おいしい森

婦人科医、とうとうクリニックを開業しました。生活のこと健康のこと少しずつご紹介します。

手作り海老ぎょうざ

2008-07-19 16:04:30 | お肉、お魚のレシピ



中華レストランの飲茶で見かけた海老ぎょうざがおいしくて、自分でも作れないものかと試行錯誤してみました。だいぶ近いものができたと思います。
皮はアジアンマーケットで買ってきた市販の皮を使ってみました。


手作り海老ぎょうざ
お豆腐と塩昆布の和え物
玄米ごはん
お味噌汁






市販の普通の皮ですが、四方から中央に折りたたむように包んで、いつもとはちょっと違う形にしてみました。お花のようにかわいくできました。


材料 10個くらい

市販の餃子の皮

 海老(剥き海老) 300g
 にら 1/3束くらい
 ねぎ 1/2本
 パセリ 1房
 ガーリックパウダー 少々 
 生姜 1片
 小麦粉 大さじ2
 塩 少々


作り方

1)海老は包丁でみじん切りにします。フードプロセッサでもいいですが、
  包丁のほうが歯ごたえが残っておいしいです。
2)にら、ねぎ、パセリをみじん切りにして1)の海老に加えます。
3)生姜をすりおろし、残りの調味料と一緒に2)に混ぜます。
4)餃子の皮(市販の丸いもの)を広げ、具を真ん中に丸めてのせます。
5)皮を四方から折りたたむほうにして具を包み、真ん中をよせます。
6)フライパンを熱し、出来上がった餃子を焼いてできあがり。



  


具を入れすぎて真ん中に皮を寄せられないときは、具の中に押し込むようにして固定するとだいじょうぶです。
焼くときは返さずに、ふたをして蒸し焼きにして、しっかり中まで火をとおしてくださいね。

お醤油に豆板醤をちょっと添えていただきました。
おいしかったです。







クリックどうもありがとう!




こちらも参加しています。よろしく!












コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 独立記念日 | トップ | カラフルとろろいろいろ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かわいいですね! (ナターシャ)
2008-07-19 11:06:04
konohaさん、お久しぶりです。
このえび餃子形がしゅうまいっぽくてかわいいですね。
夏にさっぱりして美味しそうです。
私は最近の蒸し暑さでつい簡単なもの食べてます。
良く登場するのがいかのお刺身です。
燃料の高騰の影響はまださほど感じてませんが、近海の
お魚の値上がりは家計に響くので心配してます。

ナターシャさん (Konoha)
2008-07-20 03:47:40
こんにちは!
毎日暑くてこちらも蒸し風呂のようです。
日本のニュースはこっちでもチェックしてますが、漁師さん達が休漁してたみたいですね。
本当に食料品の値上げはつらいですね。

日本に帰るのは、食事のことがまずは楽しみです。今までは遠くのマーケットに行かないと手に入らなかったり、高くてなかなか買えなかったようなものが普通にその辺の近くのスーパーで全部手に入ってしまう。便利ですよね。
日本にいたころは当たり前だったのに、今ではそれが心待ちにするくらい楽しみです。せっかく楽しみに帰るのですから、これ以上あまり値上がりしないでくれるとありがたいです(笑)。

Unknown (ガンビ)
2008-07-30 10:37:12
美味しそう~!私も今度やってみます!
ガンビさん (Konoha)
2008-07-30 22:59:19
ぜひぜひー!
今度はスープ餃子にも挑戦したいです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お肉、お魚のレシピ」カテゴリの最新記事