今朝 庭に出てみると たくさんの落ち葉です。
昨日の風の置き土産です。
空を見上げると 真っ青な青空。
さぁ~ 落ち葉のお掃除でもはじめますか。
この木の葉っぱがぜ~んぶ落ちるまで 私の 落ち葉拾いは続きます。
まだまだ あるなぁ~~
この木は我が家の北隣の空き地にある木です。
二階の屋根より高く伸びています。
芝生に落ちた枯葉は小さな熊手でかき集められるのでいいのですが
問題は砂利を敷き詰めたところが やっかいなんです。
箒が 役にたちません。
少しずつ手で拾って ゴミ袋へ。
こんな作業が これから 毎日続きます。
ミラクルサフラン 四つめの花が咲き出しました。
もういいよ。 そんなに咲いたら 球根のエネルギーが無くなっちゃうよ。
そろそろ 土に植えてあげようかなぁ~
風の向きでmokomamaさんのお家に飛んでくるのですね。
引っ越す前の家は前が公園で木の葉が飛んできて困りました。
その当時腰を痛めてたので辛くって箒にもたれるようにして掃除をしたものです、でも後から後から落ち葉が・・・
雨上がりが大変でした
無理をしないでくださいね、腰を痛めますよ。
まだ 暫く 落ち葉拾いが続きますねぇ~
ご忠告有難うございます。
無理しないで 頑張ります。
昔は落ち葉を集めて 庭で焼き芋なんてしてたのに 今ではそんなこと 出来ませんね。
今日からさとるは学校の落ち葉掃き当番で、
何時もより早く登校しました。
軍手とビニール袋を持って元気に行きましたよ。
我が家も落ち葉掃きは一年中あります。
風のない日はホッとしますね
私も、戸建てに住んでいた時は一苦労でした。
特に、道路にせり出している木々は、掃いても掃いてもキリがありませんでした。
ご近所は皆キレイなので、外出する時は気を使いました。
でも、落葉樹はその良さも忘れられませんし……
無理しないでね!
木がいっぱいある 自然豊かな校庭なんでしょうね。
確かに いいけど 当番はちょっと大変ね。
でも 子供達自身の手で お掃除するなんて いいですねぇ~
kasaruさんのところの 落ち葉掃除は mokomamaの所とは比べ物にならないわね。
ご苦労様です。
皆 大変なんだね。 頑張ります。
しんどい時は 見ないように しています。
掃いても掃いても きりがありませんね。
雑草取りが 大変なので 砂利を敷き詰めたのですが 落ち葉対策までは 考えにありませんでした。
北隣なので 早く 宅地にならないかなぁ~ なんて 勝手なことを 考えています。
その時には この木は 処分されると思います。
あんまり大きくなりすぎて地主さんも もてあましていらっしゃるのよ。
私はほうきで掃いてしまうので、確かに砂利が少しずつ減ってきてます
近所の方は腐葉土にしてます。エライ
枯れ葉をお掃除している時間はなんとなく好きです。
夏草が伸びたあとは 落ち葉です。
我が家の建て直しの時に地主さんに 邪魔な枝を切ってもいいか 伺った所 全部切り倒しても構いません。っと。
だけど こんなに大きくなってしまった木は 専門家でないと 切ることできませんよねぇ~
草取の手抜きをする為に砂利を敷き詰めたのですが これが 問題でした。
吹き溜まりの所は 箒で集めていますが パラパラとそこかしこ
朝の私の運動です。
風がふくと落ち葉が2階の高さまで吹き上げられくるくる
回ってる
主人がひとりで落ち葉拾いビニール袋に詰めて欲しい人に上げてます。自分の土地じゃないのに・・・
駐車場、ベランダとあーこの冬も大変で~す。
私がよく利用するテニスコートは市営で安いのですが
お掃除は各自がするのです。
公園の中にあるテニスコートなのでこの時期は
ゲームの前に熊手でみんなで落ち葉のお掃除ですよ~。
風の強い日はもぅ~大変なことになります。
結構腰を痛めそうな感じなので
mokomamaさんも気をつけてくださいねぇ。
落ち葉がハラリと舞う、この画像素敵ですね^^