Easy come Easy go(゜Д゜)

2014年8月6日、子供が生まれました!

タイプ21 調子いいです

2011-04-30 23:04:23 | 写真
使用しない時もワインディングマシーンで動かしているので、文字盤交換から一度も止まっていないタイプ21ですが、なかなかの精度であまり狂いません。リューズを引いた時に秒針が止まるハック機能のないタイプ21の場合、正確に秒まで合わせることは不可能ですが、10日で1分は狂わないので、恐らく日差3~4秒くらいだと思います。ちなみに進む方向に狂うみたい。
十分に高精度だと思います。

写真は蛍光灯下で撮ったものですが、文字盤を上にするとブラウンっぽく見えるので、今回は横向きに置いて撮ってみました。濃いグレーのように見えると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rhythm Footwear PRETZEL-HI

2011-04-28 23:30:15 | クルマ
また履き物かよ!ええ、そうですw 春~夏にかけてのスニーカーといえば、やはり白!

というワケでリズムフットウェアのプレッツェル-ハイです。リズムの靴はもう1足ベーグルというのを持っていますが、インソールが大幅に進化したこのプレッツェルの履き心地を体感すると、もう戻れないかもしれません。試しにバイトで1日履いてみましたが、あまり疲れなかったので、この手のスニーカーの中では優秀な部類です。
幅が細い作りなので27cmを選択しました。ちなみに1cm刻みの設定です。0.5cm刻みなら26.5cmでもいいかもしれませんが、無いモノをどうこう言っても仕方ないですよね。

他にローカットやグリーン、キャメルなどけっこうなバリエーションがありますが、私としてはホワイトxグレーでハイカットなこのモデルが一番カッコイイと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KEEN NEWPORT H2

2011-04-26 22:43:43 | 雑記
サンダルはあまり履かない私ですが、今年はなんとなく欲しくなったのでネットでいろいろ物色していました。
サンダルと言っても様々。クロックスのようは楽チンなモノ、レザーのモノ、流行るのかどうか知りませんが、メンズでもグラディエータータイプも出てきています。私としては、リラックス&リゾートっぽいのはベチュラのを持っているので、アウトドア系のが欲しいなーと思い、メレルやコロンビアなどを見てみましたが、行き着いたのはキーンのニューポートH2でした。

足が露出する面積が大きい方が涼しそうに見えるでしょうが、それだけフィット感や守られ感は薄れると思うんですよ。さほど涼しさを求めないけど、爪先の保護とフィット感を重視し、かつ夏らしくカラフルなものを、という考えです。
ブラックxカーキもシブくてカッコ良かったし、ブルーも夏らしくて良かったのですが、インパクトのあったマルチボーダーを買おう!と決めました。

通販でも買えますが、今までキーンの靴は履いたことが無かったので、やはり一度は試し履きしてみたいもの。調べてみると各務原イオンの中のムラサキスポーツとアスビーがキーンを取り扱っており、ついでにその近くのフィットハウスにもあるようなので、近場で3件回ればあるだろ、と行ってきました。
この色はムラサキスポーツにあったので、さっそく26.5cmと27cmを履いてみました。見た目的にはけっこう幅があり大きそうに見えたのですが、履くと幅は狭いし甲も低い。長さも表示サイズほど長くなく、全体的に小さめだと思いました。
脱ぎ履きする時にこの甲の低さはやっかいで、やや甲高の私だと、すっと足が入ることはなく、グイグイ押し込んで履くことになります。ゴムヒモで甲の部分を締めることはできますが、最高に緩めても履き口は固定してあると言うか、ゴムの輪っかのような形状なので、これを伸ばしながら履く感じですね。
26.5cmだと履く時に少し時間がかかり、幅や甲も少しキツかったので27cmを選びました。フィット感が欲しければゴムヒモを締めればOKです。
履いてしまえば安定感バツグン。靴みたいなもんです。裏地も柔らかくアタリは優しいし、底材のクッションも良し。
11550円という値段はちょっと高いなーと思いますが、サンダルなのに0.5cm刻みの設定とこの作りなら、まぁ納得できる範囲ではないでしょうか。

まだこいつを履くほど暖かくはないですが、これ履いて出かければ楽しい気分でいけそうな気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XC70 燃費

2011-04-25 21:55:31 | クルマ
2日前に給油したのでメモっときます。やっぱ給油してすぐ書いておかないと、いつ給油したのか忘れちゃいますね。

走行距離:398.6km
給油量:60.2L
燃費:6.47km/L
ディスプレイ燃費:6.5km/L
市街地8、郊外2くらいの割合だと思います。

ディスプレイ表示がドンピシャで気持ちいいくらい正確でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MW2 盾プレイ

