湯けむりスナイパーな日常 PartⅡ

湯けむりスナイパーな日常
秘められた欲望、謎の過去・・・・・・
温泉旅館をめぐる様々な人間模様!(謎)

レザークラフト練習ログ01

2018-02-13 02:48:44 | レザークラフト
どうも僕です、お久し振りです。
いつもお久し振り言ってて申し訳無いです。

久し振り過ぎて古いデスクトップPCで記事書こうとしたら
ブラウザもPCも古過ぎて対応してませんでした!!!


まぁそうだよね、いまどきXPとかね、もう無理ですわね。
と言うことで、あんまり使わない新しいノートの方でやってますがなかなか慣れませんね。

ずっとブログをサボっている間に何をしていたかと言えば、相変わらず仕事は忙しいです。
プラモ、鉄道模型は続けています、自転車は乗らなくなりました。
ジレラは死んでいますが、モトコンポはたまに弄っています、そんな感じ。

表題にもある通りですが、最近ふとしたきっかけでレザークラフトを始めています。
まだまだ始めたばかりですので超ドシロウトなのですが
後日の為に制作したログを何か残しておきたいなと思い
ああ、ブログに書いとけってここの存在を思い出しました。

つーことで、まずはキーケースを作ってみようかと思います。
キーケースなんか使わないけども!Σ( ̄ロ ̄lll)
何故キーケースなんですかね、自分でもよく分かんないです。

で、今回はヤフオクとかアマゾンで入手出来る中華製のアクリル型を使って製作します。
実はこれ以前にヤフオクでキーケースのキット素材を個人で提供して下さっている方が居りまして
入手後、教本片手に見つつ制作してみたんですが、まぁボロボロな出来だったんですね。

そこで解った欠点とか失敗とかを元にリベンジすることになりました、前回の制作から1週間くらいです。
よって今回のは2作目ということになります。



まずは栃木レザーの1.5㎜厚、9DS(30×30㎝)分からアクリル型で切り出すところからスタートします。
所謂サドルレザーってやつですね、練習にちょっと良い革使ったかな?って気もしますが
どうせなら良いもん作りたいもんね。

型から銀ペンで写したらカッターで切り出していきます。



今回は2枚の革を張り合わせるので型を裏表にして2枚切り出しました。
内張りになる方はカードを収納出来るよう切込みが入っています。
切り出したらトコ面をトコノールで仕上げてガラス板でひたすら磨く!
張り合わせたら磨けなくなってしまう内張りの切込み部分のコバ面もこの段階で磨いておきます。
これも同じくトコノールを塗り、ヘリ磨きとか細い部分は爪楊枝とかでひたすら磨く!



磨いてー磨いてー



トコ面(裏面)磨き終わったら銀面(表側)にマスタングペースト塗っておくー。

ここまで良い感じで進んでいます。( ・∀・)イイ!!

つづく

スワロウテイル

2016-05-26 21:54:09 | プラモデル他
お久し振りです、どうも僕です。

ゾウのはな子死んじゃいましたね・・・・・
先日、本当に久し振りに吉祥寺に買い物しに行ってきたのですが
お目当てと言うか、こちらの主にスーベニア吉祥寺と言う吉祥寺ブランドの
デザインシャツとかパーカーに中央線の物があったのでそれを買いに行ってきたのです。


まぁゲスの極みとか号泣議員野々村とか復刻版田代まさしブランドのマーシーズとか
他にも心惹かれるデザインの物も多数あったのですが、そう言えば吉祥寺を代表するアイコンでもある
井の頭公園のスワンボートであるとか、隣接する動物園のゾウの花子であるとか
吉祥寺在住の楳図かずお先生とか
色んなデザインが沢山あって楽しいひとときでございました。

この前買ったのは201系の中央線東京行きパーカーでしたので
来週辺りに今度は103系高運の総武線三鷹行きパーカーでも買ってこようかと思います。
時期的にはもうTシャツにした方がエエのではないだろうかとも思いますが。

