囲碁と無我自然体

↑ クリックしてください
 旅行 花  囲碁対局 囲碁死活 で
 おまちしています
  

囲碁と倉敷の阿智神社

2010年09月22日 08時34分43秒 | 旅行 神社仏閣旧跡(除国宝)
  
2010年9月2日 倉敷鶴形山公園にて阿智神社を撮影

2010年9月21日 曇りです。
おはようございます。お元気ですか。
今日は倉敷阿智神社をご紹介します。

由緒
『日本書紀』に「阿知使主・・・」の項があり、
欽明記にも阿知、東漢の項があるが、
この阿知が地名発祥の源とされる。
阿智使主の一族の一部がここに留まり、
この神社を祀ったと考えるのが自然である。

古来、この一帯は吉備の穴海と称され、内界深く湾入し、
当地は小島で円亀島と呼ばれていた。
その海辺に住む漁民の奉祀していたのを社殿の創祀となすようだ。
一枚岩の御影石の階段、磐座・磐境とおぼしき岩や岩組などがあるし、
また多くあったようだ。

  旅行 国宝で。   旅行 富士山で。   旅行 城(除国宝)で。   旅行 海で。   旅行 湖で。
  旅行 ヨーロッパで。   旅行 ギリシャで。  旅行 京都御所で。  旅行 その他で。   花で。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。  囲碁死活で。  囲碁対局で おまちしています

  トップ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 囲碁と倉敷駅モニュメント | トップ | 囲碁と愛知万博会場 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行 神社仏閣旧跡(除国宝)」カテゴリの最新記事