
お食事中のヤマトヌマエビ。
食べているのは魚のフンです。

こんなふうに魚のフンを食べてくれるので、水槽内に大きなフンは全く見当たりません。
その代わり、ヤマトヌマエビの小さいフンが増えるんですけどね・・・。

普段はフンやコケを食べているヤマトヌマエビですが、朝の餌タイムでは、
待ってましたとばかりに飼料を美味しそうにほおばります。

で、毎度のことなんだけど、それ、キミたちにあげた飼料じゃないんだけど・・・
タカハヤにあげたつもりなのに、なぜか2匹のヤマトヌマエビがランチュウベビーゴールドをつまつましています。

普段、ヤマトヌマエビには熱帯魚用の赤くて小さい粒餌をあげています。
でも他の魚がもたもたしている隙を見て、大きな粒餌をかっさらっていくんですよね。

それにしても器用に食べるなぁ~。
でも何となく昆虫っぽく、ちょっとグロく見えるのは私だけ?
もしかして角度のせいかしらと思い、写真を回転させて見たら・・・

いやぁああーーーーーっ!!
グロさUP!!!
やるんじゃなかった・・・。

やっぱり横から見るほうがいいですね。^^;

コケもよろしく~。
応援ありがとうございます。


こんにちは♪
モカパン様ん家のエビさんは、
食欲旺盛ですね~(*^ー^*)
金魚さんの餌も、コッソリ頂いちゃうなんて、
ちゃっかりしてます(笑)
うちのエビは、いつも流木の裏に隠れていて、
めったに姿現さないんですよ~
だから、こうした姿をみるのは、何だか新鮮な感じがします♪
エビは横から鑑賞…
今日の、記事をみて同感です(笑)
あ、うちも金魚水槽に入れたエビはそうでした。^^;
金魚が相当怖いみたいですね。(笑)
エビさんたちはかなり昆虫に近い形をしてますよね。
それもあまり歓迎できない昆虫さんたちに似ている気がします。
うん、横から見よう。(笑)
昆虫って足がいっぱいで触覚が怖いんですよね・・・。
・・・ということはエビちゃんも同じか!!
なんで怖くないんでしょう?
何しろ食べちゃうくらいですからね~(笑)
雑食^^
水草水槽で他にも食べ物たーんとあるだろうにまさにお掃除やさんですね!
私はえびさん全然平気なんだけど、苦手な女性って結構いるみたいですね。
確かに正面からの写真はくもっぽいかも。
それにしても何気に抱卵してるのが一番気になりました^^
ヤマトくんも淡水で増えればいいのに♪
正面・・グロくないけどな~
つぶらな瞳でかわいいですよw
うちのエビ水槽は餌なしでコケのみなんですよね~
餌あげようかな~うちの子にもw
正面顔も直接見ているときは、全然グロいって思わないんですけど、なぜか写真にするとヤバい・・・。(笑)
本物はコケをつまつましている姿がとってもかわいいんですよ。
最近は、タカハヤがヤマトヌマエビの卵を狙うので、困っています。
タカハヤがもう少し大きくなったら、ヤマトヌマエビも食べちゃうかも?^^;
サイアミーズもフンが好きで、タカハヤのお尻からでるフンを狙って、追いかけっこをするし、同じサイアミーズ同士でもフンを食べ合うんです。 オエッ
何回フンが回れば「もういいや」って思うんでしょうね。(笑)
あ、ヤマトの抱卵・・・^^;
もう普通の光景になってしまいましたね。
ヤマトヌマエビの寿命は2~3年らしいので、来年あたり、バタバタ死んでいくかもしれません。
その前に、孵化挑戦してみようかな?^^
昨日、ブログが更新されているのを見て、コメント残そうとしたんですが、どうしてもエラーになっちゃうんですよね・・・。
日によってできるブログと全くできないブログがあるので、今日また挑戦してみます。^^
エビ水槽は飼料なしなんですか!
なんて健康的なエビちゃんたち。(笑)
うちもコケ食べてくれているのかな。
サイアミーズもいるし、コケはなかなか行き渡らないかもしれないですね。(笑)