吉祥寺に行ってたのってゼネプロとかアニメイトとかWAVE(ラーク)とかボークスとか
その辺が目当てだったんで20年振り強ってことなんですよね・・・・・・



えっと
じゃあ最近でもないけど作ったもんでも晒してまたお別れです(笑)


Rolling MEGANEEE様のデコっちゃって加州清光さん。


あれ、再販分にはデカール付いてるじゃないですか・・・・
作る前に知りたかったなぁ、その情報。
これ版権がニトロプラスだけなのかと思ってたら、ちゃんとコップのフチ子の方のタナカカツキの方も申請してるんだねー。



仮組み、小さいよー。
あれですよ、1/35(サンゴー)の兵隊さんサイズですね。
まぁフチ子だからそうなんですけど。



いきなり飛んでて申し訳ないです。
コートの内布の模様マスキングして塗ってたら途中写真撮る心の余裕がね、無かったんだ・・・・
これはデカール欲しかったですわ、そうか、再販分には襟の文様とか家紋、顔もデカールあるんか・・・・
くわっ!∑(゜□゜;)

基本色とかは内布の模様はブラシ吹きしてます。
コートとズボンは黒なんですが、部位によっては茶色に振ったり青に振ったりして塗り分けてます。
解らんか、そんなことしてもな・・・・・









そんな感じで完成!!!
これもプレゼントしちゃったからもう手元には無いんですよね~。
久し振りにこのサイズのフィギュア塗ったから面白かったと言えば面白かったです。

じゃあまた修行して出直してくるね!!!!

プラレール武蔵野線 205系5000番台 快速東京行き  

2015-10-14 23:12:02 | プラモデル他
やっと完成~









アクラスの16番プラキットの前哨戦としてスタートしたプラレール改造の企画ですが
プラレール武蔵野線 205系5000番台 快速東京行き、なんとか完成しました。

結構時間掛かったけど、マスキングの順番さえミスらなければ、もうちょい速く完成してたと思います。
基本的には塗装を剥離し、塗装のし直しがメイン作業のお手軽改造でしたが
(帯の塗装とかマスキングは全然お手軽じゃないよ)
加工箇所は以下の通りです。

・塗装の剥離からの全塗装、車体シルバーはメッキシルバーNEXTとアルミシルバー2色で塗り分け
・0.5厚プラ板による前面帯の再現
・ヘッドライトはハイキューパーツのメタルパイプ、レンズはウェーブ製
・テールライトはエコーモデルの外ばめタイプの物
・雰囲気重視で各車側面上帯に車側表示灯として天賞堂の赤レンズ(小)を追加
・方向幕、路線幕はワンプラスの武蔵野線用から、側面の黒JRロゴはN用のインレタ使用

こんなもんですかね。
一応小さいお子さんにプレゼント用で作製したのですが、こんだけ細かいパーツを付けていると
外れたときのパーツ誤飲がちょっと怖いので、これ以上は細かく出来ませんでした。

もし、これが自分用となった場合はやっても良かったかな?って加工は

・LEDによる各部ライト、室内の点灯化
・窓セル入れ、窓セル上の広告シール再現
・信号炎管、無線アンテナ等の屋上機器の16番用パーツへの交換
・連結面妻板のビード再現
・各種表記のインレタ入れ

ライト、照明の点灯化は既に他の方がやっておられますね、それも同じ車種、同じ武蔵野線で(汗)
まぁ、色々やりたいことはありましたが概ね満足の行く?完成度になりました。
あっ、運行番号くらいはシールで作って貼れば良かったかな~。
後から思うと、あれもこれもやれば良かったって後悔するんですけどね・・・・


既に引渡しは済んでるんですが、果たして喜んで貰えたんでしょうかね~?(笑)
ではでは、次のネタが溜まった頃にまたお会いしましょう^^

忘れてしまわない日々の為の備忘ログ 其の漆

2015-10-13 23:13:33 | プラモデル他
(・∀・)イイ!!





