さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪ 5月の楽々会も美味しい時間が朗らかに流れ、 生きている実感を満喫する 

2016年05月12日 23時04分02秒 | さくら的非日常の日々
5月12日(木) 晴

雲ひとつ無い青空の下、津の楽々窯に熟女の笑いが弾けて溶ける。
昨日までの肌寒い雨模様がうそのような今日の青空!

あっという間に、作業台の上に前菜がズラリと並び、それらのいずれもがすこぶるつきの美味しさで、ん~、満足!

談論風発。
エネルギッシュな会話に、はじける笑い♪

「こんなに幸せながん患者って、ほかにいはるやろか?」
何分、幸せのハードル設定が低いから、本当に有難くうれしい。


            

伊勢志摩・神島の茎若芽煮付け、秋田のいぶりがっこ、夏大根葉の刻み漬け、若竹煮、ほうれん草のおひたし。

            

正夫義兄さんの今日の創作料理は、裏の竹林から朝掘りしてくださった筍を、はさめず(だし醤油)に漬け込んだものを豚ロースで巻いてフライパンでソテー♪

            

赤と緑のえんどう豆を炊き込んだご飯。
おいしっ。

            

毎月、典子さんが手作りしてくださる椎茸の旨煮は、皆に好評で、あっという間にに売り切れごめんとなった。

            

さくらのの「楽々窯 桜花爛漫焼」は、先生の釉薬のあしらいが美味く映えて、中々の出来上がり。

割れたリースも美味く修繕していただき、ありがとうございますぅ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪ ご存知ですか?  和風ハ... | トップ | ♪ 団地の中の隠れ家みたいな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事