マイブログへようこそ

気が向いたときに気が向いた話題でつぶやきます

三陸鉄道が観光庁長官表彰に

2013-09-28 | つぶやき

NHKの朝ドラ「あまちゃん」に登場する北三陸鉄道のモデルとなった三陸鉄道が2013年度の観光庁長官表彰に選ばれたそうだ。お座敷列車を再現したり、大震災からの復興と観光振興に貢献したことが理由。他に、熊本県のゆるキャラ「くまモン」も選ばれたそうだ。海外でもPR活動し、九州地方への観光客誘致につなげたことが理由。 ⇒ http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130924/plc13092418560012-n1.htm

「あまちゃん」は今日が最終回、視聴率も高かったことであろう。「くまモン」は昨年、米WSJ誌1面に取り上げらて話題となった。(2012/12/29マイブログ


祝、楽天初優勝

2013-09-27 | つぶやき

東北楽天ゴールデンイーグルスが球団創設9年目で悲願のパ・リーグ初優勝を果たした。東日本大震災の被災地に勇気を与える優勝となったことを心から祝福したい。最大の貢献は言うまでもなく田中投手の活躍であるが、「チームのみんなの協力でここまでこられた」と語る謙虚さは好感が持てるし、このような姿勢が投打の好循環を導いたのであろう。この勢いで、日本一も狙ってほしい。

(関連:8/17マイブログ


異常事態、JR北海道

2013-09-23 | つぶやき

JR北海道は22日、8路線97か所ものレール異常を放置していたと発表した。中には特急列車が毎日約10往復するドル箱路線(函館線の森駅ー七飯駅間)での四か所も含まれていたそうだ。識者によれば、基準に満たない点を1か所でも放置すれば危険という。JR他社の関係者も「常識では考えられない、到底あってはならないこと」と指摘している。●JR北海道は2年余り前から事故が頻発しているが、国土交通省鉄道局の資料によれば、2011年度のJR北海道の輸送障害(運休や30分以上の遅れなど)件数は133件、走行100万km当たり3.54件で、JR他社の1件台に比較して突出して多かったそうだ。識者によれば、人手不足というJRの構造的な問題(JRは国鉄末期に新規採用をしなかったため、40代の社員が少ない)も背景にあるようだ。また、利用客が指摘しているように、競合路線がないことも危機感の低さの背景にあるのであろう。 ⇒ 9/23朝日新聞
やはり、民間企業のビジネスには競争環境の必要性を改めて示す事象と言えるのではないだろうか。


JAXA、無人気球の世界記録更新

2013-09-21 | つぶやき

JAXAの宇宙科学研究所は20日、新たに開発した無人気球の打ち上げ実験(@北海道大樹町)に成功し、高度53.7kmの世界記録を達成したそうだ。これまでの記録は同研究所の53.0km。この気球は直径60m、球皮のポリエチレンフィルムを厚さ0.0028㎜まで薄くし、全体の重量を35kgに減らしたそうだ。●高度50~60kmは中間圏下部と呼ばれ、CO2などの地球温暖化にかかわるガスやオゾンを観測できるが、従来は観測ロケットでしか到達できなかったため、長時間観測ができず、また多額の費用が掛かっていたが、今回の実験成功で、早ければ来年度にも、気球による高高度の観測態勢が整うそうだ。 ⇒ 9/21朝日新聞
重要性が増している温暖化効果ガスの観測で、日本が世界に貢献できるということであろか。


関電も首都圏で売電へ

2013-09-21 | つぶやき

中部電力に続き、関西電力も来春に首都圏で電力販売を始めるそうだ。関電の100%子会社の関電エネルギーソリューションが工場や大型ビルなどにある自家発電設備や日本卸電力取引所から電力を買い、企業向けに売るそうだ。将来は自前の発電所を持つことも検討するという。●首都圏は国内販売電力量の3割を占める最大市場で、福島原発事故などで、今後も電力料金が高止まりしそうなため、首都圏への進出で収益力を高める狙いという。 ⇒ 9/21朝日新聞
電力会社同士の競争で電気料金が下がることを期待したい。
(関連:8/7マイブログ


Grace PettisがJimmy Webbのオープニングを

2013-09-20 | つぶやき

Grace Pettisは、非凡なシンガーソングライターJimmy Webbが9/15にテキサス州ダラスのケスラーで行ったコンサートのオープニングを務めたそうだ。地元紙はWebで、これ以上良い組み合わせは考えられないとケスラーを称賛している。また、Graceは「これまでのシンガーソングライター人生の中で、最も信じられない経験の1つ」とツイートしている。 ⇒ http://popcultureblog.dallasnews.com/2013/09/kudos-to-the-kessler-for-this-enticing-double-bill-songwriter-extraordinaire-jimmy-webb-preceded-by-kerrville-new-folk-winner-grace-pettis.html/,
 http://instagram.com/p/eVqVy1JYZC/


