なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

ノゴマとキビタキとアメリカヒドリなど 10/17ぶん

2019-10-18 14:10:26 | 野鳥

チョウチョ撮りに行ったら・・・糸電話でノゴマとキビタキがおるよ。昨日はジョウビタキもおったで~ なんて教えて頂いて・・・ 服部緑地のクマソ通ってから千里南公園のノゴマに行きました。 帰りに桃山台でアメリカヒドリ クロツグミも行こうと思ったけれど近くまで行ったらもう薄暗いような感じじゃった。最近すぐに暗くなって人の目には、見えてもカメラにはしんどいみたいで・・・ じゃけん切り上げるしかなかったね。まあ 特にええもんがおるでも無いから暇が潰れたしこんでええのかな。

と言うことでMr.ジベタリアン ノゴマ 何か愛想がええからついついようけ撮ったけどどれも似たようなもんじゃし・・・ そのデブッチョ体型だと渡りなんかしんどいからこの辺かもちょっと温いところでじっとしてたら~って思うけどね。 ノゴマ 「ほっとけ!」





思案してもノゴマ わしは、何でノゴマなんじゃろ? とか考えてないよね。



あっち向いてもノゴマ



今季 初キビタキの♂ 風景、背景がさっぱりあかんでもキビタキに変わりない。 そんでええんかぁ~! はいはい



アメリカヒドリ 毎年律儀にやってくるよね。






只のヒドリガモ まだ飛来してたのは、このカモばっかり







何チャラヒョウモンとか何チャラタテハとかのたぐい。



以下 ソテツの害虫の通称クマソ クロマダラソテツシジミじゃなくてクソマダラソテツシジミで良さそうじゃね。幼虫が若芽のあたりをようけ食害していました。










※ 鳥は EOS7DMark2 100-400mmF5.6
  その他一部 オリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面徘徊  10/16ぶん

2019-10-18 11:50:42 | キノコ・粘菌

雨後の箕面徘徊に・・・ 気温が前日9℃、この日17℃ でも気温が下がりすぎたのかキノコは、ほとんど無し 粘菌も芳しくないし・・・あるもん撮って遊んだけれど気分は、今一」、今二、今三・・・そんなもん おえりゃぁ~せんね~!

ウラベニガサ





チシオタケの脱色したのかな?



不明菌 傘経1cmくらいまで。背着性で傘のヒダと軸柱の先みたいなのが見える。






本来柄がある付近は、菌糸のような氷の結晶にようなチャワンタケのアナモルフ状のように見えるものがある。



不明菌



センベイみたいなキノコ 不明菌 これは、見たこと無かった・・・



不明菌 たまに見かけるが・・・



ムラサキゴムタケ?



粘菌のコガネホコリじゃろかと思ってたらこの向きだと短いけれど柄があるから違うし・・・ 大きさは、キケホコリよりやや大きくてキケホコリほど密集してない。何かわからんもん



柄があるしヌカホコリとかの子嚢が出来たてというか未熟なものかな?



キケホコリ(粘菌)の胞子出した上にカビのようなチャワンタケのアナモルフのようなものができていた。



※ オリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする