NOBのおでかけだより

気ままな旅ライフとちょっとおでかけグルメレポート

デミオ 1.3S Lパッケージ vs. メルセデスベンツ CLS400

2015年09月21日 | 

我が家に新しく仲間入りしたデミオ1.3S Lパッケージ
メルセデスCLS400を比較してみた。
価格差を考えると比較するのは???だが、
デミオに対する満足感があまりに高いので
あえて比較してみることにした。

かみさんはデミオ、私はCLS400、2台で出かけた。
かみさんもデミオを超気に入ってしまっている。

まず、両車のリアを合わせて停めてみた。
明らかにCLS400の方が遥かに長い。しかし、顔は夫々いい。
デミちゃんはちっちゃいながら堂々としている。



デミちゃんの目。やんちゃな目。しかもLED。
光軸やレベルが自動でコントロールされる。
フロントグリルのボディ同色部分がお洒落。



CLS400の目。ちょっと威嚇系の目か。
インテリジェントなライティングコントロール付。



両車のリア。
デミちゃんの車幅は小さいが、
車高がCLS400よりずっと高い。
デミちゃんのリアのライトにもLEDが使われている。



デミちゃんの車内。
ステアリングにはアルミの部分使い。
シフトレバーはスポーティーでいい感じ。
なんとスポーツモードまでついてる(あまり分からなかった)。

ダッシュボードまわりはところ
どころに合成皮革らしき材料が使われていて
高級感が漂っている。ここもお気に入りのポイント。

パーキングブレーキは手で引くタイプ。
ときどきCLS400のくせで左足が動いてしまう。

アームレストが無いのがちとつらい。
エアコン類の操作がとても楽。回転式はいい。
ナビは今流行りなのか突き出た感じ。サイズは丁度いい。
オプションで入れたアルミペダル。これだけで高級感アップ。



CLS400の車内。
ステアリングに使われているアルミ部分はデミちゃんより多い。
シフトレバーはステアリングの右についている。
国産車の場合、方向指示レバーなので、未だによく間違える。
この点、日本向けにしてくれていないメルセデスに相当不満。
ダッシュボードまわりの高級感はウッドパネルやら合成皮革か
本革らしきものが多く使われていて高級感たっぷり。
但し、デミちゃんのような華やかさは無く、渋め。

パーキングブレーキは足踏み式。
小物がたっぷり入るアームレストは大きくゆったり。
エアコン類の操作はまあまあ楽。
ナビはこれまで購入してきた車の中でワースト第1位。
案内が細かすぎてうるさい。画面がでかいのに表示エリアが狭い。
アルミペダルは標準装備。



デミちゃんの助手席側のドアの内側。
デザイン性は高いが、超シンプル。
ドアロックが運転席側なのが面倒だし、
自動でロックがかからない。これは不便。
そして、シート調整は手動。やっかい。



CLS400のドアの内側。
オーソドックスだけど高級感有り。
パワーシートが標準装備。
ドアロックも自動。



私が一目惚れしたデミちゃんのシート。
文句無し。座り心地も抜群。
後部座席はさすがに狭い。



CLS400のシート。
黒だから本革でも派手さは無い。
座り心地は・・・デミちゃんの方が上。私的には。
後部座席はゆったりサイズの2名分。
大きなアームレストが高級車らしい。



デミちゃんのトランク。もちろん手動。
スーパーの袋をいくつも入れられる。
唯一困っているのが、ハッチなので
オプションのトノカバーをつけないと丸見えということ。
ところがトノカバーをつけるとハッチバックをあけて
荷物をぽんと置けない。
しかも走行中に振動で音がでるらしい。
未だに迷っている。



後部座席を倒すとトランクスペースが飛躍的に広くなる。
後部座席はとても簡単に倒れるようになっている。これ重要。



ゴルフバックが重ねずに楽々2つ入る。
重ねれば4つはいける。



CLS400のトランク。自動で閉まるのが超便利。
しかも、標準で付く三角表示板が分かり易いところに装着できる。
が・・・ゴルフバックは交差させてやっと2つ入る程度。



ホイルはまあ、CLS400の方がかっこいいのはあたりまえか・・・
しかし、デミちゃんのホイルの方が各段に洗いやすい。



デミちゃんのドアノブ。
この価格帯のドアノブとは思えない高級感。
黒いボタンを触ると開閉。



CLS400のドアノブ。
デミちゃんより高級感はある。
ドアの開閉はドアノブを触るだけ。



デミちゃんのアンテナカバー。
かなりお気に入り。
ちゃんとパール。



CLS400のアンテナカバー。
かっこ悪い・・・



デミちゃんのドアミラー。
この価格でよくぞ方向指示ランプをつけてくれました・・・
しかし、自動開閉はオプション。



CLS400のドアミラー。
高級車らしいし、標準で自動開閉。



なんといってもデミちゃんのすごいのは
このアクティブ・ドライビング・ディスプレイ。
速度だけでなく、ナビ案内も表示される。
エンジンをかけるとディスプレイが自動で起き上る
ちょっとしたギミックもいい。



CLS400を買ったとき、その内装や見た目に満足はした。
それは値段相応だなという満足感だった。
デミちゃんは違った。
CLS400の1/5以下という価格なのに満足感は
CLS400より正直上だった。

つまり、お金さえ払えば相応のものが手に入り
満足が得られるという常識をやぶってくれた車。

マツダのこのいい意味でのずるさに敬服したし、
低価格ながらこれだけの満足感を消費者に
届けてくれる分、社員の人達はきっと
すごく働いているに違いない、と思った。

マツダ頑張れ!!!


最新の画像もっと見る