さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪うりずん ( 四角豆 ) を、ご存じですか?

2011年10月06日 23時14分58秒 | さくら的非日常の日々
10月6日(木) 

朝9時半に信用金庫の廣岡さんが、「 預金通帳をお返しします~ 」って。日のようにお出かけ、お泊りの毎日で、今日やっと返却してもらった次第で、もちろん悪いのは私であります。

それから仏壇のお給仕、庭の水やり、新聞を取りこんでblunchiの用意を。
茹で野菜 ( 人参、玉ねぎ、もやし、四角豆、エリンギ )、ブリのアラ煮き、お吸い物(スライスオニオン、わかめ)、梅干し、ゆかり。

四角豆は、今日はじめて茹でてドレッシングでいただく。
美旗の友人Sさんに頂戴して、最初は「なんだか胡散臭い豆だこと」と思ったのが、茹でてみたら緑の色も鮮やかで酢にも色褪せせず、シャキシャキした歯ごたえはなかなかの存在感で迫る。

アジアの各国に産し、日本ではゴーヤと並ぶ沖縄の特産品だ
「新緑の候」を意味する「うりずん」と名づけられているが、四つの莢を羽に見立て羽豆とも。 英名のウィングド・ビーンズも同じ発想からか。

たんぱく質、カロチン、ほかビタミン、ミネラル、フラボノイドを多く含み、カロチん、フラボノイドの抗酸化・抗腫瘍化効果に期待が集まる。

次に見かけたら、はい、もちろん買いますっ。♪\(^ー^)/♪ 

ほかに、my-boomのゆかりは、嵯峨野匠庵の「 紫蘇ふりかけ 」。 当然ながら、梅干しの紫蘇を干し上げたものだから、塩っ辛い。

さくらは、高血糖・低血圧だから、少しくらいの塩分摂取で血圧の上がる心配もないが、なにぶんこのふりかけが美味しいものだから、毎食ごはんにふりかけ、ほかにも天ぷらの衣に混ぜてみたり和風サラダのドレッシングに使ったり、少し食べすぎているかも?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪OK、大丈夫。 病友励ます雨... | トップ | ♪抗がん効果の、ゴーヤ。 種... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事