日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

缶ビールにご注意を

2018年10月12日 10時59分03秒 | 日暮らし通信
from 赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

小さな穴から泡が出ています

自宅DKにて
(撮影: H301011)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




昨日のことだった。

近くの食品スーパーで買い物をして帰ると、何やら品物を入れたレジ袋の底に黄色い水のような物が溜まっていた。

 「何だろう?」 と、調べると先ほど買ってきた 「ノンアルコール缶ビール (500ml)」 から漏れているようだ。

横にすると画像のように泡が吹きだしているから、ここから漏れているのは間違いない。

その店に電話した後、現物をサービスカウンターに持って行くと、応対した店長さんは状況を聞くでも無く 「これはよくあるこです」 と、いささか冷たい対応だった。

 「このくらいでクレームとは?」 と、面倒なような態度にいささかムッとしたが、良品と交換して終りにしたいようだった。

私は過度なサービスを望むわけでもないが、電話から店を出るまで 「申し訳ありませんでした」 との一言のお詫びが無かったのは意外だった。

その後、このビールメーカーのサービスセンターに電話すると、ここでは丁寧に状況などを聞かれた。

それによるとこのような漏洩は 「よくあること」 では無く、「稀にあること」 だとのことだった。確率的な数字は判らないなが、極めて少ない事例だとのことだった。それがお客向けの返答なのかは疑問だが、その言葉を信じることにしよう。

このノンアルビールの外板は極めて薄い特殊な金属のようだが、ビールの中には小さな穴などを塞ぐ特殊な作用をする成分があるそうだが、それが時には効果を発揮できない場合もあるとのことだった。

 「へえ~ そんな成分があるんですか?」 と問い返したが、戦闘機や爆撃などの燃料タンクは銃弾を撃ち込まれて穴が貫通しても、すぐにその穴を塞ぐ成分があるがそれと同じ作用かもしれない。

 「その缶はどうされましたか?」 と聞かれたが既にお店に渡している旨を答えると、現物があれば宅急便が引き取りに来て、その分をクオカードで補償するようになっているらしい。

どうもこのような不具合の場合はメーカーに電話する方がユーザーにとっては便利かもしれない。

私が今までに飲んだ缶ビールはかなりの数になるが、いままで缶ビールからこのように漏れたことは始めてだから 「これは大事(おおごと)だ?」 と思ったが、私だけの早とちりだったのだろうか?

でも缶ビール党の皆さん、一見何でもないような缶ビールですが、もしこのように漏れたら面倒なことになりますから、ご注意のほどをお願いします。




ランキングに挑戦中です。クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残念・・ (屋根裏人のワイコマです)
2018-10-12 18:49:06
このクレームは、メーカー優先です。
大手の会社の場合は、メーカー優先で
中小メーカーはも製造元が判れば
そちらに・・後はお店に・・の順番です
お店は この一本のクレームで一ケース
くらいの補償をとってしまいます。
対応が悪かったら、消費者センターに相談
します・・とそのまま持ち帰って来るのも
いいでしょう。今は、SNSでクレームの山
対応の悪いスーパーは、営業に影響します
いつもお客様は神様でなくては商売は成り
立ちません。残念な対応ですね・・

特殊な薄い外板のようです (赤とんぼ)
2018-10-12 19:39:42
このようなクレームはメーカー宛の方がいいようです。
このスーパーでの対応には不満でしたが
電話の受け答えからして態度が良くありませんでした。

今はどの商品にもサービスセンターの電話番号が記載されていますが
そのセンターでの対応の方が親切です。

このノンアル缶ビールの外板は特に薄いようで
普通のビールとは薄さが違うようです。

今日は気温も下がりましたが
明日も天気は良くないようです。

コメントを投稿