Capriccioso 街角の本屋 +++ miyu's room+++

「ひとりごと」を言うのではなく書こう☆という感じの日記です。
我がまま、気ままに、そこはかとなく…

少路和伸 in 大分個展『WAZAWAZA』&『おおみち』

2013-05-11 | Weblog
大ファンになっちゃいました少路和伸さんの個展
大分竹町『WAZAAZAビル』と大分駅上野口の
『ギャラリーおおみち』にも行ってきました


WAZAWAZAビルって行ったことなくて、プチ迷子
Yard Yard Cafeさんに助けてもらって無事到着できました
私かなり重症の方向音痴なんです
Yardさんお世話になりました

そんなこんながあって見れた原画です

みゅあ~  『むすびの』さんよりたくさんの原画

写真は一部です。 見てくれてる方に申し訳ないので
割愛しました みなさんいつもお付き合いありがとうございます

この日は夜この場所で、少路さんを囲む会も開催されています。
残念ながら、ほんと残念ながら私は仕事の為不参加

でもね、このイベントを開催されてる糸永さんに
お会いすることができ、いろいろなお話を伺えました
当の少路さんは体調をかなり崩されていて、途中で
病院へ行かれたのですが、それでもお話して
またお写真まで撮って頂きました
少路さん元気になられたかなぁ

Yard Yard Cafeさんでお詫びにお茶でもしていこうと
思っていましたが、結局、時間いっぱい絵に囲まれて
過ごしちゃいました


そしてまた別の日 『ギャラリーおおみち』

大分駅の上野口近くにあるギャラリー
こちらは絵本の原画中心なので、またちょっと違った雰囲気
【昔話の間】と【サンタの間】にわかれてます。
比較的初期の頃の作品になるのでガラスケースに入ってるそうです。
ケースなしで見慣れるとケース外したくなる~

この会場3度目という素敵な紳士の方がきてらして、
少路さんの絵の魅力を再確認
ちょっとの時間でも「いいですよね」と語り合っちゃいます

少路さんの絵って社会人の男性ファンも多い気がします。
会場でお見かけするのは意外に?男性が多いんですよね
勿論、女性も沢山いらっしゃいますけどね

【少路和伸 in 大分個展】はこの他にも
5月5日に玖珠町でも展示されていました
合同新聞などに載ってたからご覧になった方もいらっしゃったのでは?
私はこの会場には仕事日なので行けませんでした

でも、でも、でもね。 
『WAZAWAZA』で知り合えた糸永さんが
『玖珠会場でしか見れない絵』の
ポストカードをくださったのです

もう、もう、感激です 会場には行けなかったけど
このお優しさに触れられた事は、行くこと以上の
価値があったように思います
糸永さん、ありがとうございました


と・・・しつこいぐらいUPしてますが
原画を見ると興奮しちゃうんですよね
勿論、好き好きはあると思いますが、お時間ある方は
一度原画を見て欲しいな

【少路和伸 in 大分個展】残す会場は
5月10日~12日 大分市美術館 研修室です

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。