MONAのフォト・ギャラリー

写楽・・話楽・・・な日々

ハナショウブ (花菖蒲)

2008-06-16 21:56:05 | 

子どもたちが ザリガニ捕りに夢中の 小さな池

いつの間にか 池の周りには

ハナショウブが 咲き揃っていた

ハナショウブを咲かせる為に 雑草抜きやら 植え替えやら

泥だらけになって ボランティア仲間でやっていた

花が咲くと そんな大変さも吹き飛んでしまう

いろいろな撮り方があるでしょうが

今回は マクロレンズで撮ってみました

タムロン90mmマクロ

「何で お花撮ってるの?」

と ザリガニ捕りの子ども・・・

「お花 綺麗でしょ? だから撮ってるの」 と 私

なんてことのない会話   なんてことのない時間 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥の国に別れを告げて | トップ | 自然の造形 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵ですね (callcharlie)
2008-06-16 23:37:40
MONAさんの花菖蒲の写真はやはりMONAマジックで少し違いますね。私もアップさせましたが、だいぶ違うような気がします。やはり幻想的で素敵です。
おなじ・・ (ぱふぱふ)
2008-06-17 10:15:14
気軽に持ち歩くのにはちょうどよいレンズ
わたくしも気軽なお出かけには同じレンズもって・・
これというときは・・180mmマクロですが。
雨の日などは・・濡れたりしない様に・・90mm

美しい花をうつし
何気ない会話の子供と何気ない時間
とっても心浄化の時間ですね
少し暗がりがまたいいです!! (symmetric rose)
2008-06-17 19:11:14
MONAサンらしい優しい視点でいいですね!!
この梅雨には青・・・紫が妖しくも艶やかでマクロレンズがなおその素材を生かしているように感じます!!
リンク有難う御座いました!!
callcharlieさん (MONA)
2008-06-17 21:13:31
ハナショウブって、撮り方で印象が違う花!
去年はコンデジで撮ったけど
トロピカルなハナショウブに・・・
今年は幻想的に・・・
もし来年撮れるなら
どう撮ろうかしら・・・?
ぱふぱふさん (MONA)
2008-06-17 21:20:10
子どもと言葉を交わすのは楽しい
風のように通り過ぎる一瞬、輝くかけらを手のひらに残していくの。
symmetric roseさん (MONA)
2008-06-17 21:25:22
ハナショウブって、どう撮るって迷うけど・・・
なかなか面白いかも~
また違うように、来年撮ってみたいです。
撮りたいものがたくさん

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事