ヒロちゃんの自然写真

北海道の道東地域を主体とした、風景・動植物等自然の四季おりおりのネイチャーフォトを公開していきます。

コマクサ満開・・清流に揺れるバイカモ。

2014-06-19 06:44:11 | 日記
 ここ2週間は曇り、雨、低温・・青空が恋しい摩周湖の里・・
コマクサが満開の状況です・・天候の関係で長持ちしています。


 一株から固まって咲いています。


 バイカモの様子を見て来ました・・水が増水していてバイカモが沈んだ状況です。
この河川は清流が豊富でサケマス孵化場が隣接されていています。


 まもなくバイカモに白い花が咲きますが、カメラマンにとっては不都合な事例が起ります。
釣り人が河川を横断・・抜けてしまうバイカモ、抜けたバイカモで清流はゴミ溜めと化してしまいます・・
 又、昨年に確認したのですがエゾ鹿も河川に入り花を食べている事がわかり・・悲しい事ですが、
今年も殆んどこの場所の花は無くなっていてわずかしか咲かないと思います・・
 エゾ鹿がバイカモの花を食べ始めるとは本当に驚きました・・。
コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白い・コマクサが映えます。 | トップ | エゾツツジが咲きました。 »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
梅花藻 (鰊曇り)
2014-06-19 09:23:58
コマクサの花が大株で満開に咲いていて迫力が
ありますね、山では小さな株が散在する風景です。
高山植物も下界に降りると手入れが大変そうです。

冬期間 清流の水中植物バイカモ(梅花藻)が鹿の
食料になっていたと最近のニュースで知りましたが
私の知っている川のバイカモも極端に少なくなって
いたので何か変な現象と思っていました・・
エゾシカの適正な棲息数まで駆除を実施してほしい
です、厚岸では春先も駆除をしているのですが
市街地に定住??道路を散歩しています。
おはようございます (korosuke)
2014-06-19 12:00:13
バイカモ、川の中で揺れてる分には、綺麗なのですが、
大雨などで千切れると流れが堰き止められて、厄介な事になるのです。
満開のコマクサ (桜台のスミレ)
2014-06-19 12:51:35
こんにちは。
満開のコマクサとってもきれいです。
白花もピンクも可愛らしいですね~。
我が家にちょっと似たようなタイツリソウがあります。

バイカモは美しい川に咲く花ですよね~。
前にTVで見たことがあります。
外来種がはびこって占領されているとか。
水の中でも地上でもよく似たようなことがおきていますね・・・。
鰊曇りさんこんにちは。 (ヒロちゃんの自然写真)
2014-06-19 16:36:05
 バイカモの減少は魚釣り、清流の汚濁、農薬、サケマスふ化場の清掃に使う薬品等が主な原因と思慮していましたが、鹿の食害は新たな発見でしたし、塘路湖等でも浅瀬の箇所で見かけます・・新聞、テレビ報道では河川ばかりではなく農業被害も甚大ですね。
korosukeさんこんにちは。 (ヒロちゃんの自然写真)
2014-06-19 16:54:48
バイカモの消滅の原因は多々あるのでしょうが、
以前の様に綺麗に咲く事を願うばかりです。
桜台のスミレさんこんにちは。 (ヒロちゃんの自然写真)
2014-06-19 17:21:44
 満開のコマクサ・・しばらく楽しめました。
 白花もやっと花数が増えてきましたので嬉しいです・・。

 バイカモの減少は本当に残念です・・。

 スミレさんのおっしゃる様に水の中、地上でも似たようなことが起きて破壊されています・・。
コマクサ (katakuri)
2014-06-20 05:16:44
おはようございます~

一株からこんなに沢山の花が咲いていて(◎_◎;)
ヒロちゃん邸のお庭を開放して
オープンガーデンにして欲しいほどです。

最後の清涼感溢れる絵はバイカモなんですね。
バイカモの白い花見たいですね。
katakuriさん おはようございます。 (ヒロちゃんの自然写真)
2014-06-20 08:19:50
  平成11年頃にコマクサの種子を譲って頂きガレ場にまき散らして育てたコマクサ・・一本の糸状の芽、コマクサの葉の一片の形から数年かかって葉が揃い花が咲き・・秋には種子が自然に周りに飛散して増え続けています。
 
 白いバイカモの花をチャンスを見て撮ってきてアップしますのでご期待を・・。
コマクサ綺麗ですね。 (アラン大好きおばさん)
2014-06-21 00:03:23
こんばんは。
可愛くコマクサが咲いていますね。
とっても綺麗です。
バイカモの白い花 どんな花なのでしょう。
観たいですね。
エゾ鹿が花を食べるのですか。
バイカモの花は美味しいのでしょうか。
バイカモ (ジージ)
2014-06-21 05:15:51
ヒロちゃんの自然写真さん こんばんは
コマクサ、きれいですね、今回は薄いピンクですか。
すばらしい写真、お見事という他ありません。

バイカモ、知らなかったのでネットで調べました。
清流にしか繁殖しないそうですね。
レッドデータブックに載っている地区もあるそうだし。
水の中に咲くのも驚きです。
なんとか生き残って欲しいですね。
そしてヒロちゃんの写真を期待しています。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事