さいとうゆたか法律事務所(新潟県弁護士会) 労働災害(労災)ブログ

新潟市の弁護士齋藤裕のブログです。労働災害(労災)に関する記事を掲載しています。
お悩みの方はお電話ください

可動域の測定方法(労災)

2017-01-31 15:57:54 | 労災保険

 労災で関節に障害が残った場合、可動域が制限される程度により後遺障害の等級が異なってきます。

 そこで可動域の測定の方法が問題となります。

 この点、可動域については、原則として他動運動による測定値を採用するものとされます。第三者により関節を動かすということです。

 しかし、他動運動による測定値を採用することが適切でないものについては、自動運動による測定値を参考として障害の認定をすべきものとされます。

 例えば、関節を可動させるとがまんできないほどの痛みが生じるため自動では可動できないと医学的に判断される場合などは自動運動による測定値が基準となります。

 よって、強い痛みを感じるような他動運動により可動域が測定され、納得がいかない等級が認定された場合には、不服申立も含めて検討すべきと思われます。

 

労災(労働災害)でお悩みの方は当新潟合同法律事務所の弁護士(新潟県弁護士会所属)にご相談下さい。まずはお電話(025-245-0123)かメールでお申込み下さい。

                    弁護士 齋藤裕(新潟県弁護士会所属)

新潟合同法律事務所(新潟県弁護士会所属) 労災(労働災害)ブログのトップに行くにはこちらをクリックしてください。