☆お茶目なオカヤドカリ観察日記☆

オカヤドカリを飼う40代主婦の様々な備忘録的ブログ

またリビングのドアノブが壊れる‼️〜〜主婦でも直せる

2022-01-07 12:08:00 | 主婦でも直せる
寒いですねー。
皆さま、暖かくしてますかー?
寒いとお腹空きますよね?
私だけですかね?笑

今朝は愛知県西三河の我が家の近所でも
道路が所々、アイスバーンになってました。

風が吹いてるから昼にはみんな溶けてると
思いますが、とにかく寒いのが苦手です。🥶

今日の願い事はひとつ。


どうか今日で
冬が終わりますように🙏(本気)

YouTubeの開運王さま。
今日は難しすぎる願い事してすみません。
毎朝ステキな音に癒されてます。感謝してます。

さてさて、
話しは変わりまして
主婦でも直せるシリーズがやってきましたよ。

なんと、またもや我が家のリビングのドアノブが
壊れました〜

(前回は直し方を載せてなくて、
なんの役にも立たない話しでしたが、
今回はちゃんと写真を撮りました。)

1月4日の夜10時、そろそろ寝ようかなと
リビングを出ようとしたら
まさかのドアが開かない😨💦

たまたま息子がリビングに居たから
隙間から紐を通して
タイミングよくドアノブを下げて
マジシャンの様に開けてくれたけど、

もし自分1人だったら
絶対パニックになってました。

さっきYouTubeで調べてみたら、
他の方法をアップしてる方がいらっしゃったので、ついでに記しますと、

『金属の定規(など)を
ドアの隙間から見えるラッチの下側に
差し込んで、
上にスライドさせながら
ドアノブを下げると開く』

という方法もあるそうです


修理前↓
この様にノブを下に下げても
ラッチがピョコっと顔を出してます。



このドアノブ、
2年くらい前に直したばっかりなのに、
なんでこんな早くに壊れたのでしょうか?

よっぽどひどい扱いをしちゃってるのかも
しれません。(反省)

ラッチのバネが伸びてしまったようで
そのバネはケース内なので素人には直せそうもないです。

とりあえず、再とじ込みしないように
ラッチ側にも、ストライク側にも
養生テープをしておきました。



そして昨日、
新しくドアノブのパーツのセットを
ホムセンで買ってきました。





もちろん、前回のことがあったので
今回は行く前に採寸をして行きましたよ😊👍


↑鍵のない室内ドアなので、
1〜5番まで調べて行きました。

さて、やって行きましょう!(ワクワク)
まずはフロント(板)を外します。



次にドアノブを固定してるネジを取ります。


このネジが取れたらノブは簡単にとれます。


そしたら台座カバーを取ります。

このメーカーのは、
ネジでの固定がなくて、
くぼみにテコ(になる物)を差し込み取りました。
素手では取れなかったです。


私の場合
ドライバーに
チカラをいれすぎて、勢いよく飛ばしちゃった。笑

軽いチカラでとれるようです。

さて、台座カバーが取れたので、

台座を取ります。

ここが私としては、今回の一番の難所でした。


ネジがキツくて外せない😭
2年前、このネジ締めたの私だよな?

どんだけ馬鹿力なのさ。
ピクともしないし。

息子が学校から帰るまで
待つしかないのかな?
と、一瞬、絶望。

でも、こういう時
私はスピリチュアル好きなので
おまじないをしよう!とひらめきました✨

今回は、カタカムナ第5首を
唱えました。
カタカムナは、人生のチートコードです。

そしたら不思議なことに
突然ネジが簡単に回り、
取ることができました。

ネジがゆるんだのか?
私の手にパワーがみなぎってきたのか?