黒枠も取り付けてみたら良い感じ!
シルバーの塗り分けもやって良かったし、前面の帯もシールにしなくて正解だったな~!!!
元々のプラレールに比べたら全然205系に顔も似てるし。


じゃあ組み立てますかね・・・・・
って屋根塗って無ぇし!Σ( ̄ロ ̄lll)


あー塗る順番間違えた~マスキングめんどい~




これ、もう終わった後ですけど集中クーラーのAU75のマスキングがすんごい面倒でした。
屋根のグレー塗ってから屋根マスキングしてからのクーラーシルバー塗りの方が良いです、ホントに・・・・

パンタも地味ながら架線に接触する部分にカッパーを塗ってマスキング後、パンタのグレー塗装に備えます。
屋根のグレーと屋上機器のグレーの配色は逆の方がしっくり来てたかもですね。

あとちょっとで完成です~。

忘れてしまわない日々の為の備忘ログ 其の陸

2015-10-12 23:52:40 | プラモデル他
あとちょっとで完成~

と、思わせておいてなかなか完成しないな・・・・・





マスキングめんどい。

今回はシルバーの塗り分けにチャレンジします。
実車の205系はステンレス車なのですが、部位によってシルバーの質感が違います。
実際はもうちょっと違うんですが、今回はビードのある部分(あと連結面妻板とクーラー)はメッキシルバーで、
ドア部と窓回り、前面の部分はGMカラーのアルミシルバーで塗り分けることにしました。

なのでこつこつとマスキングテープ貼り貼り・・・・





アルミシルバーは若干ツヤ消しにしたいので少量のフラットベースと隠し味的に微量の白を混ぜてあります。

画像じゃ全然違いが解らん!(笑)
あの・・・・・違うんです・・・・・・いや、ホントに(笑)

忘れてしまわない日々の為の備忘ログ 其の伍

2015-10-11 23:32:10 | プラモデル他
ん?

んん???





やっちゃった感がハンパ無いんですが、ツヤあり黒をブラシ吹き。

そう、シルバー塗装の下地として黒を吹いてあります。
塗料の選択肢が最近は極めて多い”銀”ですが、ここはクレオスのメッキシルバーNEXTをチョイス。
なので下地の黒塗装が必要になったのですが、他の塗料でも金属色なら塗っておいた方が良いかもです。
ただ、やっちゃった感と手間が増えるんでどうかとは思いますが(汗)





シルバー塗って乾かしたら緊張の瞬間!
どうかな~?





良いですね!
(・∀・)イイ!!

忘れてしまわない日々の為の備忘ログ 其の肆

2015-10-10 23:56:23 | プラモデル他
途中写真撮るの忘れた・・・





朱色1号を買いに久し振りに八千代のサトーへ出向く。
覚えてくれていて嬉しいよ、って店主さんに言われました。
こちらこそ覚えて貰えてて嬉しいです。

後で気付いたんだが津田沼のポポンデッタかイエロートレインの方が近かったな~w
ユザワヤはもう大して塗料の在庫も残ってなかったかな・・・・・


さてここからが苦行タイムの始まりです。

側面の細い白いラインのみマスキングして調色したオレンジを吹いていきます。
でもGMの朱色1号ってちょっとくすんだ印象があるので、結局色んな色を足したりしたんで元の色とは若干別物ですが。
オレンジ乾いたら更にオレンジのラインもマスキングで隠して茶色を塗ります。

武蔵野線ってなんでこんなに面倒な帯色なのかなー!!!!!

