もちゃもちゃ堂気紛れ本舗

©Mocha Mocha Do Whimsical Company.

"成田スカイライナー"のペーパークラフト。

2010-07-30 | 🚃Fe:鉄道な話。

さて以前にGETした"成田スカイアクセス開業記念フレーム切手"ですが、付録(?)で付いてた"成田スカイライナー"のペーパークラフトを、作ろうかどうしようか悩んでたんですよね。
Aek
な中、閃いたっ!!!??
ペーパークラフト、スキャンして厚紙にプリントして、それを作ればイイじゃんっ(笑)!!!??
という訳で早速、実行(笑)。
でも何気に、本物と違って、型抜きやスジ押しがされてないから、全部自分で切った貼ったしなきゃなんですよね(爆&汗&笑)。
という訳で、プリントアウトしたモノを切り出してみました~(笑)。
Aekpc01
糊付けは両面テープを使うコトにしました。
したら組み立ててみましょ~(笑)!!!
って、切り出しに比べて、超簡単でした、組み立て(汗&笑)。
じゃんっ!!!
Aekpc02
Aekpc03
Aekpc04
ちょっとデフォルメされてて、プラレールチックなフォルムですね~(笑)。
なかなかイイ感じなのでは(悦&笑)???
な中、閃いたっ!!!??
スキャンしたデータを加工して、"客車"も創れないかしらっ(爆&笑)!!!??
いうても、もう1枚プリントすれば、先頭車両(1号車&8号車)は揃っちゃうし(笑)!!!??
という訳で早速、実行(笑)。
なんですが、何気に"成田スカイライナー"の詳しい情報を持ってないので(汗&笑)、客車の状況が解らない(爆&笑)。
ので、"YouTube"とかで"成田スカイライナー"が走ってる映像とか観て、色々とチェック(笑)!!!
したら、なんか客車、全部同じじゃないんですね...(爆&笑)。
微妙に違う感じなんですよね、なんか。
ひとつ創って台数分(6枚)プリントすれば済むと思ってたのに(爆&汗&笑)。
でも知っちゃいましたからね~(汗&笑)。
で結局、普通な感じで2種類と、明らかに違う"4号車"の3種類を創るコトに(汗&笑)。
しかも、同じと思ってた"1号車"と"8号車"も、ドアの位置が違うコトが判明っ(爆&笑)!!!??
うっかり、なんだか大変なコトに成って来ましたか(爆&汗&笑)?????
な中、スキャンした画像を、コピペったり移動させたり色々で、かなり"なんちゃって"ですが創ってみました~(笑)!!!??
先ずは客車に比べて、組み立てが面倒そうな、"1号車"と"8号車"を...(笑)。
Aekpc05
でもって客車も切り出します。
Aekpc06
いうても客車は、"只の箱"なので(爆&笑)、さくっと組み立てられます(笑)。
Aekpc07
Oh~!? 客車だ(悦&笑)。
で、ボディ・サイドに"スカイライナー"のロゴが入ってる"4号車"等々、
Aekpc08
切っては組み、切っては組みで、こんなん成りました~。
Aekpc09
って長っ(爆&汗&笑)!!!??
でも、なかなかインパクトが有るのでは(自画自賛?&爆&笑)???
いうても私、既存のペーパークラフトを作るのも好きなんですが、結構、自分で1から創るのも好きなんですよね、ペーパークラフト。
ので今回、結構楽しかったです(笑)。
また何か、創ってみようかしら???

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする