど、多分まだまだ大丈夫でしょう。第2回ポ○ロ会の開催も考えていたのですがその日にポ○ロの練習室を借りられなかったのが残念です。ほかに練習できるところがあったらいいな。目星をつけているM市内のもうひとつのところにいってみようかしら。ポ○ロのマラソンコンサートではメンデルスゾーン作曲の無言歌Op.53-2を弾くつもりです。こうなったらOp.53全部を通して練習してみようかしら。
 
 O福さん、コメントとお店の紹介ありがとうございます。返事はまた書きますのでお待ちくださいね。
 

ブログ通○簿の恐ろしい結果

2008年07月28日 | 近況
 仕事の準備のために今までパソに向かっていたのでありますが、「ブログ通信簿」なるものを見つけたのでやってみました。

 その結果
主張度 5
ポジティブ度 4
マメ度 5
影響度 3(トラックバックしてないのでいいの)
想定される年齢 20代後半(さばだけどやった)

 ここまではいいのですが

想定できる性別 男性
がががが~ん。

そして最後のコメント
 ポジティブな努力家で「生徒会副会長タイプ」です。周りの人を巻き込むともっといいでしょう。豊富な旅行の知識を生かして作曲家を目指すといいでしょう。

「会長」の前に副がつくいうのはそう思います。ポジティブな努力家か。。。本当にそうだったらいいのだけど。「周りの人」以降のアドバイスは聞いておいたほうがいいよね。「作曲家」ときたのには笑えましたが音楽について書いているからでしょう。性別以外はこの結果に満足です。

最新の10この記事から判断したとのことです。でもしばらくはやらないでおこう(^^;)やりたいお方はやってみてください。goo以外の方もGoogleでいくつかでてきたような気がします。

恥ずかしいのでこの記事はコメントいらないです(汗)


 

今日

2008年07月28日 | 近況
相棒君はもうでかけました。会社の夏休みが終わったのです。よくがんばるなあ。そのために夜眠ることで朝へのエネルギーを補給するのかもしれない。ついつい夜型も入ってしまう私のように、夜中に高揚したようなブログを書いていては今日にこたえるのだろう。おつかれさまです。一週間がんばってくらはい。(それでも今日はちょっと寝坊しました(^^;))
 そう、ポ○ロ会に来られた人からいただいたケーキを半分ぐらい食べました。おいしかったうえにエネルギー補給にもなりました。ありがとうございました。こちらでもお礼を書いておきます。
 
