
<なんと!大涌谷は箱根のパワースポットなんですって~!!>
「知らなかった!パワースポット大涌谷!の巻」
さてさて、
ロープウェイで空中散歩のあとは、
箱根ならここに行かなくっちゃ!の王道中の王道、大涌谷へ降り立った我が家3人。


何度も行ったことがある大涌谷だが、
「箱根のパワースポット」と知ったのは今回がはじめて。
いっぱいパワーをいただいちゃいましょう~!

<蒸気が噴き出す様子は「地獄谷」そのもの!>
噴煙沸くその景色からプ~ンと匂ってくるのは、
20年以上前にここを訪れたときと同じ
硫黄の匂い。
「硫黄」の匂いと知りながらも、
なぜか「うっ、タマゴの匂い」と思ってしまうところもかつてとまた同じ。
私にとって
大涌谷=黒たまご のイメージなのだ。
「黒玉子、もちろん買うわよ~!」と心に決めて
パワースポットと呼ばれる噴煙地めざして自然散策路を歩くのであった。

<入り口付近にある延命地蔵尊>
お地蔵様にしっかりお参りをして、さあ、出発!
夏の大涌谷はやっぱり暑い!暑い!
「こんなに上ったっけ~?」と、汗だくの私。
噴煙地に近くなるにつれ硫黄の匂いも強くなり、
自分までゆで卵になりそう~。


<あちこちから温泉が噴き出てます。>
1050Mの大涌谷まで上ると、(
上画像)
その背中側には箱根の山々がきれいに見えた。
しかし~、
この日は頑固なまでに富士山、顔を出さず!くぅぅ~!
パワースポットと呼ばれる景色を体感したあと、
今度はどんどん下る帰り道。
不思議なほど足がスイスイ前へ出て
「あれ?腰よくなったかな?」(過去記事は
コチラ)
な~んて思う私。
なんかいいことありそな予感。

<黒玉子茶屋・・・キレイになっててビックリ!>
さあ、おみやげを買わないと!と
向かった先は「黒玉子茶屋」。
出来立てホヤホヤ、アッチッチ~の黒玉子を
もちろん買いましたよ~!

<「買ったど~!」の図♪(by 次男)>
なんでも1コ食べると7年長生きできるという大涌谷名物、黒玉子。(1袋5コ入り)
見渡すと、
買った人々の反応もいろいろでなかなか面白い。
その場で「あちあち!」と言いながら食べる人あり。
家族の分をたくさん買って持ち帰る人あり。
そして、
なんで黒くなるか?のうんちくを語る人、数多し。(笑)
(硫黄と卵の鉄分がくっついて硫化鉄となり殻が黒くなるそうです。)
みんなレジャー楽しんでますネ~。
ほんとうに暑かった大涌谷散策だったけど、
パワースポットのおかげかな?
大汗をかいたわりには気分爽快、リフレッシュ!
お昼を食べて
またまたロープウェイ&海賊船に乗り、
あの箱根駅伝で有名な街、箱根町をめざします。
~つづく
~
「知らなかった!パワースポット大涌谷!の巻」
さてさて、
ロープウェイで空中散歩のあとは、
箱根ならここに行かなくっちゃ!の王道中の王道、大涌谷へ降り立った我が家3人。



何度も行ったことがある大涌谷だが、
「箱根のパワースポット」と知ったのは今回がはじめて。
いっぱいパワーをいただいちゃいましょう~!


<蒸気が噴き出す様子は「地獄谷」そのもの!>
噴煙沸くその景色からプ~ンと匂ってくるのは、
20年以上前にここを訪れたときと同じ
硫黄の匂い。
「硫黄」の匂いと知りながらも、
なぜか「うっ、タマゴの匂い」と思ってしまうところもかつてとまた同じ。

私にとって
大涌谷=黒たまご のイメージなのだ。
「黒玉子、もちろん買うわよ~!」と心に決めて
パワースポットと呼ばれる噴煙地めざして自然散策路を歩くのであった。

<入り口付近にある延命地蔵尊>
お地蔵様にしっかりお参りをして、さあ、出発!

夏の大涌谷はやっぱり暑い!暑い!
「こんなに上ったっけ~?」と、汗だくの私。
噴煙地に近くなるにつれ硫黄の匂いも強くなり、
自分までゆで卵になりそう~。



<あちこちから温泉が噴き出てます。>
1050Mの大涌谷まで上ると、(

その背中側には箱根の山々がきれいに見えた。
しかし~、
この日は頑固なまでに富士山、顔を出さず!くぅぅ~!

パワースポットと呼ばれる景色を体感したあと、
今度はどんどん下る帰り道。
不思議なほど足がスイスイ前へ出て
「あれ?腰よくなったかな?」(過去記事は

な~んて思う私。

なんかいいことありそな予感。


<黒玉子茶屋・・・キレイになっててビックリ!>
さあ、おみやげを買わないと!と
向かった先は「黒玉子茶屋」。

出来立てホヤホヤ、アッチッチ~の黒玉子を
もちろん買いましたよ~!

<「買ったど~!」の図♪(by 次男)>
なんでも1コ食べると7年長生きできるという大涌谷名物、黒玉子。(1袋5コ入り)
見渡すと、
買った人々の反応もいろいろでなかなか面白い。
その場で「あちあち!」と言いながら食べる人あり。
家族の分をたくさん買って持ち帰る人あり。
そして、
なんで黒くなるか?のうんちくを語る人、数多し。(笑)
(硫黄と卵の鉄分がくっついて硫化鉄となり殻が黒くなるそうです。)
みんなレジャー楽しんでますネ~。

ほんとうに暑かった大涌谷散策だったけど、
パワースポットのおかげかな?
大汗をかいたわりには気分爽快、リフレッシュ!

お昼を食べて
またまたロープウェイ&海賊船に乗り、
あの箱根駅伝で有名な街、箱根町をめざします。
~つづく

おっと~!
次男君もなかなかの手タレぶりですね~
パワースポット大涌谷!の写真でパワー貰ったよ^^v
そうそう、硫黄の匂いはゆで卵の匂いだよね。
写真からもプンプン伝わって来るよ^^;
ほんとに色を塗ったように真っ黒なんだよね!?
黒卵、見た事も食した事もないの。
嗚呼~私って、何所にも行ってないんだなぁってつくづく思います(泣
次は箱根町だね、わくわく~
あは♪
久々に手タレで登場の次男です。
黒玉子の袋にスッポリ顔が隠れちゃうところが
今どきの子でしょ~。(笑)
大涌谷が箱根のパワースポットだなんて
私も知らなかったんですよ。
パワーをもらって黒玉子を食べて
なんだか元気になったような気がしちゃうから不思議ですね~。
はい!
次回で最終回。
日帰り旅行だというのに引っ張ってま~す
「箱根の記事」はどんどん進んで、大団円の…その先に(笑♪)
“大涌谷”は、箱根観光の外せない重大スポットですね。
やっぱり、たまごを…!
それにしても、「温泉たまご」って、どうしてあんなに美味しいのでしょうね♪
初冬でも汗をかくような大涌谷散策には、「温泉たまご=黒たまご:が好く似合いますね(^_-)-☆
日帰り旅行だというのにうんと引っ張って思い出話を書いております。
コメントありがとうございます!
今回の旅のメインでもあった「大涌谷」。
やはり箱根といえば、「大涌谷の黒たまご」ですよね~。
湯気が夏の暑さを加速させ、うんと暑い大涌谷散策となりましたが、
「たまご」のパワーか?「パワースポット」のおかげか?
すっかりリフレッシュできました。