青空に誘われる山の旅

宮城県々南の田舎町から、天気の良い日に日帰りで登った山の記録を中心に綴っています。

棒ノ折山

2017-04-27 21:41:29 | 山歩き
関東地方は 朝はひんやり、日中は南からの暖かな風が吹き過ごし易い一日となる予報。今回は、埼玉県と東京都の堺に位置する棒ノ折山へとやって来ました。変化に富む水源の沢から、それまでの登山の疲労感を一瞬にして忘れさせてくれる開放感と 展望抜群の山頂を目指します。  写真 ≪白地平から見上げた棒ノ折山≫ . . . 本文を読む

鹿狼山(2017)

2017-03-26 22:57:41 | 山歩き
目まぐるしく変わる天候の中、本州付近に高気圧が移動し東北から北海道の太平洋側は大体晴れる予報となりました。この日は、宮城と福島県の県境に位置する鹿狼山を六年振りに訪ねて見ました。春を告げる花として人気のイワウチワに会いに早春の里山を訪ねる、の、キャッチフレーズに誘われ、今回は県内の某山岳会の会山行に同行させて戴きました。  写真 ≪休憩デッキから見た鹿狼山≫ . . . 本文を読む

武尊山(2017)

2017-03-14 14:20:53 | 山歩き
本州付近は移動性の高気圧に覆われ、北海道から九州にかけて晴れる所が多く、風も弱く穏やか。そんな天候を待ち兼ね 今回は、冬山の魅力が凝縮され、登り応えの有る武尊山を六年振りに訪ねて見ました。武尊山は群馬県の利根郡に位置し、山頂からの展望が良く、雪山を充分に堪能出来る超人気の山である。  写真 ≪剣ヶ峰山から見た武尊山≫ . . . 本文を読む

西吾妻山

2017-03-02 14:53:26 | 山歩き
日本付近は東西に連なる帯状の高気圧に広く覆われ、晴れて風の弱い穏やかな一日となる見込み。この日は山頂周辺に広がる樹氷群を目当てに、山形県米沢市と福島県塩原村の境界に位置する、西吾妻山を九年振りに訪ねて見ました。西吾妻山は高山植物の宝庫で、山頂周辺に広がる豊富な池塘と高層湿原は特に人気が有ります。  写真 ≪西大巓から見た西吾妻山≫ . . . 本文を読む

熊野岳(2017)

2017-01-31 14:17:18 | 山歩き
高気圧が日本の東へ離れ、低気圧や前線が夜には西日本へ進んで来る。東北の日本海側は一日雲は多いが、山形から宮城にかけ晴れる予報。朝起きると蔵王山上空は、今の時期に珍しく青空が広がっています。この日、山頂からの澄んだ奇麗な景色を楽しもうと、厳冬期の熊野岳を三年振りに訪ねて見ました。前回は山形側から登っているので、今回は宮城側のすみかわスノーパークから山頂を目指しています。  写真 ≪刈田岳から見る熊野岳≫ . . . 本文を読む

スッカン沢

2017-01-24 15:49:11 | トレッキング
低気圧が発達しながら北海道へと近づき寒冷前線が本州を通過、しかし関東地方に晴れマークが付きました。この日は以前から気になっていた、氷爆で有名なスッカン沢渓谷を訪ねて見ました。栃木県の塩原町に位置するスッカン沢渓谷は、厳冬期の限られた期間のみ美しい氷爆が現れる 氷の神殿渓谷です。  写真 ≪スッカン沢渓谷の氷柱群≫ . . . 本文を読む

城内山

2017-01-12 16:28:09 | 旅ハイク
東根山の帰り道、近くの城内山を訪ねて見ました。ガイドブックでは見つからない城内山は、岩手県中央部の矢巾町に位置し、かつてこの地を治めた欺波氏の家臣の館があった所と伝えられています。今回訪ねた城内山は、東根山下山時ご一緒させていただいた、地元山岳会会員の方からの情報(手軽に登れる展望の良い山)です。  写真 ≪煙山ダム駐車場から見た城内山≫ . . . 本文を読む