どちらかわからないですが、
結果が私の望み通りなので
どっちでもいいんです。笑

人生のチートコードが気になる方は、
YouTubeで検索してみてください。

おすすめは、COCONUTさんと言うかたの
【カタカムナウタヒ567の歌】です。
私はこれで覚えました。


話を元に戻しまして、
台座が取れたらこんな真っ黒‼️💦



ラッチケースを引き抜いて


新しいコ。


さっきの真っ黒な汚れを
ウエットティッシュで拭いてから装着。


今度のは、
フロントが白いなぁと思ったら
シールでした。




次に台座を付けます。


これ、
なかなかネジが入らないと思ったら、
相方の穴に、スクリューの溝が
ほとんど無い。(浅い)


これは、強引にいくべきやつか。



丁寧に、そして強引にプラスドライバーを
回して
なんとか装着できました。
(もちろん、カタカムナを唱えて)

そして、台座カバーをはめて


ドアノブをさして、


ネジをとめて


やったーぁ、完成‼️



ラッチがキチンとケース内に
収まってますね。
これで安心です。

しかし、2年で消耗するのは早すぎですよね。
今後は丁寧に優しく開け閉めしようと
思います

あー、お腹空きました。
ご飯にしますので、このあたりで。

長いお時間、お付き合い頂き
いつもありがとうございます😊



ちなみに2年前よりちょっと安くなってました。


スツールの座面の布を変えてみた〜主婦でも直せる❣️

2021-03-01 15:17:00 | 主婦でも直せる
こんにちは😃
今日から3月ですねー。

気分一新、掃除を頑張る💪😤と
言いたいとこですが、

今日はやる気が出ません。

昨日、仕事が忙しかった上に、

夫の帰宅が遅くて(ご飯が要ると思って)
待ってたら、寝る時間が遅くなり

結果、今朝はダルくて。

で、掃除はリビングにモップかけただけで
しゅーりょー。

でも、前から気になってたこちら↓



リビングの
【スツールの布が取れかけてきてる問題】が
気になって気になって…


このギンガムチェックの布は
去年だったか
DAISOかセリアで買って、
私が付けたんですが、

ネジが緩んだため、外れてきました。

この布、もうだいぶボロいし
古い布は邪気を吸うらしいので、

この際、違う布に変えます。
(珍しい作業ならやりたがる性格)

という事で久々に
【主婦でも直せるシリーズ】の
始まり始まり〜

ではまず、スツールをひっくり返してネジはずします。


脚を取るとこんな感じ。
ちなみに、縫うのは苦手なので
布はホッチキスでテキトーに止めてます(笑


本当はベージュだったんだな。


新しい布をテキトーに畳んで
包みます。
ちなみにこの布は
3段カラーボックス用に売られていました。

もちろんホッチキスでとめます
(安定の手抜き主婦)


ネジ穴に合わせるように脚を置きます。



そしてねじをとめていくのですが、
これが今回の最大の難所です。

この角度から見れば
隙間からなんとなくネジが入って行くのが見えたりします。
↓↓↓


この時はまだ仮止め程度。
斜向かいに二本ネジが入ったら
一度スツールを起こして
布をしっかり押し込みます。


そしてまた裏返して
残りの二本のネジもしめたら

全部のネジをしっかり締めて
出来上がり〜



できました❣️うれしいです
(作業時間おおよそ15分程度)





もし私がお金もちなら


こーゆーシャレオツなやつを
買いたいのですが、
なんせ小市民なので
予算110円で済ませました。

でも、今はまるで
5,800円に勝った気分です。(傲慢)