2011-04-18 23:24:51 | 雑記
CoD4が面白いと書きましたが、なにやらダッシュすると超高速移動するようになってしまいました。私だけでなく敵味方全員がそうなるので公平ではあるのですが、これはチートの類なのでしょうかね?面白くないので結局MW2をプレイしています。

今まであまり手を出さなかった武器にも挑戦してみようと、スナイパーカスタムと盾カスタムを作成。が、スナイパーはマジで当たりません。完全にただの的状態。難しいですね・・・
盾はけっこうイケます。なかなか面白いです。スナイパーやめて盾を2つ作ろうかな。(好きな武器とパークの組み合わせをカスタムクラスと呼び、今の私はこれを6個登録しておける)

盾を使うにあたり必須なのがスタングレネード。遠距離の敵は放置ですが、敵を見つけたらまずこれを投げます。効果範囲内に敵がいると照準がブレ、動きがスローモーションに。この隙に接近し、タックルor投げナイフorC4、もしくはサブウェポンに持ち替えて撃つ、というのが定番。
真正面からの銃弾も足下を撃たれたりすると死ぬので、とにかくスタングレネードをヒットさせるのが大切みたいです。あとタックルもスタングレネードを当てておかないと、1発目は入っても2発目を入れる前に殺されることが多々ありました。
投げナイフとC4は、とりあえず投げナイフでやっています。これが当たった時の快感は格別で、すっげー気持ちいいw

まだまだ慌てるとモーションキャンセルもできないし、投げナイフも少し距離が開くと外れまくるしで下手くそですが、練習して慣れていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XC70 燃費

2011-04-17 23:07:13 | クルマ
給油したのは1ヶ月以上前ですが、燃費メモを。

走行距離:339.3km
給油量:54.7L
燃費:6.2km/L
ディスプレイ燃費:5.9km/L

どこに出かけたワケでもなく、市街地9、郊外1くらいの割合なのでかなり悪い数値になっています。
クルマの燃費計と少し数値が違いますが、まぁ0.3くらいの差なら良しですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノリーズ ザグスティック

2011-04-16 23:33:02 | 釣り日記
anazonでバス釣りのDVDを買ったんですよ。田辺哲男 ハードベイトアカデミー forトップウォーターというものです。
釣り歴だけは長いですが、さほど釣果も上げられず、いい加減少しは勉強した方がいいんじゃないか?と思って買ったのですが、けっこう勉強になった!気がしますw
細かく内容を書く気はありませんが、トップウォータープラグは水面を動いているけど、状況やルアーによっては2m、3m下のバスも呼び込み、バイトさせられる、ということを言っていました。水の濁り具合、魚の活性、プレッシャーなどからその状況を判断し、アピール力の強いルアーを使うのか、弱いルアーを使うのかを考えろ、みたいな内容でした。

その中でアピール力弱めのルアーとしてザグスティックペンシルというルアーが出ていたので、私も購入してみることにしたのです。重さ4.7g、長さ6.5cmという軽量ルアーなのでベイトで投げられるかは微妙ですが、水が比較的クリアな場所では効果があるかなーと思います。
画像では上と真ん中がそのザグスティックペンシル。

下はというと、ラインを結ぶ部分の位置が違うのですが、これはザグスティック。こちらはわずかに潜る(といっても10cmとかでしょうけど)タイプらしく、これも釣れそうな気がしたので購入。
果たして今シーズン、このザグスティックシリーズで釣れるのか?勉強もしたし、釣れそうな気がする!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAIWA ALPOT

2011-04-14 00:04:44 | 写真
ルアーと野外での湯沸かし器を買ったので、今日は湯沸かし器の方を紹介です。ダイワ アルポット。ダイワって釣り具以外も色々作ってるんですね~。

前々から釣りの時にカップラーメンが食べたいと思っており、アウトドア用のバーナー?クッカー?を買おうかと思っていたのですが、ルアーを探していたら発見した、このアルポットの使い勝手が良さそうだったので買うことにしました。値段は約8500円と、安くもなく高くもなくといったところです。

コールマンなどでよくある携帯型のガスボンベ+バ-ナ-の利点は、軽く、バーナー部分も折りたためてコンパクトに収納できる点だと思います。
しかし折りたたみが故に安定性に欠けるので、ボートの上で使うには少し不安もあります。また、風の強い時は風よけを上手に立ててやらないと火の熱が逃げてしまいますね。