 みなさんも今日から一週間がはじまります。よい一週間でありますように。

 そう書いている私はどうなのかいな。やばやばやば。
 気分転換もうまくしながら、乗り越えていこう、この一週間を

第1回ポ○ロ練習会

2008年07月28日 | ピアノ・音楽
 この文章を書かなくては、と思いつつ、なかなか書けなかった今日一日。でもやっと書けました。

 昨日私の住んでいるM市にある、ポ○ロ芸術文化センターで、ピアノの練習会を行いました。たまたま結婚にともなって住むことになったM市には、H市にあるようなピアノの練習室があるのだろうか、という不安を一掃してくれるような、練習室が昨年できたことを知り、実際に行ってみたらいいところだと思ったので、ぜひそこで練習会ができたらいいな、と思い、暑い中、することにしました。
 主催する側としてはまず来てもらえるのだろうか、という段階からどきどきしていましたが、実際にH市、F市をはじめとし、私たち以外はすべてM市外から11人の方がお越しくださいました。幸い設備がいいとの感想をいただきました。いや、むしろ整いすぎているのかも、という意見もありましたが。。。そうですね、確かにそうかもしれません。だから使うのです。そうしないともったいない。
 ジョイント以降にはじめて演奏を聴いた人たちばかりだったのですが、取り組みはじめた曲を丁寧に分析しようとしながら弾いている人、譜読みをほぼ完成させ次の段階にいくための芽生えに思えるような演奏をされた人、好きで取り組み続けている曲をさらに磨くべく練習していた人、取り組んでいた曲を見事な暗譜で披露してくれた人、じっくりと曲に取りかかるための足がかりらしきものを示してくれた人、連弾で楽しませてくれた人、普段の活動の成果だと思える演奏を示してくれた人、新たな境地の曲を披露してくれた人、華麗な演奏を聴かせてくれた人、身近に思える曲でもこういう演奏があるんだと思わされるような演奏をしてくれた人など、いろいろいました。上達のはやさはさることながら、曲へ真摯に取り組んでいる姿勢から教えられることも多かったです。ピアノも新たな風を吹き込んでもらって、さぞかし喜んでいることだと思います。
 私は、ジョイント後に練習をはじめたメンデルスゾーン作曲の無言歌Op.53-1の練習がメインのつもりでしたが、もうちょっと弾かないと悲しい気がしたので、ぎりぎりに譜読みをしたOp.53-2、そしてブラームス作曲のOp.116のNo.6を弾きました。はじめのOp.53-1は練習を続けていたから今の段階ではまずまずだったと思います。録音したらまだまだ課題があるかもしれませんが。直前に譜読みをしたあと2曲はあやしいところをごまかして弾きました。そしてやっぱりお茶を濁すような演奏でした。でもそれらの曲も好きな曲なのだから、その気になって練習したらできるようになるはず。やっぱり曲が弾けるようになるには、その曲と向き合ってちゃんと練習することが一番だと痛感しました。当分はOp.53-1の練習が中心となるとは思います。譜読みはあせらないほうがいいとさらに感じました。そのほか、初めてお会いしたF市の方からリクエストをいただいたシューマン作曲の「夕べに」も弾きました。久しぶりに弾いたので最後のほうの音がわからなくなりあせりました。雰囲気をだしたつもりでごまかしたのですが、維持のためにはやっぱり弾き続けたほうがいいですね。リクエストしてくださったので弾くきっかけができてよかったです。ありがとうございました。
 相棒くんもジョイント後に練習をはじめた「篤姫」やNHKの番組で流れる曲を数曲を演奏しました。ちゃんと弾けていたと思います。「篤姫」の別バージョンの演奏を弾いてくれた人もいて、ああ、こういうアレンジもあるのだな、と発見がありました。
 私は相棒君の譜読みの速さに追いつくことはあきらめています。遅くても弾こうとする曲はちまちまとこだわりながら練習していくしかないと一層感じました。そうしたらなんだか自信を持って弾けるようになるのです。しかし拍子感覚やリズム感はもっとつけたいです。細かいリズムのでてくる楽譜をみるとついつい拒否反応が。。。

 練習後はM市内のたこ料理の店に行きました。住んでいる私でも食べないようなおいしいたこ料理がでてきてうれしいやら。ついついお酒がすすみます。ちょっと飲みすぎましたが、余韻ののこるひとときでした。

 こうしてポ○ロ会は無事に終わりましたが、その前に「第1回」という前置きつきで認識してもらえているようで、うれしく思っています。「第2回」「第3回」と細くても長く続けていきたいので。M市内にも若い方から年配の方までピアノを楽しんでいる人がいることが分かりつつあります。ピアノ好きな人たちの輪が徐々に広がっていきますように。。。

 お越しくださったみなさま、ありがとうございました。でもやっぱり遠いですよね、分校ならぬ分ホールもあってだれもがどこでもドアみたいに飛んでいけるようだったらいいのに。

 ICレコーダーを購入したのがうれしくて、練習会の前日に録音したファイルをパソコンに入れて聴きました。やった~、しかしネット上にアップロードする(図々しいのは承知です)にはもうふた手間ぐらいいるみたいで面倒なことになっています。タハハハハ。

 それからポ○ロにでかけてロビーでのライブを行うための情報も調べてみました。とても楽しそうですが責任もありそう。でも興味のある方がいらっしゃるかもしれないですね。(私も興味はあったのだけど、実力その他の面で引き気味です、もっとうまく活用できそうな方がいると思うのでなんだか申し訳ない気もします。こういうチャンスが転がっているのは貴重ですよね)近いうちにMLで流すかもしれません。
 
 
 
 

芸術では時間を節約しない

2008年07月25日 | 近況
 レッスンに行ってきました。すごい技巧を披露することを目指すよりも「余韻」の残る演奏ができたらいいね、とのこと。そしてそのためには心にゆとりを持つことが大切、だとのこと。そうだそうだ、と思いました。

 それでふと思い出しました。時間の使い方について書いた本で、時間を節約することは大切かもしれないけれど、絶対に節約してはいけない時間がある。そのなかに、何かをつくることや、芸術にかかわることにたずさわるときには、時間の節約という考え方はもたないほうがよい、とあり、心に響きました。時間に対していつのまにかけちな考え方になってきていたのではっとしました。

 明日はメジャーなのですがみんなの前で弾いたことのない作曲家の曲を弾きます。再開したときにはまさか弾くようになるとは想像すらしなかった(再開時はショパンとバッハとベートーヴェンとシューベルトしか弾かないだろうと思っていた)作曲家だと思うと気が楽になります。

ICレコーダー

2008年07月25日 | ピアノ・音楽
 前々から演奏が上達するには自分の演奏を録音するとよいというのが分かっていたし、実際にされている人も多いのだけど、機械で録音して聴いて練習しなおすことが腰をすえてできていなくてジレンマを感じていました。録音できるウォークマンも持っていたのだけど、録音できるMDの種類が限られていたし、応用もきかないし、もしそれでも手元に持つのなら実家に帰らなければならないし。それだったら一から新しいのを購入して、その機械を元をとるまで使いこなそう、と思って、オ○ン○ス製のICレコーダーを買いました。買った瞬間感じたものは喜びというよりもむしろスタートラインに立ったという安堵感でした。ついつい自分に甘くなってしまう練習。これで練習に対してももっと張り合いがわきます。自問自答ができるしチェックもしあえます。特になんとなく譜読みが終わったか終わっていないのか分からないような曲に対して、弾いていてなんとなく気持ちがわるいんだけど仕方ないからそのままにしておこう、というような見切りをつける度合いが減りそうです。
 そして実際にやってみたら、ありましたありました。弾くときにはただ強調していただけのつもりが、カンカンとうるさく響いているところが。もし聴かなかったらずっとカンカン響かせたまま自己満足していたかもしれない。本当にいやらしいところって強調して録音されますよね。

 強引な譜読みはどさくさにまぎれたまま進んでいます。ポ○ロ会に向けてというのもあるけど、来週からばたばたしそうなのでちょっとした貯金みたいな感じです。もっと譜読み貯金した~い。レパートリー増やした~い。何先走りしているの、といわれそうですね。こういう形って本当はあまりよくはないのだろうけど。。。
 

強引な不読みではなくて譜読み

2008年07月23日 | ピアノ・音楽
 うわっ、またいやらしい変換ですね。「譜読み」と書きたかったのに。そう、今日は絵よりもピアノをがんばりました。努力しだいで譜読みだけはできるかも知れない曲があったので。そして今日譜読みをがんばった曲の譜読みの段階は約50%。いや、本当のところを言うと音楽にはもっと大切なこともあるのだけど、今のうちに「譜読みだめ」をしておきたいのでありました。練習した後の気分はいいものです。

 ちなみに今日は相棒君は出張です。彼がとれる練習時間は私よりも明らかに少ないのですが、譜読みのできている曲数は多いです。しかしこの2曲を譜読みできたら確か同じ数になるはずです。がんばれ私。

注 )またまたプロフィールを変えました。自転車も今は暑いのできついしね~ (でも乗らざるをえないのだけど)

森の楽団です

2008年07月22日 | 近況
 今日の訪問地チーズ工房の入り口でであいました。まさかここでこんな人たちに出会えるとは思っていなかったのでうれしかったです。ちなみにこの人たち、北海道の海を流れてきた流木でつくられております。かわいいですが演奏もなかなかのようです。実はその製作元にも昨日足をのばしました。音楽好きとなればこのようなところをはずすわけにはいかなくて(^^)

うっしっし

2008年07月22日 | 近況
 無事に帰ってまいりました。M市は暑いですが天気がいいですね。今日の北海道は悪天候でかなり寒かったので、日程的に運がよかったとしみじみ感じています。

 絵にはできなくても記事にできそうな写真がありました。今日の訪問地であるチーズ工房にあった牛さんの模型です。コインをいれると擬似乳搾りが体験できます。やってみたら簡単に「H2Oと思えるもの」がでてきました。うそっぽさにあふれた牛さんでしたが面白かったです。
 もちろん本物の体験もしてきました。バターを作りました。生クリームと水とを一定の時間かきまぜると分離してバターのようになるんですね。こんなに手軽にできるものだとは思いませんでした。