「ねこのすけ」のつれづれなるままに・・・

心地よい暮らしを求めて、あれこれ模索する日々のこと

寄せ植え(2010冬)

2010-12-16 09:46:46 | 住まい(グリーン・季節もの)

 寄せ植え時期:11月下旬

コニファー(シルバースター)
ガーデンシクラメン
シロタエギク(シルバーダス)
カルーナ<白い粒々の花>

季節の花々を使って寄せ植えの作業をすると、
「その季節をちゃんと迎えた」と感じます。
写真は11月下旬。
クリスマスをイメージした寄せ植えです。

寄せ植えと生け花って似ているなと感じます。
生け花の
「真(しん)・副(そえ)・体(たい)」
といったことを思い出し・・・

コニファーを真に
メインのお花にシクラメン
・・・
ここまでは、簡単にイメージしやすいのだけど。

添え(あしらい)に何の草花を使おうか、
「脇役」選びが楽しくて。
「脇役」は、私にとっては名前の知らない草花が多く、
それを初めて知る楽しみもあります。

上の写真の「白妙菊(シロタエギク)」なんて、
形が雪の結晶みたいで、好きだなぁ。

こちらは、クリスマスを一気に飛び越え、お正月の寄せ植え。
すでに寄せ植えのセットになってるものが、お値打ちだったので買ってしまいました(笑)
(プランター含めて980円でした!)

購入日:12月初旬

水仙は、その清々しい姿と、芳しい香りで、
早春の季節へと誘います。

あいかわらず、夫が手掛けるベランダ菜園も健在で、
レタス系の葉物は、摘みたてを食卓に♪
とっても重宝しています。

庭のないマンションライフですが、
ベランダを庭代わりに
お花も野菜もプランターで楽しみ、季節感を味わっています。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 


最新の画像もっと見る