和庵

土佐に和庵あり!土佐弁に癒されに?来とうせよ。友達というもんは、まっことありがたいもんぜよ。

節分星供養・開運厄除けのご案内

2010-01-08 | お寺関係

節分の日に 星供養と 厄除けを執り行います。

☆星供養の星とは?

生まれ年の十二支によって、北斗七星の七つの星の内の一つをその人の生まれ星として 「本命星(ほんみょうじょう)」と定め、運命を司る星としています。

一年ごとにめぐって来る運命を左右する「當年星(とうねんじょう)」も生まれ星により定まっており、九曜に当てはめられています。

大元寺では 分かりやすいように九星に当てはめてあります。

ご自分の星が何の星になるか確かめてください。 節分より前(1月1日~2月3日生まれの方)は 前年の星回りで見ます。

一白水星(S2、11、20、29、38、47、56、H2、11、20年の2/4~翌年2/3生まれの人)

ニ黒土星(S元年、10、19、28、37、46、55、H1、10、19年の2/4~翌年2/3生まれの人)

三碧木星(T14、S9、18、27、36、45、54、63、H9、18年の2/4~翌年2/3生まれの人)

四緑木星(T13.S8、17、26、35、44、53、H8、17年の2/4~翌年2/3生まれの人)

五黄土星(T12、S7、16、25、34、43、52、H7、16年の2/4~翌年2/3生まれの人)

六白金星(T11、S6、15、24、33、42、51、60、H6、15年の2/4~翌年2/3生まれの人)

七赤金星(T10、S5、14、23、32、41、50、59、H5、14年の2/4~翌年2/3生まれの人)

八白土星(S4、13、22、31、40、49、58、H4、13年の2/4~翌年2/3生まれの人)

九紫火星(S3、12、21、30、39、48、57、H3、12年の2/4~翌年2/3生まれの人)

   

九曜(九星)の吉凶  

大凶 - 羅喉星・火曜星・計都星

半吉 - 土曜星・金曜星

末吉 - 水曜星

大吉 - 日曜星・月曜星・木曜星

 星供養のお札

 

 

 厄除けのお札

厄年は、その前後1年間に厄の前兆が現れる前厄(まえやく)・本厄(ほんやく)・厄の恐れが薄らいでいく後厄(あとやく)の危険があるとされできれば 厄除け3年をお勧めいたします。

 

 交通安全お守りと交通安カード型お守り

 祈願カード型お守り

  各種祈願のお札 節分特別¥5,000

  ※ ここに無いご祈願は ご相談ください。

  家祈祷・家内安全のお札 節分特別¥10,000

 平成二十二年   鬼門避け・方災除け・方位除けのお札

 

 

 

お申し込みはメールで   omotoji@wwb.jp   宜しくお願いいたします。

 

お名前 ご住所(送付いたしますので詳しくお書き下さい) お電話番号

生年月日  男女別

お札の種類 (個人的なものは お1人づつお名前がはいります)

合計の金額

お札を送付の時に払い込み用紙を同封いたします。

締め切りは、1月30日必着 

※ 分からない所は、お気軽にお問い合わせください。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