では今日はこのへんで。
読んでくださってありがとうございます






洗濯乾燥機のフィルターよりも奥のホコリを取る❗️【Panasonic縦型洗濯乾燥機】

2021-01-19 14:28:00 | 主婦でも直せる
こんにちは😃
1月19日、本日は私の大好きな

ユーミンと
宇多田ヒカルちゃんと
川本真琴ちゃんのお誕生日です♪

おめでとうございます🎉


ところで、今回は
久々の【主婦でも直せる】シリーズの
ネタでございます。
※但し、私の真似は自己責任でお願いいたします。



我が家のイケメン洗濯機
こちら↓


Panasonicの縦型洗濯乾燥機くん。
彼なしでは私の生活は成り立ちません。

乾燥機は我が家には
贅沢ながらも必須アイテム。

なぜなら
田舎特有の
「野焼きが禁じられてない地域」ゆえ

我が家の目の前の南と北の畑の
おばあちゃんたちは畑で出たクズを
いつなんどき
燃やし始めるか分からないんです🔥

せっかくいい天気でも、
外に干した洗濯物が全部
にヤられたことが何度かあり

👚👕

そうなると、

私も息子も
煙のにおいに敏感な体質なので🙊
全部洗い直すことになるんです。


でも、あとから引っ越してきた身ゆえ、
先住民族に文句もいえず、
部屋干し派に。


けど、部屋のサイズ的にも
除湿機のポテンシャル的にも、
干せる量に限界があるので、

タオル類はいつも乾燥機で乾かしています。

そして乾燥機のフィルターは
毎回、使うたびにホコリを取って

少しでも早く乾燥が終わるようにと、 
努力もしてます。




が、しかし❗️ここからが本題で、

このフィルターを外した奥にも
ホコリが溜まる❗️
そしてそれは
人間の手では取れない狭さ‼️なのです。


YouTubeでは
家電の構造に詳しいメンズが
違う機種だけど後ろの板を外したりして
分解して掃除してる動画も
いくつかあるけど、

それは流石にハードルが高すぎて、
(実はちょっとやってみたいけど)

元に戻せなくなった時が怖い。
(例のドアノブやストップウォッチとは額が違うし💸)

それでも、1人でなんとかしたい

ちなみに
このフィルターの奥の空洞にスマホを突っ込んで




撮影してみると




NO〜‼️
スマホのレンズが右寄りだから
右隅しか撮影できんけど

すごいコトになってる。
おそらく左隅も同じ様子だろう

ほかっといたら(放っておいたらの意)
ホコリで全面閉鎖になって、
いつかこわれちゃうかも?

どーしよ。どーしたら?

こんな悩みを日々悶々と抱えて過ごしていました。

ところが昨日、
100円ショップ セリアで
こんな素晴らしいものを発見



下水管の掃除のブラシだけど
私にはなんら問題ない!

これで早速掃除してみましょう!




おや、これは押せば簡単にシナるわけではないのね?

ブラシの芯に、手でカーブをつけてから

斜めにグネグネ強引に押し込むと、



けっこう奥(下方向)まで入りました。
引き上げてみると、

お!少し取れた🙌😆
嬉しい♥️


これを数回繰り返してから
再度、撮影してみると、



あー!手前はキレイになったけど、
大きなホコリのかたまりが
奥に落ちたー!
どうしよう

おや?こんな所に
こんなコースがある‼️



一か八か。
これで風をおこして
逆流してくることを願い、

フィルターを元の位置にはめ
『槽洗浄/乾燥』ボタンを押してみる。

そしておおよそ30分後…

やったー🙌
思惑通り逆流してくれて
ごっそり取れました❗️

フィルターから出してみると


こんな大量のホコリが出ました♪

あー、スッキリした✨
これで当分大丈夫です🙆‍♀️

このブラシ、優秀ですね❗️
巡り会えてよかった♥️

(セリアで110円でした。くれぐれも
真似する方は自己責任でお願いいたしますね)


と言うわけで、今回は洗濯乾燥機の奥のホコリを取ったお話しでした。

いつも我が家の汚い所をお見せして
すみません🙇‍♀️




さて、今日は早朝にお月様🌙
【牡羊座】入りしました。

なので今から【玄関の掃除】をします。

そして明日からは
太陽が【水瓶座】に入ります‼️


【水瓶座時代】に入ってから初の
太陽🌞が【水瓶座】入り。

風の星座だから
時代に新しい大風が吹くかもしれませんね。

なんだか楽しみです♪😊

ではまた
いつも読んでくださってありがとうございます♪

結局、主婦ではなおせなかった😭エコキュート 長府 エラー H0

2020-01-09 11:55:00 | 主婦でも直せる
前回、エコキュートの件で主婦でも直せた🙌

と言いましたが、

今回はその後日談。

1月3日の朝、

『昨日の私はよくやった!天晴れワタシ☺️❤️』

くらいの勢いでご機嫌で起きてきて

朝ごはんを作ろうとしたその時、

夫が

『ねぇ、これお湯がわいてないじゃないかなぁ?』と、
エコキュートのリモコンの画面を見ながら
低い声で言ってきた。

そんなぁ〜。なんの冗談?😄

と、リモコンを見てみると…




うわ、本当だ😱今度はエラーコードH0番

なんてことー?

