~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

わずか3駅・阿佐海岸鉄道 ~総延長8.5KM、DMVの導入も、2017・GW京都・四国 車中泊旅~

2017年05月15日 | 列車
平成29(2017)年5月5日(金曜日)

徳島県鳴門市の大塚国際美術館駐車場を出たのが午後6時前、
本日の宿泊地に決めた徳島県海部郡海陽町の道の駅・宍喰
(ししくい)温泉へ国道55号線を利用して向かいました。道路沿い
にある線路が気になって検索をすると「阿佐海岸鉄道」がヒット。

〇 開業以来1度も黒字になったことが無く常に廃線の危機
〇 1日の乗客が200人未満
〇 総距離8.5キロで駅は3駅のみ
〇 将来的にはDMV(デュアルモードビークル)を導入予定
                        など
そのため5日の朝の始発狙いで海部駅、そして甲浦(かんのうら)
駅へ、津波対策のためか高架化された駅で見たローカル鉄道。





















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 徳島県鳴門市の大塚国際美術... | トップ | 高知ひろめ市場、『明神丸』... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