盆休み明けて1日後の土曜日、よねさんと山岳に行こうと約束していたが、
このところの激しい雷雨がどこに行こうかという判断を迷わせる。
前日の金曜日、地元南ア方面の偵察に出かけたよねさんから
こちらは避けた方が無難との情報もあり、
混み合うことは覚悟でネコバスに乗ることにした。
登山客でほぼ満車の駐車場だが、意外にも釣り人は
自分たちを含め2組だけ。
入渓も同じ場所だったが上下に分かれてやることに。
よねさんは始めての区間、私は久々といっても以前とはまるで違う渓相だ。
二人で流れを挟むように釣り上がるが、
全く反応が無い。昼までの2時間同じ状態が続く。
よねさんになんとか1尾が出たが、とにかくイワナからの信号が無い。
そのうちゴロゴロといやな音がし始め、影のある雲が上空を覆い始める。
そして稲妻とあたりをつんざく雷鳴、続いて大粒の雨が降り出した。
岩影でにぎりめしをほおばりながら雷をやり過ごすことに。
雷はおさまってきたが雨は一向に止まず。
ここからは久しぶりのレインウェアでの釣りとなった。
しかしここからは雨の影響か、雷がおさまったからかはわからないが
イワナ達のスイッチが入りだしたようで、
二人のロッドがボチボチ曲がりだした。
8寸、9寸とサイズもまずまずだ。
そしてついにはこんなのも
すぐあとでよねさんにも同じサイズが
前半の無反応を忘れさせてくれた後半だった。
数的にはもう一つではあったが、
二人ともそれなりに満足感を得て終了することができた。
よねさんお疲れ様でした。
前半あまりの釣れなさに時間を掛けすぎたね。
次の機会にはもう少し上までやりましょう。
おめでとうございます
雷でスイッチが入ったのでしょうか?
犬や猫などは雷にはかなりビビリますが
岩魚には関係ないのでしょうかね・・・?
祝!岩神様!
水温が下がると、荒食いとなる時期ですね。
山岳ラストスパートな時期ですね。(^^)
自分も先日釣行しましたが、先行者との廻り合わせが悪く、散々でした。
シーズン後半戦、ご一緒できると良いですね!
前日まで隣の大河が気になっていましたが、たぶんバスツアーは正解だったでしょうね。あの雷雨では(汗)
それにしても、午前中のお留守ぶりは一体何だったのでしょうね。この渓には、魚は居ないんじゃないかって思ったくらいでした。
後半は、この渓ならではの豊かさに、本当に楽しい釣りが出来たと思います。ともかく、晩酌サイズを撮れたのが、最高でしたね。あの日に終了としたポイントから先が、気になって仕方がないこの頃です。また是非ご一緒下さいませ~♪
あそこは、小生還暦過ぎ者には好ポイントか!!!
今夜、高速バスで成田空港へ向かいます!!!
UK楽しんで参り鱒!!!
若
雨は良い方に働いたと思います。
久しぶりの雨の中でしたが、午前中の状態のまま雨だったら
ちょっとめげていたかもしれません。
でもアマゴさんにとっては普通サイズかな?
残り僅かになってきましたね。
頑張って出かけましょう。
今年は特に多いようです。
魚もシビアだし、先行者との巡り合わせは
運も必要です。
終盤になってしまいましたが、ご一緒できるといいですね。
本当に午前中の状況はあの川とは思えないほどでしたね。
でも終わってみればお互いまずまずで良かったです。
あの続きやりたいですね。
ただそのタイミングが難しい。
UKレポ期待していますよ!