そそくさと朝食を作って食べて片付けて

ググってみた。

H0番もどうやらH8番と同じ対処法らしい。

なのでまた、エコキュートのスイッチを一旦オフにして、

しばらくしてからオンにしてみた。

時刻の設定をしたらまた同じように動き始めたようなので、安心して
日中はのんきにすごしていたが、

夕方、コタツでうとうと(寝正月)してたら

エコキュートのリモコンが
『ピピッ❗️お湯が残りわずかになりました』と
言ったので、

慌ててリモコンを見たら残量が50リットル以下に。
ひー💦💦💦なんてこったー😰💦💦💦

とりあえず、夫と息子をリビングに呼び

今夜お風呂に入れないかもよ?と報告。

エラーが立て続けにおきたので、観念して
いよいよ修理の依頼をすることにした😭

が、なぜか私はいっつもタイミングがこういう時だ。

正月で業者さんとの連絡がなかなか取れず

結局、修理に来てくれる日が1月6日の昼間になってしまった。

なのでその日(1月3日)の晩は

息子のアイデアで、
キッチンのIHでお湯を沸かして、




大きなプラスチック衣料ケースにためて
お風呂に運んで行水。という作戦。
(沢山お湯を沸かすの大変)



翌日からは夫はスーパー銭湯へ。

私は節約のため息子をつれて実家の風呂。

(息子は思春期なので、父とも銭湯には行かない)

でも、10年ぶりの実家の風呂は
もはや『他人の家の風呂』だった。

母の手抜き掃除の箇所が
あちこち気になって全然リラックス出来ず

シャンプーとかのボトルの数がなんで計20本以上もあるの?(棚からあふれ、床にまで色んなボトルがあったので人間は狭い所で体を洗う)
とか、
なぜ風呂の蓋を買わないの?とか、

ハテナ?の嵐がメラメラしてくるのを
抑えるのが大変だった。
(もちろんお風呂にタダで入らせて貰ったんだから全部飲み込んで、笑顔で帰ってきたけど、いつか実家の片付けをする日が来るのが怖くてたまらない。実家はかなり汚屋敷化してる)


そして待ちに待った1月6日😆🙌

笑顔が素敵なお兄さん👨‍🔧がさっそうと現れた!




貯湯タンクの中は異常無し。

結局原因は、

ヒートポンプ(エアコンの室外機によく似たお湯を沸かす装置)にあった。
↓これがそれ。




この上の天板を開けると下の写真のような
緑色の装置と、湯温のセンサーの部品などが入っている。





これはそのヒートポンプの基盤を取り外したものを撮影させてもらったのだけど右側の黒く焦げたところに結露水が落ちて
トドメの一撃なショートをさせたらしい。



こちらも被害にあった部品たち。



なんで結露水ができたかって言うと
この機械の底からのびている
排水ホース↓




これの水を受け止める排水溝の掃除を
今まで全くしてなくて、
枯葉とかクモの巣とかが
ぎゅうぎゅうに詰まっていたそうだ。

その排水溝↓(壁とヒートポンプの後ろの隙間にチラ見えしているグレーの丸いやつ)




(こんな所にそんな排水溝があるとはね)

それで、行き場がなくなったお水がヒートポンプの機械の底面にたまってしまい、






それが蒸発して天板の内側に結露してしまい
そのしずくがポタポタと落ちて、
色んな部品にかかって こうなった。

こういうのはレアなケースらしい。

でもつまり
原因は私のだらしなさ。
真面目に草取りとか、掃除していたら
こんなふうにはならなかっただろうに。
うわーん、泣けるよ😭私のバカ❗️



ちなみにお兄さん👨‍🔧が
最良な対応策として、

『ホースをはずして、庭の地面に排水を垂れ流しの状態にしてもよければ、それでも機械の方は問題がないので、はずしておきますね。』

と、ホースをとってくれた。

全然垂れ流しで構いません。
これでもぅ安心。ありがとう。


ラッキーだったのは
このエコキュートの機種の基盤が生産終了になっていなかったこと。

今回この件で知ったのだが
エコキュートの基盤は大体10年位で生産が終わってしまうそうだ。

そしてエコキュートの基盤は大体12年目位でガタが来るらしい。
と、なると他の装置(貯湯タンクやリモコン)が大丈夫でも基盤の在庫がもうないと言うことで全部丸ごとお取り替えで何十万円とかかってしまう場合も多いらしい。
(それだと経済は回るけど、機械が丸ごとゴミになるのはエコではないな。エコキュートなのにおかしいね)