103系も中央線と同じオレンジ1色なんだから帯色も同じで良いんじゃないかと思うんだが・・・・


あっ、言うの忘れてたんですがこの帯は塗装じゃなくてシールで再現する方が楽だし精神衛生上宜しいかと思われます。
パソコンとプリンターさえあれば結構楽に出来るんじゃないかと。
プラレールの商品仕様が側面帯は塗装だったんで、何の疑問も無く塗装してしまいましたが(笑)
ドMじゃなければシールで作りましょう。




茶色まで塗り終わったらシルバー塗装に備えて帯の部分と車内をマスキングして終了。
この段階で殆ど見えないんですが、室内色にクリームを、運転席室内周りにのみ淡緑を塗っておきました。

あとこれは失敗だったのですが、帯のマスキングを疎かにしてしまいましてー。
結果、帯自体は綺麗に塗れたんだけどドアの部分を覆わなかったので、後々シルバー塗った時に段差になってしまいました。
やはり丁寧さが足りてないとダメですね~(´・ω・`)

シルバーはどの塗料使おうかな~

忘れてしまわない日々の為の備忘ログ 其の参

2015-10-09 23:10:31 | プラモデル他
サフが乾くの待ってる間に違う作業をする。


まず、新品のカッティングマットを購入する。


これ重要。





ここの黒い部分も塗装するつもりだったのですが
最近気が付いたんですが、以前は普通に購入出来ていたJRマークのインレタが
権利の問題か何かで極めて入手難だという事を知りまして
プラレールの元の製品のパーツを活かす方向で行こうと思い、無塗装にします。


山手線って部分はシールなんで、丁寧に剥がしてエタノールとかエナメルシンナーとかで糊跡を拭いておきます。
ここで以前入手しておいたエートレイン/ワン・プラスの205系用の武蔵野線方向幕フィルムを使います。

何故こんな物が手元にあるのかと言うと、そもそも、何でプラレールで武蔵野線なの?ってところにも繋がる話なのですが
実はアクラスの1/80の205系8連×2本を製作しようと思って購入していたのですが
プラレールの3連すら出来ないヤツが16番の8連×2本、
ひいてはホビダスの103系8連×1本の
武蔵野線祭りなんか出来るわけ無いだろ!

って思っての動機なのですが、言わば腕試し的な感じで始めてしまったのが後の祭りなのでした。(日本語おかしいよ?)



サフも乾いたようですので帯の部分に下色の白をブラシ吹き。





クレオスのEX白。
フィニッシャーズでもガイアでも良いんですが、隠ぺい力が強いと言うことは塗膜もちょいと厚いので・・・・・
これが後々の失敗にも繋がるんだけどその話はまた後で。

忘れてしまわない日々の為の備忘ログ 其の弐

2015-10-08 23:06:38 | プラモデル他
浸け込みました、浸け込みましたプラレールがこちらになります、料理番組の如く。





ん?
んんん?


一時間も浸けて置けば、古歯ブラシでなでただけでも塗装が捲れてくるのですが・・・
非動力車のクハだけ、緑の帯の下から青い帯が出てきたぞ???
中古で入手はしたけど、前のオーナーが塗り直してるとは考え難いので
元々の生産ラインがこいつだけ京浜東北線だか京都線仕様だったってことかな?

ちょっと謎。





気を取り直して大体剥離完了のクハ。
もっと浸け込んでおけば、もっと綺麗に落ちる気がしないでもないんですが作業時間の短縮化です。


乾かしてパーティングラインとかモールドではないであろう段差をこの時点でヤスリ掛けして表面処理します。
スポンジヤスリなんかがあると作業がはかどりますね。


ここで今後の作業方針の選択肢が一つ。
前面の窓下のオレンジの帯、ヘッドライトをプラレールの製品仕様と同じくシールで再現すんのか、と言うこと。
どっちにしろ、塗装は落としてるし車体のシルバーは塗らなければならないのですが・・・・・
シールだと205系の顔に微妙に似てないんだよね~



・・・・うーん







もうプラ板で作っちまったぜ!(゜∀゜ )


なんだか野望のルーツでの、『もう乗っちまったぜ』ってムーザの台詞思い出した。

結局0.5厚のプラ板で帯を作って、ヘッドライト用に穴を開けて置きます。
ヘッドライトのパーツは以前エコーモデルに行った時に見つけた天賞堂のパーツを使おうと思ったんですが
合わせてみたら妙にでか過ぎて印象が違って見えたので使わず
ハイキューパーツかなんかのメタルパーツを使うことにしました。

