峰ヶ原信号場に鎌倉方から「台湾交流ラッピング」を纏った1201F+21F、藤沢方から「嵐電塗装」を纏った1002F+10Fがやってきました。列車交換後は、各々目的地の藤沢と鎌倉へ向かいます。
(2016年8月31日 11時5分頃撮影)

「台湾交流ラッピング」を纏った1201Fと、「ゴマちゃん号」(最終日)の21Fが鎌倉方から到着しました。
(それにしても1201は先週来の荒天のため、ウェザリングがよく効いて、凄いですね)

続いて、藤沢方から「嵐電塗装」を纏った1002Fと後続10Fが到着します。

1002F+10Fが峯ヶ原信号場に入線します。

2編成揃って峯ヶ原信号場で停止後、各々の目的地へ向け発車して行きます。
しかし、1201Fの汚れ方は凄い。極楽寺でボランティアでも志願しようかな。(笑)
(おまけ)

最終日の「ゴマちゃん号」と、「台湾交流ラッピング号」の連結部あたりを撮影しました。