BeamanのMild-Water Mild-life & About-door !

「Bea」は「うみ」そう、琵琶湖のこと。Beaman的雑話にようこそ!Seaは海 Beaはうみ、琵琶湖です。

ブログ引っ越しのお知らせ

2021年06月14日 | ナチャラ
ブログを下記に引っ越しを進めています

滋賀咲くブログへ

引き続きよろしくお願いいたします!
7月より本格的に運用いたします!


Sunset Paddle

2021年06月11日 | 日記
昨日は日没時間に合わせて
琵琶湖へ


ハマヒルガオ


流木と琵琶湖と




あのベンチのとなりのベンチ


あのベンチはコロナ禍対策のため!に置かれていません!




比良山の北側、山並みが低いところに沈んで行く




振り返って荒神山


続く























三井寺は続く

2021年06月09日 | 日記
三井寺は続く
唐院
三重塔、潅頂堂、大師堂、春日護摩堂があるエリアを唐院というのかな?
三重塔




潅頂堂?と三重塔






微妙堂で
画像なし
黄不動、十一面観音ともう一つ?ご朱印三つを
毘沙門堂


西国三十三所十四番観音堂


見晴台から観音堂の鬼瓦






観音堂の石段


比叡山~琵琶湖パノラマ





弁慶の引き摺り鐘

2021年06月08日 | 日記
弁慶の引き摺り鐘のある霊鐘堂
初代の三井の晩鐘だ

奈良時代の梵鐘で
俵藤太が三上山の大百足を退治したお礼に竜宮から持ち帰ったと伝えられる
(龍神から貰った とも)



比叡山一の荒坊主だった弁慶
天台町の寺門と山門の争いで
三井寺を焼き討ち
その時に戦利品としてこの梵鐘を比叡山に持ち帰ったと伝えられる
引き摺った跡や割れがある

比叡山でこの鐘を撞くと
イノーイノーと響いた
イノーは滋賀の方言で帰るの意
そんなに帰りたいのなら
自分で帰れと
谷底に投げ捨てた
それ以降撞かれることもなく
奉安されている


建造物の中に
e-radioのポスターが!


一切経蔵(重文)
毛利元就により1602年に山口より移築された
堂内の回転式の八角輪蔵




三井の閼伽井屋

2021年06月08日 | 日記
三井寺
仁王門(重文)~釈迦堂(重文)~金堂(金堂)~鐘楼(重文)
そして
閼伽井屋(重文)へ

左甚五郎作と言われる
木彫り龍がある




中にはこんこんと湧き出る霊泉が!


夜な夜な琵琶湖に出て暴れるため 左甚五郎が龍の左目に釘を打ち込んだ


この冷泉、三井寺と呼ばれる逸話がある
天智、天武、持統の三天皇の産湯にもちいられた
これが三井の由来



三井の晩鐘

2021年06月08日 | 日記
三井の晩鐘
志納すると撞かせていただける


さて三井の晩鐘は
近江八景の一つ
この梵鐘、二代目ということをご存知でしょうか?
初代は弁慶の引き摺り鐘として
霊鐘堂に奉安されている
詳細は後投稿にて


志納するが一撞きだけ!
くれぐれも!

下から中を



三井の晩鐘として知られる
二代目は1602年に豊臣家によって鋳造された



音色の良い鐘とされ
形の平等院
銘の神護寺
音の三井寺
として日本三名鐘とされている








鐘楼は重要文化財です
梵鐘は?








鐘楼の横の土産物店で
志納やおみくじを


鐘みくじ
水に濡らすと数字が浮き上がり
それとみくじ紙、番号に応じた三井百景の絵札と引き換える


三十四番・三井百景三四 
国宝・金堂



たび立ち…大吉

志納は八百円
御朱印、由来の小本が付く




みミみのアケミ

2021年06月07日 | 日記
昼前に浜大津に
ランチには
洋食のアケミさんへ
ボクはオムライス大(卵2個使用)


オーソドックスな
ケチャップライスもアツアツ美味しい




野菜のミンチカツランチ

こちらのオムライスは
フランスに行ってフランス人が食べたのだ!

何回か訪問したがいつも行列で
行列覚悟で来たら
あっさり入店できて
なかまちパーキングの裏口?
出たら目の前だった!




みミみのミはアケミのミ






みミみの三上神社

2021年06月07日 | 日記
6月7日(月)
予約していた疏水クルーズ
コロナ禍で京都の緊急事態宣言延長と府県を跨ぐので
中止になった!

県内でどこに?と
JUJUが三上神社、三井寺はまだ観ていないなぁ と言うので
三上神社へ


















脇参道に弓道の射場があった

最初の「み」は
三上神社でした!