Oh~菓子屋sanのブログ

山形県長井市にある田舎のお菓子屋さんが書きたい時に何か書く気ままなブログ

五輪フィギアスケート

2010-02-26 | Weblog
オリンピック女子フィギアスケート見ましたか?

浅田真央ちゃん、惜しかった…

非常に残念…

でもこの場合おめでと~!!

って言っていいんですよね。

しかし、キム・ヨナは強い、強すぎる。

日本と違い、フィギアの韓国選手でメダルが期待できる唯一の選手

ということでプレッシャーも相当あったと思いますが

とにかくメンタル面が非常に強い。

それでも、安藤美姫、鈴木明子両選手も入賞。

これで男女ともフィギアスケートは全員入賞しました。

すごいぞ~!!

まずは帰国後ゆっくり休んで欲しいものです。

そして、まだ気が早いですが、

2014年ソチオリンピックを目指して欲しいものです。

ながい雪灯り回廊まつり【長井市】

2010-02-11 | Weblog
ながい雪灯り回廊まつり2010

が、2月6日(土)に長井市内のあっちこっちの会場でありました。

その中の一つ長井まちづくりNPOセンター「あやっか」

が主催する

小桜館スノーフェスタ2010

に参加してました。

ここで私は焼きだんごやチョコバナナの販売をしてましたが、

朝から、ま~荒れに荒れた天気になってしまいました。

テントも吹き飛ばされそうなものスゴイ吹雪で、

関係者がテントにしがみ付いて何とか凌いでいて

販売どころじゃな~い。

テントに重石はしていましたが、それでもテントがずれるくらいの猛吹雪。

そんな中でもイベントは決行しました。

▼餅つき


お昼の時間に合わせて2回餅つきをしましたが、

臼と杵でつく餅つきが珍しいのか子供達が集まってきました。

この餅は雑煮餅になりました。

▼ころころキャンドル作り


最初は外のテントで子供達と作業をしてましたが、

あまりの強風で危険と判断したため、

会場を小桜館内に移しての作業となりました。

▼ころころキャンドルが出来上がると…


このようになります。

これに夜、明かりを灯すのです。

▼足湯


この日の最高気温-3℃

吹雪いているから体感温度はさらに低い…

一日中外にいましたが、

お手拭タオルは水で絞ってから5分、カッチカチ

口から出る言葉は寒い、寒い、サムイサムイ、サムッ!!

そんな寒い中でのオアシスです。

最後に足湯に入りましたが、まさに天国!!あったか~い!!




日が暮れて午後5時。

キャンドルに点火!!

といきたかったのですが、風が強くて付けてもすぐ消化

まさに付けては消え付けては消えのいたちごっこ。

それでも7時頃にようやく風がおさまり

ついにともし火が灯りました。

▼ころころキャンドルの灯火


▼雪灯り回廊


幻想的な雰囲気です。

夜の気温は-6℃

空気が澄んでいるのでキレイです。

明日は灯りでほのぼの

2010-02-05 | Weblog
明日は「ながい雪灯り回廊まつり」だ~!!

長井市内に雪のランタンが出現。

総延長5,500メートル、5,500本のランタンがろうそくを灯すのだ。




▲この中にろうそくの明かりが灯る。

▼ろうそくが灯るとこうなるのだ(去年の灯火)


ほぼ準備完了、あとは明日を待つだけ。

明日の夜はろうそくの灯火でポッカポカになるのだ。

節分

2010-02-01 | Weblog
早いもので2月になりました。

さて2月3日は節分ですね。

皆さんは日本の伝統行事「豆まき」はするでしょうか?

節分には言い伝えがあり、

蒔いた豆を自分の年齢とプラス1粒食べると

1年間風邪をひかずに健康でいれる、との言い伝えです。

この年齢とは数え年だそうです。

さて我が家にも大豆のお菓子があります。





毎年この豆菓子で豆まきしてます。