対してこのアルポットはやや大きく重いですが安定感はアリ。火を点けてポット部分をかぶせてしまえばかなりの強風でも火には影響を与えず、かつ熱も逃がさず伝えてくれます。
どちらも一長一短ありますが、リュックに入れて歩くならガスボンベ+バーナー。クルマで移動した後ちょっと移動して使うくらいならアルポットが便利かと思います。

燃料はアルコールです。薬局で燃料用アルコールというのが売っているのでそれを使用します。一度に沸かせる水の量は800cc。ご飯2合も炊けますが、とりあえず私はお湯を沸かすだけでしょうね。実験してみたところ、800cc沸かすのにかかった時間は約15分でした。無風ならバーナーの方が早く沸くかな?
パーツは土台と一体になったアルコールランプ部分、赤い外装の断熱(内と外で2重になっているのが下の写真で分かると思います)兼ハンドル部分、水を入れる為のアルミナベ、蓋、外蓋という構成。お湯を沸かす時には外蓋は外せと説明書に書いてあったので写真には写っていません。パコッとはまるので内蓋がカバンの中で外れるのを防ぐのと、お皿として使うようですね。
断熱が2重構造なので、外装の赤い部分は湯が沸騰しても熱くなりません。ちょっと暖かい程度です。土台もまったく熱くならず、安全でいいですね。
燃料の容量は何ccくらいか分かりませんが、あまり入りません。1回800cc沸かすと半分以上は消費しているっぽいです。付属で小型の燃料ボトルが付いているので、心配ならこれに燃料を入れておけば問題ないかと思います。
けっこう安定感があるので、ボートの上でもまず倒れることはないかと思います。
作りは全体的にしっかりしており、耐久性もそれなりに期待できそう。そもそも金属製のアルコールランプというシンプルな構造なので、落としたりしなきゃそうそう壊れないでしょう。

災害時でも役に立つかもしれないし、なんかいい買い物をした気がするw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

返ってきたタイプ21

2011-04-11 23:47:14 | クルマ
今日、文字盤交換からタイプ21が返ってきました。約2週間ぶりに対面したタイプ21は・・・やはりデカかったw
こうしてエクスプローラーと比べてみると、タイプ21の文字盤はエクスプローラーのケースくらいの大きさがありますね。これで本当の2台体制になったので、これからは1週間交代で使っていこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナットが落ちた

2011-04-08 20:51:29 | クルマ
6日のことです。クルマでバイトから帰宅し、家の駐車場にクルマを停め、ギヤをパーキングに入れたあたりでボコンと音がしました。そんなに大きな音ではありませんでしたが、確実に聞こえる音量。なんだ?と思い車輪止めの辺りを見ましたが、暗いけど特に変わったこともなく、そのまま家に。
そして7日。お花見に行く前に服屋さんに遊びに行こうと、カメラをクルマに乗せる為車庫へ。すると、右前輪の車体下に、やたらデカいナットが落ちているじゃないですか。外径が4cmくらい、ボルトを通す穴の径が1.5cmか2cmくらいありそうな、かなりデカいナットです。少しオイルも付いており、これはクルマから落ちたものっぽい・・・
クルマの下を覗き込んだ程度ではどこのナットか分かるはずもなく、花見はsolanさんのクルマで行き、今日の午前中、お世話になっているクルマ屋さんにそのナットを持って行きました。
乗っても大丈夫か?と思いましたが、停止してから落ちたということは、それまでかなり緩んでいたワケで、それでも特に違和感なく乗れていたので、慎重に走れば10分くらいは大丈夫か、と思ったのです。

落ちていた場所を伝え、ついでにオイル交換をお願いし、バイトへはオヤジのクルマで行ってきましたが、帰ってくると携帯にクルマ屋さんから留守電が入っていました。
それによるとクランクプーリーを押さえているナットだったそで、大事にならず良かったね、とのこと。
クランクプーリーってなんだ?とネットで調べてみましたが、クランクシャフトの最前部に付いていて、補機類(パワステポンプ、ACコンプレッサー、オルタネーターなど)を回す元になるものだそうです。それを押さえていたナットってことですか。
走行中にプーリーが外れれば、これらが動かなくなるってことでしょうから、エアコンやオルタネーターはともかく、いきなりパワステが効かなくなったら焦るでしょう。ベルト類や他のプーリーが破損する可能性もあるでしょうし、そもそもこのナットだって走行中に落ちれば100%気づかないでしょうから、運の悪い中では運が良かったんでしょうね。

車検などの整備程度では、各ベルトの張り具合なんかは確認しても、こういうネジの緩みまでは確認しないんでしょうね。半日でできる整備なんて知れたもの。真剣に整備しようと思ったら費用もかかるでしょうから、今回ナットが外れたことに関しては、ホントに運が悪い中では良かったんだろうな、と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする