「ねこのすけ」のつれづれなるままに・・・

心地よい暮らしを求めて、あれこれ模索する日々のこと

布貼りケースやぬいぐるみを洗う

2010-04-01 13:49:52 | 洗濯・虫干し

久々に晴れた日に、ぬいぐるみや、布製の収納ケースを洗いました。
汚部屋の床置きブツ撤去も終盤にさしかかった頃の画像です↑

布製のベビージム。
手洗いしなきゃなぁ・・・と思いつつ。
ずっと汚部屋に放置だったのです。

ゴシゴシと手洗いして干しました。

ぬいぐるみも、ベビージムについているぬいぐるみの他に、
家中にあった、目についたぬいぐるみたちも一斉に洗濯。
(手洗いして、仕上げは洗濯機のウールコースで)

次に産まれてくる赤ちゃんのためにも、がんばって・・・

これで、安心して、赤ちゃんを迎えられる・・・

干し終わったら、ホコリをかぶらないよう、押入れに収納しました。

 

ちなみに、汚部屋で収納ケースとして使っていた
無印の「布貼り収納箱」も洗いました。
きっと、ホコリもたまっているんだろうな・・・と。

商品説明では「水洗い不可」とあったので、
古ハブラシで、ホコリを落とす程度にするつもりだったのですが・・・

古ハブラシ・・・といっても、ブラシ部分は白かったんですよ!
それが、こすったとたんに、こんなに真っ黒!
(都会の空気の汚さを物語る・・・ 都会といっても、たかが千葉ですが・・・

ハブラシでホコリを落とすだけでは物足りず、
結局、固形石鹸を、じかに布製ケースにこすりつけて、
ゴシゴシと水洗いしてしまいました
(商品説明では「水洗い不可」とあるので、真似しないでくださいね~)

水洗いに切り替えたときは、
もう、使えなくなってもいいや!くらいの捨て身な気持ちでした。

普段からマメに固く絞った雑巾などで拭いていたとしても、
どうだったかな?
外に出ている収納ケースって、ゴシゴシ洗いたくなるときがあります。
そうなると、布製、紙製はNGってことですね・・・

天日干しプラス、浴室乾燥で直接温風をあてて乾かしました。

触った感じ的には、再生可能かな?と思うのですが。
布貼り収納の芯の部分ってボール紙か何かでできているのでしょうか?
(商品説明には見当たらなかった)

もし紙だとして、紙が水分吸ってしまってたら、
収納箱として再び使った場合、やっぱり、カビ、虫の温床になってしまうのだろうか?

このケースは、しばらく使わずに様子をみます・・・
(収納に不安が残るようだったら、処分かなぁ)

 

こういう、手洗いが必要な洗濯って、後回しにしがちだったのですが、
今回やっつけてしまって、スッキリしました。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆうゆ)
2010-04-01 16:23:37
布貼りのケース、私もつい先日洗っちゃいました!!
なんでかって・・・ワンコがオシッコひっかけてまして・・仕方なく。
動物病院の薬草風呂&身だしなみに預けて帰ってきてからの行動でした。
ストレスになってたんでしょうね。
お風呂場でケースに洗剤かけて、ゴシゴシ洗い、そのままお風呂場で吊り下げて水が落ちなくなるまで干して、その後はベランダに出して乾かしちゃった。
多少つっぱり感が出ましたが、使用には耐えそうです。。。。
洗ってる人、意外といるんじゃないかな?!
ゆうゆさんへ (ねこのすけ)
2010-04-02 13:35:33
おぉ~。
偶然にも、ゆうゆさんも洗ったばかりだったんですね!
(それにしても、ワンちゃん、ストレスになっていたとは・・・
ワンちゃんのお世話って、育児にも似ていそうですね)
布貼りケースでも、洗剤つけてゴシゴシ洗っちゃった方が気持ちいいですよね。
乾いてからの様子は、使用に耐えられそうでした。
再び収納に使っても大丈夫そうですね!