港区麻布十番で英会話を教えているカリスマ先生のブログ

港区麻布十番で英会話スクールを経営しているニック先生が英語を覚えるコツや英語に関する面白い話を載せています。

Long time no see!

2008-10-21 16:29:52 | Weblog
Hi everybody!!

最近ちょっとブログをサボっていました

今日は誰もが簡単にできて便利な応用を教えちゃいます!

例えば、「Let's go.(行こう)」という英語を知らない人はいないかと思います。でも「行くのをやめよう」、「行かないでおこう」が逆に言える人がほとんどいません。

正解は:Let's not go. と「go」の前に「not」をおくだけ。

英語圏の人からしてみれば超当たり前のことです。僕も日本語を「行きます、行きません、行きましょう」から覚え始めたが「Let's not go.」と言いたくて「行きませんましょう」と変な日本語を作ってしまうほど、英語では「notを入れるだけ」が当たり前のことです。

この2・3年で受験英語でやっと教え始めました。知り合いのおじさんの話によると、現役東大生の息子と中学生の娘に「行のをやめようって英語で何と言うか」を聞いてみたら東大生の息子がずっと考え込んでも答えられなかったが中学生の娘が、当たり前そうに「Let's not go.でしょ?」と簡単に答えられました。

やはり、文章が難しいか単純かではなくて、知っているか知らないかですね。


もちろん「Let's」だけではありません。いつでも動詞の前に「not」を入れられて簡単に応用できます。

例えば:

Can I go?          行ってもいい?
Can I not go?        行かなくてもいい?

*Can't I go? は間違いで「行っちゃダメ?」とまったく違う意味です。「行く」を「行かない」にしたいのなら「can」ではなく「go」に「not」を付けましょう。とり合えず文章のどこかにnotが入っていればいいというわけではないのです。


Can you tell him?     彼に言っておいてくれる?
Can you not tell him?   彼に言わないでくれる?


Do you want me to ask him?   彼に聞いておいてほしい?
Do you want me to not ask him? 彼に聞かない方がいい?

*「not to」とも「to not」とも両方言います。


Why don't you go?     行けばいいんじゃない?
Why don't you not go?   行かなきゃいいんじゃない?

*「Why don't you ~?(~すれば?)」は「not」が入ってますが否定の意味ではないので、2重否定ルールには引っかかりません。

映画などでもいつも使っていますので注意して観てみましょう!

例えば「Pretty Woman」のジュリア・ロバーツがリチャード・ギアに「Why don't you not go to work tomorrow?(明日会社に行くのをやめたら?)」と。

他にも見つけた人がいたら、教えてください!!

See you next time!

Nic





六本木・麻布十番の英会話スクール、ジニー(GENIE)
www.genie.vc