ちなみに
我が家の場合は今回のこの件でかかった費用はおおよそ55,000円位だった。

丸ごと新品に交換することを思えば非常にラッキーだった。。。と思うことにする。



あと、修理に来てくださったお兄さん曰く
私が1月2日に施したエラーH8の処置は正解だったらしい。

あれで、もし直ったならそのまま使い続けることもできたみたい。
(主婦でも直せる範囲内。)


それにしても
自宅でのんびりお風呂に入れるってほんとに幸せなことだなぁってつくづく思いました。
当たり前なことだと思っていることが
当たり前じゃないんだなーと、
年の初めに思い知らされました。

通常の暮らしに戻れたことに真剣に感謝します。

震災に遭われて、今でも大変な生活を強いられてる方々が早く日常に戻れるように、
少額でも、募金箱を見つけたら寄付して行こうと思いました。



…という感じに、今回は
主婦では直せなかったお話でした。

長くなりましたが
最後まで読んで下さってありがとうございます。


おもちさん、今日も元気です😉







エコキュートのリモコンにエラー表示が出た(CHOFU エラーH8)

2020-01-02 15:12:00 | 主婦でも直せる
さてさて、最近定番化してきた
【主婦でも直せるシリーズ】がまたまた始まります👏😆

1月2日の朝

今更だけど大掃除をしている最中に
リビングの壁にくっついてる

エコキュートのリモコンが
点滅していることに気がつきました。




H8?何これ?

早速スマホでググってみると、





エー?業者呼べってか?
ていうか、正月早々業者さんも
来てくれるの?
もし運良く来てくれても
正月スペシャルプライスの請求だよね?💸
ちょっと待って。

『正月に数の子食べたい』『ハーゲンダッツ食べて紅白歌合戦見たい』とかって家族の諸々のリクエストに応えて
年末に高い食品、奮発して買っちゃって
けっこうエンゲル係数押しあがってきてるのに、
修繕費まで払いたくないよー😱

そして逆に
もし業者さんが来なかったら
今夜お風呂に入れないの?
いきなり新年から
お風呂を借りに実家or銭湯生活⁉️

どっちもいやだー。
なんとかしたい❗️

よし、他もググってみよう。




え?ちょっと何言われてるか分からない😰
貯湯ユニットとはなんぞや?
漏電ブレーカーとはいづこに?
どーすればいいの?
(完全にパニック)



んー。そうだ、
YouTubeなら誰かわかりやすく解説してる人
いるかも⁈
と、検索してみた、、、




ありゃ、なさそう😰だめだー。

では、とりあえず外に出てエコキュートの
湯沸かし機を見てみよう❗️

と、着替えて(実はパジャマのまま掃除をしていた)外に出てみたら、

おや?こんな所にわかりやすいスイッチが
ありますね。









これが漏電ブレーカーなのかしら?

一回オフしてから
付け直してみましょう。

にしても
9年間、このスイッチの存在を知らなかったなぁ。
今まで何事もなかったことに感謝だなぁ。

リビングに戻りリモコンを見てみたら




時刻を入力してくれとのこと。
早速入れてみたら…




いつもの画面になって、
ちゃんと沸き上げをしてくれました。👏

主婦の皆様、ネットでググって
業者を呼ぶしかないと思うような事があっても
いきなり諦めず、

一応、自分で努力してみましょう!

こんな感じで
案外簡単に直ってしまうことが
ほとんどだと思います。

旦那さんと自分が一生懸命稼いだお金は
大事にしましょうね!☺️👍