にゃんずとひがないちにち

猫とののんべんだらりな生活の中でのできごと

アン本。

2014-06-14 09:59:00 | ほん
いよいよワールドカップが始まったけども
私がコンクリートジャンゴォーTOKIOを引き払って実家に戻ったのは、
日韓ワールドカップのあった2002年。

ひゃ~干支ひと巡っちゃったよ。
早いね~

nana-bataの部屋は、そこまで物置にはなってなかったけれど、
いらんもんをごっそり片づけた。(でないと荷物が片付かなかったんだよね。)
そのとき本棚の中も一掃した。

そのときに見つけたのが、



この本。



大きさ比較で、バーくん。
て、バタじゃ比較にならんか。爆



大好きな物語『赤毛のアン』。

母親の本だと思って、そのままちょーだいした。

見てる人は見てる、今、NHKの朝ドラは『花子とアン
あまちゃんは見てたけど、杏は見てなかった。
そしてアンは知らずにいた。

遅れをとって見始めた。
はなはもう立派な女学生になっていたよ。

で、そういえば・・・って、この本の存在を思い出して引っ張り出してみたという次第。



1959年て55年前だよ。
すげー。

で、北海道だと10円高いってすげー。



イラストが可愛らしいの。

今の今まで母親の本だと思ってたら母親の妹の本だったんだよね。
名前が書いてあったの。

何も言わずにやっぱりそのままちょーだいしておくことに。へへ。
しかしなぜ叔母の本があったのか・・・不思議だ。

アンは何度も読んだ(もう随分読んでないからむかーしね。)から
翻訳した人の名前は分かっているので、
はなが誰と結婚するか分かっちゃってるっつーね。笑

来週からはなが東京生活になるし、そろそろ動くのかな~

私もはなみたくコピっと生きないといかんな~
(と、しれっとコピッとを使ってみる。)

つーことで、
ごきげんよう さようなら(分かる人には分かる。ぷ。)

大好きだったアニメ『赤毛のアン』のオープニングとエンディング🎶







モンゴメリと花子の赤毛のアン展やってるんだって。
行けたらな~



【きょうのぽつり】
昨日、鍼治療9回目。
まだまだ痛いでございます。。。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「赤毛のアン」大好きです♪ (じゅり母)
2014-06-15 22:46:04
おお~ナバさんもアンが好きでしたか。
私も本を読んで、アニメも見て、映画も見ましたよ。
映画のアンとマシューがイメージ通りで、
[ダイアナはアニメの方が断然かわいい)
本当に俳優さん達が子どもの頃から成長していく過程を追いかけて撮影しているのにびっくりしました。
「大草原の小さな家」なんかもそうですよね。

「花子とアン」も好き。
私は最近本棚を整理したのですが、
「王子と乞食」の翻訳者も村岡花子さんでした。
昔読んだときは全然気づかなかったなあ。

この頃昔懐かしい歌をいろいろ聞いていまして、
先日は「世界名作劇場」のCDをレンタルして来て、
好きな歌だけカセットテープにダビングしました。
もちろんアンもダビング。
ナバさんのおかげで映像も見られました。ありがとう!
Unknown (おでぶにゃんこ)
2014-06-16 19:35:42
私も毎日こぴっと見てるずらよ。

そして昨日の記事に私もしれっとこぴっと使ってみた^^;
じゅり母さん (nana-bata)
2014-06-19 21:08:04
王子と乞食読んだことないな~
村岡花子さんが翻訳されてるのに知らずに読んでた本って
もっとありそうですね~

アンの映画は見たことないです。
アニメのマシュー、可愛らしくって好きだったな~
銀行のことを新聞で知って亡くなってしまったときは、
かなり泣いたと思います。

世界名作劇場」のCDなんてあるんですね。
フロ~ネ~笑って~フロ~ネ~♪とかも入ってたかな。笑
おでぶにゃんこさん (nana-bata)
2014-06-19 21:19:41
お~おでぶにゃんこさんも見とりますか~♪
『こぴっと』なかなか流行らないですね。笑

コメントを投稿