尾灯はシールではなくてモールドがされて赤く塗られていたんですが、これもせっかくなんで
モールド切除の後に穴を開けて、エコーの外ばめの物を付け替えています。

んで、サフ吹きまで終了~


しかしアレだね、カッティングマットも塗装場所も汚いなー。
あんまり作業ブースが汚いとやる気もテンション下がるのでどうにかせんとな・・・・

忘れてしまわない日々の為の備忘ログ 其の壱

2015-10-07 21:34:25 | プラモデル他
あれか、お前は昨今のラノベかMXでやってそうなアニメのタイトルかと。


うーん、ブログの投稿方法忘れちゃうくらいのご無沙汰感なのですが
ボチボチ生きてますんで、それなりに足跡を残しておきます。


知り合いの子供の為にプラレールをプレゼントしようと思った訳です。
やはりご当地の電車が望ましいかと思い、色々調べてみたんですが
武蔵野線ってプラレール出てないんですな・・・・・

そうですか、無いなら作るしかありませんなと言うことで
まぁちょいとやってみましょう。

新品での入手はちょっと難しいかもですが、205系ベースの通勤電車のプラレールを仕入れます。
どうせ全塗装するんで、動力さえ生きていれば中古でも無問題です。
プラレールは比較的消耗品であるアフターパーツもしっかりサポートされてますしね。

んで、まずは分解。



プラスドライバー1本で分解出来ます。
パンタと前面の黒い枠は裏からプラを熱してボスピンを溶かしているので、裏からその部分だけ削れば外れます。
こうして見ると、結構ちゃんと塗り分けも出来ているし、本来の対象年齢である小さいお子様がガンガン遊ぼうが
そう簡単には壊れねーぞ!ってくらいしっかりした造りですし、塗装もしっかりした物です。
当たり前ですが。


じゃあ早速、山手線仕様のプラレールを武蔵野線に改造していく訳ですが、内容を再確認してみましょう。
前面のグリーンの飾り帯とヘッドライト部分はシールで再現されていて、車体の側面の帯は塗装されてるんですなー。
パソコンとプリンターでオレンジ(武蔵野線は側面帯はオレンジ、白、茶色)のシール作っちゃえば
割とあっさり出来ちゃうんだけどなー、それだあまりにと芸が無いので・・・・・塗装は全部塗り直しますかね。


そうと決まればIPAで塗装剥離からスタートします。
IPAってのはイソプロピルアルコールってヤツで、模型界の塗装剥離には定番のアレです。
と言っても薬局とかでは買わずに、ホームセンターやスーパーの車コーナーで
ガソリン(車のタンク内)の水抜き剤として売られているもので、数百円で入手出来るヤツです。

以前はプラモとかの再塗装はシンナープールドボンが定番とも言えたのですが
シンナーだといくらプラモ用のシンナーを使おうが、プラを侵すので全くオススメ出来ないシロモノでした。
それに臭いですしね・・・・IPAはそこまで臭くはありませんし入手も簡単で安いのでオススメです。
ですが、当然火気は厳禁なのでご注意下さい。


IPAに浸け置いておけば塗装は剥がれてくるので、深めのバットかタッパーかなんかがあると良いですね。



タッパー無いわー・・・・Σ(´・ω・|||)



あのときダイソーで買っておけば良かったよ・・・・
あの日・・・・あの時・・・・・・



あっ待てよ・・・


タッパーあったぁー!!!ヘ(゜∇゜ヘ)






サデスパー参謀のキットが入ってたタッパーだがまぁこれで良いだろ!!!


