は・な・う・た・ま・じ・り

父も「俄」にサッカーファン

 先週、新聞のお悔やみ欄に実家の近くの方の名がありました。「講組」はご近所の中でも小さな集団単位の呼び名ですが、施設の方へのお礼とこのことを父親の耳に入れておこうと今年の最後の面会を兼ねて施設へ行ってきました。窓越し面会は相変わらず。訃報のことは父も施設の新聞で知っており、若い頃から婚礼や葬儀など様々な場面で一緒に動いてきたご近所さん、寂しさを顔には出しませんでしたが何となく気持ちは伝わる。

 W杯の日本の活躍。見てないだろうと思いきや、夜トイレの回数が多く、夜中の放送をちょいちょい見てるそうです。元々大相撲、柔道、プロレスなどスポーツ観戦が好きな父、私より「俄度」が滲み出てそうで・・・「日本はようやった」「ブラジルとフランスは強かろう」と優勝しそうな国は既に絞られている様子、そして「あの女の人は審判するんかなあ、最近は女の人もするんじゃ~」と多分日本の女性審判の方の登場を楽しみにしてた様子。正月が来てまたひとつ年を取ると93歳です。

帰りしな駅構内のお店「micro」でランチ、明日の勝利のため縁起を担ぐとカツで

「勝つ勝つ」の豚カツ定食。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「ランチ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事