火星に生命現存の可能性は低下

2013-09-20 | つぶやき

地球のメタンの多くは微生物が生命を維持する際に生み出したものであり、メタンは生命の存在の根拠になるとされる。NASAによると、昨夏に火星に着陸したキュリオシティは、昨年10月以降、計6回大気を分析したが、メタンは殆ど検出されず、最大で見積もっても濃度は地球の1/1000以下だったそうだ。この結果、火星に微生物が現存する可能性は低くなったそうだ。尚、キュリオシティは今年3月、採取した岩石から生命維持に必要な硫黄、窒素、酸素、リンなど6元素を検出し、今より暖かく、液体の水が存在した数十億年前には微生物がいた可能性を見出していたそうだ。 ⇒ 9/20朝日新聞夕刊


官民で北海道の送電網増強へ

2013-09-18 | つぶやき

経済産業省は北海道での風力発電を増やすため、官民で送電網の増強に乗り出すそうだ。北海道は風力発電の適地だが、送電網が貧弱なことがネックとなっていることが背景。経産省の音頭でつくる特別目的会社(SPC)に、民間事業者が共同出資する。北海道電力の他、ソフトバンク、丸紅、ユーラスエナジーなどが名乗りを上げる見通しという。約390万kW分(原発3~4基分)の風力発電を受け入れるのに必要な費用、約3千億円のうち、半分を国が補助し、残りをSPCに参加する事業者が負担する方向という。投資は送電網の利用料で回収するそうだ。経産省は先ず、13年度予算から250億円を出すという。 ⇒ 9/18朝日新聞夕刊
安倍首相は東京五輪招致が決まった後の記者会見で、今後、自然エネルギーをできる限り増やし、原発比率を下げていくと初めて(?)明言した。大震災後、電力会社は原発がないと電力不足になると主張したが、それは事実でなかったことが明らかになったし、発電コストにしても、既存の原発のコストが嵩んでいるだけで、廃炉費用まで含めた新設コストで比較すれば、原発が安いということはないであろう。従って、原発を新設しなければ、原発比率は自然に低下し、将来的には脱原発を実現できる。ところで、この先、福島第1原発の完全廃炉までに、どれだけの費用がかかり、東電のユーザや国民がどれだけ負担することになるのだろうか。

(関連:7/27マイブログ

 


バレンティン、49年ぶりにプロ野球記録更新

2013-09-16 | つぶやき

15日、ヤクルトのバレンティン選手(29)が56、57号の本塁打を放ち、1964年に王貞治氏が作ったシーズン55本塁打のプロ野球記録を49年ぶりに更新した。●バレンティン選手はカリブ海のオランダ領キュラソー島出身。2000年にマリナーズと契約も、力を発揮できず、11年シーズンにヤクルトに入り、2年連続でセ・リーグ本塁打王(各31本)に輝いていた。今年は、7月下旬の球宴を境に、本塁打ペースがそれまでの約2.6試合に1本から約1.8試合に1本に跳ね上がったそうだ。タイミングを取るために上げた左足を同じ位置に下ろすようになったことで、打つポイントが安定し、確実性が増したようだ。●今回は、記録を更新しそうな外国人選手に対して、意識的に勝負を避けて四球攻めにするようなこともなく、フェアプレーを通したことは、日本のプロ野球の成長を示すものと言えるようだ。これは04年にイチロー選手が262安打の大リーグ記録を達成した際に、大リーグの投手陣が示したフェアプレー精神を目の当たりにしたことが転機だったそうだ。ヤクルトはまだ18試合残っており、どこまで記録が伸びるのか注目される。 ⇒ 9/16朝日新聞


ボイジャー1号、太陽系を脱出

2013-09-13 | つぶやき

NASAは12日、ボイジャー1号が昨年8月に太陽系を脱出したと発表したそうだ。今春送ってきたデータから電子密度を分析した結果、太陽系外の恒星空間で想定された値に既に達しており、逆算して、昨年8月25日頃に太陽系を離脱したと判断したそうだ。勿論、人工物の太陽系脱出は史上初。ただ、一部の科学者は磁場の方向の変化が観測されていないことから、断定するのは時期尚早としているそうだ。●1977年に木星型惑星の探査のために打ち上げられたボイジャー1号は、現在、太陽から約187億km離れた恒星空間を時速約6万km(秒速約17km)の猛スピードで飛行中。電源(プルトニウム電池)は2020年頃まで持つため、今後は、恒星空間の稀有な粒子やその他の現象を調べ、地球にデータを送ってくるそうだ。 ⇒ 9/13朝日新聞、http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324255404579072091477843978.html
36年前にボイジャーが打ち上げられた時に、これほどの活躍を想定できた人がいただろうか。
(関連:8/20マイブログ


Apple神話は崩壊?