東根山(2017)

2017-01-10 13:44:14 | 山歩き
東北から北海道にかけ等圧線の間隔が広がり、東北北部から北海道はおおむね晴れる予報となりました。今回は山頂からの眺望を楽しみに、岩手県の中央部に位置する東根山を訪ねて見ました。東根山はご来光の遥拝や山菜・キノコ狩りなどの身近な山として、地元の人々に親しまれる かわいい里山です。  写真 ≪紫波IC付近から見た東根山≫ . . . 本文を読む

長者ヶ岳

2016-12-26 16:14:37 | 山歩き
前日に引き続き高気圧に覆われ東北の太平洋側と関東から九州にかけ、すっきりと晴れる予報となりました。今回は、湖面に映る神秘的なダイヤモンド富士で有名な、静岡県の田貫湖へとやって来ました。神秘的な田貫湖を起点に、山梨と静岡県の県境に聳える長者ヶ岳と天子ヶ岳を訪ねています。  写真 ≪山麓の内野地区から見る天子ヶ岳(左)と長寿ヶ岳≫ . . . 本文を読む

足和田山

2016-12-24 21:06:39 | 山歩き
午後になっても、雲一つ無く青空は広がっています。石割山と大平山を楽しんだ後は、冬の迫力有る富士山が間近に見れる、足和田山へとやって来ました。富士五湖の中心部に位置する足和田山は、校外学習として学校登山などに利用され、地元の人々に親しまれ愛される人気の里山です。  写真 ≪麓の大田和地区から見上げた足和田山≫ . . . 本文を読む

石割山

2016-12-22 16:30:56 | 山歩き
この日の天気概況は、冬型の気圧配置が西から緩み、寒気も次第に弱まる。関東から東北・北海道の太平洋側は、おおむね晴れ。富士山の見える山を登り始めて六年、何時も 富士山が奇麗に見える12月に訪れている。今回は、絶景の富士山と幸運のパワースポットが人気の、石割山を訪ねて見ました。  写真 ≪大平山から見た石割山≫ . . . 本文を読む

大山

2016-12-20 18:37:48 | 山歩き
冬型の気圧配置が続き、上空には強い寒気が居座り、日本海側は雪でふぶく所も有る。太平洋側は、初め雲が多い所も次第に晴れる予報。この日は、丹沢山塊に有って山頂からの眺めが素晴らしく、しっかり登山を楽しみに、神奈川県の大山へとやって来ました。  写真 ≪麓の富岡地区から見た大山≫ . . . 本文を読む

霊山(2016)

2016-11-08 14:28:52 | 山歩き
心配された天候も 前線を伴った低気圧が北日本を通過し、東北北部から北海道にかけ雪や雨。一方 高気圧に覆われる東北南部から九州にかけては、晴れて行楽日和。今日は 紅葉の時期に登って見たい山として、超人気の霊山を一年振りに訪ねて見ました。  写真 ≪登山口駐車場から見上げた岩峰≫ . . . 本文を読む

森吉山

2016-10-17 16:18:19 | 山歩き
移動性の高気圧に緩やかに覆われ、時々雲が広がることは有るが、おおむね晴れる。風が弱く、空気も乾いて、さわやかな陽気につつまれ 各地で行楽日和。今回は、山頂からの雄大な眺望と豊富な緑が紅葉へと変わる、秋田県の森吉山を14年振りに訪ねて見ました。  写真 ≪石森山頂から望む向岳≫ . . . 本文を読む

前ヶ岳

2016-10-13 18:02:32 | 山歩き
この日、東北から北海道の太平洋側は晴れ間は出るが、最高気温は平年より低く肌寒い一日となる見込み。今回は、今の時期の紅葉を楽しみに、福島県の中央部に位置する安達太良連峰の前ヶ岳を、六年振りに訪ねて見ました。  写真 ≪小前ヶ岳から見る前ヶ岳(奥は安達太良山)≫ . . . 本文を読む