早速浸け込んで放置しましょう。





あれ・・・・ちょっとIPAの量が少なかったかな・・・・まぁたまにひっくり返してあげれば良いね。


もう暫く頑張る。



夜をまきもどせ

2013-09-17 00:50:42 | プラモデル他
あー、うん、そう言うことですよ。
どうも僕です。

8月いっぱいまでの死ぬほど忙しい日々も終りを告げ、
9月には入ってからの最近、有休を消化しているので休みが1日おきに訪れています。
あんまり休み過ぎても具合が悪くなるし、何もやる気がおきませんので考えものですね。
台風が酷くて家から一歩も出ないとか、ずっと寝てたりとか
日曜日には幕張でアイマスライブだと言うのに体力も落ちてしまいます。

こんだけ休みがいっぱいあるんだから仕掛りを消化出来るだろとか
全くもって甘い考えでございました・・・

一応1個だけ仕上がりました、今更ですが。






この間のワンフェスで買ってきて貰っていた、
工作部屋/Noiさんのアマテラス(大神)です。

アマチュアディーラーとは言え、商業原型もこなす立ち位置がプロなディーラーさんのキットですんで
ベースも付いてるし、真鍮線やワイヤー、デカールも付属しているフルキットでした。
ただし、分割線が『あー・・・こうなったかぁ・・・・うーん・・・・・』
という感じで難儀させられた部分もありました、業者抜きらしく気泡とかは全然無かったんですがね。
普通のモデラーだったら多分なんとも無いんでしょうけどね、自分は未熟もんなんでー。

結局デカールも綺麗に貼れなくて、デカールを貼った後にクリア掛けを重ねた後、
更に上から赤いラインの筆塗りを重ねてたりしてます。
火炎輪もちょっとモールドあっさりというかツルツルしてたんで、ひと手間入れましてー
この火炎輪のパーティングライン消しが思うように行かず、
モーターツールとカッターで雑に削ったのを誤魔化す意味合いもありましたが
シンナーで溶いたポリパテを火炎のモールドっぽく筆で塗りたくってからグラデ塗装してみました。

あとはキット付属の岩石ベースもちょっとそのままでは不安定かなぁと思い、
グンゼのフィギュアベース(クレオス時代ですら無い・・・)に固定した後に
ミニネイチャーとかジオラマグラスとか散らして周りを飾ってみました。

まともに完成したのって今年初かもしんないなぁ・・・・
仕事の都合でちょっとゴタ付きそうなんですが、休みが貰えている内にもう少し仕掛かり減らしたいです。
『仕掛りは死刑!!!』って言ってる人を見習いつつ、次回へ。

Life of Antarctica

2013-06-22 06:54:23 | 雑記
出来ればビール園には仕事以外で来たかったなぁ、といつも思うのです。
ここの人達、御客様には丁寧ですけど、仕事で行くとアレな態度だったりしますからね。

アレって何・・・(゜口゜;.ワァァァ自粛

そんな、アレな感じですと

おまえを見れば 心がひえる たたかいは あきたのさ

となってしまいそうなところなのですが、実はここに来ると良い事もちょっとあったりもします。





ここから先は関係者以外立ち入り禁止なので、スマホでパチリと。
先代の『しらせ』が係留されているのを間近で見る事が出来るんですな~カッコイイなぁー。

本来なら解体されていたであろうこの船を見ることが出来るなんてウェザーニューズ様様ですよ。
海自艦籍のなかでも当時最大級だったとのことですが、これで南極行くことを考えたらこれでもコンパクトなのでは?と。
初代南極観測船『宗谷』などはこの船よりも船長が50m近く短い訳で・・・・
そりゃ氷に閉じ込められて米露の砕氷船に助けてもらったり、犬を置き去りにしちゃうわな~とか、
船の科学館で宗谷を見た時は結構大きく感じたんですが、まぁガキの時分の話なんで無理も無いですね。
シールズモデルの1/700プラモとか見ると、本当に小さく感じたりしますよ。

あーこれはプラモで作っておきたい。

名古屋に行けば二代目の『ふじ』にも逢えるんですよね~。
世代的にはどちらかと言えば、ふじの方が印象に残っているんですが。
で、映像的には『南極大陸』ではなくてもちろん『南極物語』世代な訳です。

南極大陸も良いドラマだったと思いますが、キムタクのギラついた演技アレな感じでしたよね。
あーそう言えば実写版のヤマトもキムタクがギラついててアレな・・・(゜口゜;.ワァァァ自粛

