足立区洪水マップが配られたけど…

2019年05月11日 23時28分35秒 | 日記

「勝手に逃げるの?」「避難所に入りきれない」の声次々と

足立区は洪水ハザードマップを各戸に配布しました。千住・本木・関原は「荒川・利根川が氾濫した場合『3~5m未満の浸水』『最大一週間未満の浸水』」とあり、足立区中が水浸しになるとのマップ配布に、心配の声が上がっています。

千年に一度の想定

この前提は「千年に一度の災害」想定です。気候変動がすすんでいるなか、可能性はゼロではなく「いざという時の備え」は必要ですが、このマップを見た方からは「この辺りの避難所は島根小しかない。しかも3階以上というと入りきらない」「心配ばかり煽って、対応策がない」 などの声が次々とあがっています。

究極の自己責任論

マップでは「まずは親戚・知人宅やホテルなど各自で避難先等を確保して下さい」とあり、「区内に居続けられない」といいながらも「緊急避難建物」は足立区内。しかも数が少なすぎます。究極の自己責任論です。

避難所の学校をつぶす

「災害時の避難所になる」学校統廃合を中止することが全国の流れですが、足立区は不安を煽りながら統廃合をやめず全部で15校をつぶそうとしています。行政のあり方が問われます。

防災対策充実へ!引き続きがんばります!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