2013-09-12 | つぶやき

米Apple社の株価は昨年終わりごろから「既にApple神話は存在しない」前提で動いていると捉えられるようだが、9/10に行われた「iPhone」シリーズの新機種発表も、それを覆すものではなかったようだ。発表後、Apple社の株価は失望売りで、2日間で約8%も下落したそうだ。今回発表されたのは、「iPhone5」のグレードアップ版の「5s」と新興国市場をターゲットとした廉価版の「5c」、およびNTTドコモへの提供を新たに始めるという内容。つまり、廉価版投入と取扱い事業者拡大という「普通の成長戦略」を取った。低価格を強みに出荷を伸ばす可能性は高いそうだが、低価格品のため、収益力の低下要因になるようだ。 ⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130911/302740/
もうApple神話の復活はないのであろうか? 開発中の噂がある「iTV」はどうなのだろうか?


地球最大の火山

2013-09-10 | つぶやき

が国立科学博物館など日米の研究チームにより発見されたそうだ。場所は日本の東約1500km離れた太平洋の海底約6kmにある「タム山塊」と呼ばれる領域。これまで、火山があるのはわかっていたが、1つの火山か、複数の連なりか不明だったが、今回の調査で巨大な1つの火山であることが確認できたそうだ。面積は約31万平方km(イギリスとアイルランドを合わせた広さに相当し、太陽系で最大の火山にも匹敵するそうだ)、高さは約3500mという。活火山ではなく噴火することはないようだ。 ⇒ 9/10朝日新聞夕刊


海面最大81cm上昇、気温4.8度上昇@2100年

2013-09-08 | つぶやき

IPCC(気候変動に関する政府間パネル)が6年ぶりに纏める報告書案に、2100年の地球の平均気温は、最近20年間に比べ、最大で4.8度上昇、海面は最大81cm上昇するとの予測が盛り込まれるそうだ。20世紀半ば以降の上昇の半分以上は人間活動が原因としている。海面上昇の最大値は前回より22cm上方修正されたが、それは南極やグリーンランドの氷床についての研究が進んだことによるそうだ。●地球温暖化の影響で今夏の日本が異常気象になったことは9/3のマイブログで書いたが、日本だけでなく、世界中で「30年に1度」の異常気象が今年1~7月で計72件(月平均約10件)も発生しているそうだ。●温室効果ガス削減への国際体制は京都議定書の第1約束期間(~12年)が終了後、空洞化が進み、現在は、20年以降の新しい枠組みを15年までに決められるかが焦点となっている。成否の鍵はCO2排出量の4割を超える米中2国が握っているが、日本も11月に開催されるCOP19までに、福島原発事故で破綻した従来目標(20年までに1990年比で25%削減)に代わる「現実的で、かつ野心的な目標」を打ち出すことが、国際交渉に取り残されないために必要とされているようだ。 ⇒ 9/8朝日新聞
異常気象の頻発で世界各国が大きな損害を受けるようになれば、世界各国の政治家も温室効果ガス削減への取り組みの優先度を上げざるを得なくなるであろう。
(関連:9/3マイブログ2012/5/26マイブログ


2020年夏季五輪、東京開催が決定

2013-09-08 | つぶやき

7日、アルゼンチンのブエノスアイレスで開催されたIOC(国際オリンピック委員会)総会で、2020年夏季五輪・パラリンピックの開催都市として東京が選ばれた。イスタンブールとの決戦投票では、60票対36票の大差で東京が選ばれた。東京での開催は1964年以来56年ぶりとなる。建替えが始まる国立競技場をメインスタジアムとして、大半の競技施設が晴海につくられる選手村から8km以内に配置されるそうだ。 ⇒ http://mainichi.jp/sports/news/20130908k0000m050119000c.html
直前になって福島原発の汚染水問題が最大の懸念材料となっていたが、安倍首相が上記IOC総会で東京の安全性を政府として保障すると主張したことが奏功したようだ。日本にとって大きな目標ができたことは、今後の日本経済にも良い影響を与えることになるのだろう。
(関連:7/7マイブログ


秋サンマ、高値の花

2013-09-07 | つぶやき

海水温上昇の影響でサンマの不漁が続いているそうだ。今年の北西太平洋のサンマの資源量は昨年より3割多いそうだが、北海道や東北沖合の大半は海水温が平年より2~3度高く、15度以下の水温を好むサンマが来遊してこないそうだ。明日開催される「目黒のさんま祭り」で、岩手県宮古市のサンマが十数年ぶりに姿を消すそうだ。築地市場の8月のサンマの入荷量は昨年の約半分、9月に入ってからは1/3に落ち込んでいるという。関東の食品スーパーでは例年の約2倍の1匹198円の値段がついているそうだ。 ⇒ 9/7朝日新聞夕刊