囲碁と無我自然体

↑ クリックしてください
 旅行 花  囲碁対局 囲碁死活 で
 おまちしています
  

囲碁と横山大観

2009年10月14日 21時16分43秒 | 旅行 美術館博物館など
「紅葉(こうよう)」
昭和6年(1931)
群青に彩られた流水にプラチナ泥のさざなみ、真紅の紅葉を描いて、秋の清冽な自然を表現しています。
足立美術館の大観コレクションの中でも最高最大の作品であり、毎年秋季特別展に展示されます。

2009年10月14日 快晴無風です
おはようございます。お元気ですか。
今日は足立美術館 横山大観の「紅葉(こうよう)」をご紹介します。

横山大観:明治元年(1868)~昭和33年(1958)
茨城県水戸市に生まれる。明治26年東京美術学校を第一期生として卒業。当時、校長だった岡倉天心を終生の師と仰ぎ、31年天心、菱田春草らとともに日本美術院を創立。朦朧体と呼ばれる新しい画風を創り出す。40年文展の審査員となるが、ことごとく意見が合わず大正3年には除名。この年、日本美術院を再興し、以後院展を舞台に意欲的な活動を展開する。12年には水墨画「生々流転」を発表。昭和に入ってからは装飾性の強い作品のほか、戦時意識にともなって日本精神の象徴ともいえる作品を多く描いた。戦後は、穏やかに自然をとらえた佳品を描き、昭和33年に永眠する。また12年には初の文化勲章を受章。

  旅行 国宝 で   旅行 富士山 で   旅行 城(除国宝) で   旅行 海 で   旅行 湖 で
  旅行 ヨーロッパ で  旅行 その他 で   花 で 
  囲碁死活 で   囲碁対局 でおまちしています。 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