でわわw。

アクリルの棺

2013-06-21 05:11:02 | 雑記
巡礼、それは放置していた過去を巡る旅。

どうも僕です。

まぁ、アレです、いつもの色々ありましてー的な。
どうにもパッとしない日々が続いておりましたので雑記を付ける気にもなれず。
多少なりともネタも溜まっているわけでは無いのですが
無理にでも今の内に投下してみようかなっと。

模型的なアレコレ期待している人がもし居られたら申し訳ないッ!
まぁ、いねーか、そんな人(w

じゃあ、直近の出来事辺りから一つ。

仕事関連でちょっと腕試し的な感じで、アクリル板の加工を色々やりまして
切り出しはまぁ、ホームセンターでサイズ測って直線切りは有料で出来ますし
もしくはノコで地味ーな感じで丁寧にシコシコ切り出せば問題は無いんですが

『曲げ』

これは専用ヒーターが無いとどうしようも無いんですよね。
厚みが薄いものなら何とかなるかもですが、3ミリ辺りを越えると
ヒーターを使わずに無理に曲げ様とすると割れますよね。
で、ホームセンターでアクリル材コーナーにさりげなく置いてあるヒーターのキットですが
貧相な内容のパーツで組み立てを強いてくるクセに6000円強もするんですかこれ!!!
周りのコーナーでパーツをバラバラに買って、組み立てたら安上がりなんじゃ・・・

つーことでネットで調べたら皆さんやっぱり考えることは同じで自作している人が大多数。

早速真似して製作してみることにしました。



ほい、完成。

すんません、途中の写真撮らなかったんでいきなり完成状態です。
そんなに難儀することも無く完成しました、嘘です、一部難儀しました。
まぁ自分のミスでパイプの内径と外径の寸法ミスって苦労しただけなんですが。

構造はいたって簡単。
家庭用コンセント100VからアダプタDC12Vを通って、アルミパイプの中に仕込んだニクロム線に電気廻すだけ。
ニクロム線の抵抗値とかサイズとかは参考になる方々のサイトの数値を参考にすればそんなに難しくも無く
素材の大半はホームセンターで取り揃えられるので気になる人は是非チャレンジしてみて下さい。
素材レシピは以下の通り。

・ベース板
・ベース固定用のゴムパッド
・DC12V5Aアダプタ
・スイッチ類
・アルミパイプ
・パイプブラケット
・600Wニクロム線
・耐熱ガラスチューブ
・コード、端子等

手持ちの素材で大半は済んだのですが、足りない具材をホームセンターで探してみたところ
揃わないのは電源部分と耐熱ガラスチューブくらいですかね、店によって揃う所もありそうですが。
アダプタ電源は秋葉原のジャンクパーツとかハードオフなんかでも入手出来そうですよね。
今回は通販で電源とチューブは揃えました、全部で実費2000円ぐらい?

作る人はあくまでも自己責任でな!( ゜∀゜)ヒャヒャ

最悪ショートしたり感電したり火災が起きかねないんでねー注意してなー。
まぁ一般生活においてアクリル板をそんなに曲げる機会があんのか?と問われたら無いとしか言いようが無いがな!

うーん、欲を言えば調光器の様な変圧器付けて温度管理出来たり
パイプの表面温度が解る様にしたり、温度ヒューズの様な安全装置なんかが付いていたら完璧なんだけどなー。
でも安く済ます、って目標が本末転倒になっちゃいますもんね、それだと。

せっかくアクリル板曲げられるんで、アクリルでケース作ってヘッドホンアンプでも作ろうかな・・・・
あっ、あとメーカーっぽくロゴ入れてますけど本名使ってるんでモザイク入れておきますわ(w
目を細めてみると良いよ、AVっぽくな!

でわわ。

『さよならなんて、言えないよ…』

2013-04-15 02:10:54 | 雑記
この前、京成乗ってたときのお話。

途中の駅から乗り込んできた20代後半くらいのカップル、キツかったなー。
これから、ももクロのコンサートでもあるんですかね、二人で衣装合わせてグッズまでおそろで。
全く、ああはなりたく無いもんですね、ビジュアル的に。

今度アイマスとかのライブとか行く時は自重します、ええ!

