日中越境EC雑感

2008年に上海でたおばおに店を作るところから始めて、早もうすぐ10年。余りの変化に驚きの連続

二人目の子を生む中国人

2009-08-18 | 中国の社会・文化・歴史等
一人っ子政策の国で第2子出産ブーム!外国籍取得など“抜け穴”いろいろ―中国

という記事を見つけました。
・2009年7月11日、「新民晩報」によると、「一人っ子政策」が実施され、一部の例外を除いて事実上第2子の出産が禁止されている中国で、外国籍取得などの方法で第2子を出産する例が急増している。

・同紙によると、法の抜け穴を利用して合法的に第2子を出産できる方法は3つあるという。1つ目は、主に富裕層が使う方法で、外国の国籍を取得してから出産するというもの。例えば、「フランス人」の俳優兼映画監督・姜文(チアン・ウェン)は既に3人の子供の父親だ。有名な映画監督チェン・カイコー(陳凱歌)も、前妻との結婚でグリーンカードを取得しており、再婚した女優チェン・ホン(陳紅)との間にもうけた2人の子供は、いずれも米国籍だという。

・2つ目の方法は、香港で生むこと。専門の仲介業者に任せられるため手続きも比較的簡単で、費用も7~8万元(約95~108万円)で済み、最もポピュラーな方法だという。3つ目の方法は、さらに「直接的な」方法で、産んでしまってから、罰金(社会扶養費)を支払うこと。社会扶養費は各都市住民における前年の平均可処分所得額に準じた額が課されるが、本来第2子の出産を制止するためのこの規定が、第2子出産を合法化する「手段」と化しているhttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=33343

 7月に来た上海人のお客さんは、この香港での出産を選んでいました。上海人同士の結婚で、お互いに一人っ子の場合は二人目の出産も認められるようになったのですけど、旦那さんが外地の人だったらしいんです。

 香港は豚インフルエンザが偉く流行っているという事で、日本のインフルエンザ対策用マスクと手洗い洗剤とかを買っていかれたんで記憶に残っているのですが、無事に出産して今は上海にもどってきています。香港もアメリカ同様香港の中で出産した場合は香港籍が取れるようなんです。

 外国籍にした場合、二人目の子供に対しては諸々の社会的福利厚生が付与されずに学費なども高額になるそうで、我が家は二人の子供は共に日本籍と中国籍の二つを持っています。まぁ21歳の時にどちらかを選択すればよいので良いのですが、一応日本国籍で中国のビザを取得して滞在している形にし、一方学校や健康診断(予防注射等)は中国籍を使っています。

 まぁ、不便な国ですね。

 二人目の子を生んだ時の罰金は、その地域の平均所得なんですかね?親の所得だったように思うんですけど。別なお客さんは罰金7万元払ったと話していました。香港で出産するとそれより安いから香港で生むと上述のお客さんは話していたんですけど。。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三越伊勢丹HD、上海・北京... | トップ | 松山最高! »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
盲点でした (香港マダム )
2009-08-18 10:11:57
いつも拝見させていただいております。

中国の一人っ子政策は知っていたものの、なぜあれだけ多くの大陸人が香港で産むのか。については単に香港籍が欲しいから。とだけ思っていました。

確かに二人目が欲しい人にとっては大きな動機になりますね。
返信する
盲点でした (香港マダム )
2009-08-18 10:11:58
いつも拝見させていただいております。

中国の一人っ子政策は知っていたものの、なぜあれだけ多くの大陸人が香港で産むのか。については単に香港籍が欲しいから。とだけ思っていました。

確かに二人目が欲しい人にとっては大きな動機になりますね。
返信する
実は私も最近まで知りませんでした (うし)
2009-08-19 00:32:59
 初めまして。記事に記載の通り、事務所に来たお客さんが香港で出産すると言う事で初めてそういうことは知りました。
 でも、今香港に倉庫か安い住宅借りてみるかと思って今日ネットで検索していたら、簡体字で書かれたサイトに「子供を生むなら良い所だよ、1回に子供の登記所があるから」ていう、HK$5000程度のアパートの広告が載っていて、かなり一般に行われているのだなと改めて感じました。
 香港ご在住ですか。ちょっと教えてほしいことがありまして、もしよろしければメイルとかいただけませんでしょうか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中国の社会・文化・歴史等」カテゴリの最新記事