で、私用とか通勤とかでちょくちょく京成電鉄を昔から利用している訳ですが
最近、物凄い確率で、とあるポスターと言うか車内広告を見掛けるのです。
乗る場所の戸袋位置に大体張ってあって強烈なインパクトを放っている広告。

深見東州 著 『強運』

何やら眉毛の太いオッサンが宇宙みたいな背景をバックに、強運について語っているという・・・
ラッキーでスピリチュアルな公演とか歌手活動とかロビー活動とか云々・・・・
精力的に名前を変えたりアレコレ行っているので知っている人も多そうですね。
スピリチュアルなスマイルでハッピーになるのはプリキュアだけにして貰いたいもんですがー

ちょいとデカ目の画像を探してみたら



あー、この人物写真と同じやつですわ。
インパクトあるなぁ、ちょっと読んでみたいんですよねー、150万部とか説明にあったし。
自分で買う気は無いんで誰か買って、読み終わったらクレませんかね、俺に。

ん?

なんか、この人

・・・・誰かに

・・・誰かに似ている気が

・・・目黒祐樹の様な

・・・・藤岡弘の様な

あっ、トイ・ストーリーのあいつだ!



ロッツォ(ニヤリ)


そして今日もアタクシは、そこそこの運で生きていくのです。

せなかぐらし

2013-02-24 02:55:05 | 懸賞生活
・・・・おかしい。

何故こんなにも毎日忙しいのか。

ま、それはさておいて恒例の



カザマアヤミ先生あざーす。
なんなの?このリア充作品、俺への当て付けか!
でも作品の方はハッピーエンドで良かった良かったって感じでしたよ。

アレです、自分のリア充時代は幼少の頃、お隣の姉妹と仲良く遊んでいた時代で完全終了致しました。

あ、色紙裏にはこんなのもありましたよ。



こちらこそありがとうございます。
ほっこりする作風でいつも癒されております。


〜本当にあったツイている話〜

よく、懸賞もんとか当たってツイてますね?って訊かれるんですが
もちろん、出さなきゃ当たらない、応募しなきゃ当たらないんで
アレですよ?自分、人よか全然応募してますよ?あと応募は欲しいものにしか手を出しませんよ?
当たらないんだけど・・・って言う人の何倍もハガキ書いてますよ。
結構ハガキ代が馬鹿にならん位(w

あっと話逸れた、今回はそうじゃなくて
以前に、友人より、この懸賞運の余勢を請われて某エロ系作家大先生の色紙に応募したときの話。
彼は周囲の人間を巻き込みつつ、雑誌を何冊も買い、それぞれ各人が同じ色紙狙いでアンケートを書き
何通もハガキを出したが、結果的には残念ながらお目当ての色紙を当てることは叶わなかった。

が、ここで一人だけ、第二希望に選んでいた商品に見事当選した者が現れたのである。
彼は適当に選び、且つそれほどそっち系の知識に乏しかったが故に
表紙の絵柄のみで選んだ、お目当ての作家さんとは別の人の、新刊の同人誌が見事当選!

ヽ(´Д`;)ノわー↑↑↑

が、その内容は、かわいい表紙の画風では一瞥出来なかったが
ショタ系の、所謂『おとこの娘』本だったのである!!!

Σ(゜д゜lll)えー↓↓↓

愕然とするも、笑いが取れて良かったね、とか思いつつ、ある一つの事実がふと頭を過ぎる。

そう、お目当ての色紙が当選せずツイていなかったが、同人誌が当選してツイてたけど
届いた本はおとこの娘本でツイてなかったが、美少女と見紛うキャラクターには”おにんにん”がツイていた・・・・


えー?
なにこのアメリカンジョーク的ヨタ話。

ついてるんだかついてないんだか良く解らない、そんなお話。

どっとはらい。